奥久慈桜
スーパーで、啓翁桜かと思い、見ると、
「奥久慈桜」とありました。
初めて見ました。
お隣、茨城県の常陸大宮市の特産品とのことです。
ちょっと気持ちを明るくしてくれます。
今年は春は順調に訪れてくれるでしょうか❓
スーパーで、啓翁桜かと思い、見ると、
「奥久慈桜」とありました。
初めて見ました。
お隣、茨城県の常陸大宮市の特産品とのことです。
ちょっと気持ちを明るくしてくれます。
今年は春は順調に訪れてくれるでしょうか❓
18日の土曜日に、産直野菜(午後2時から営業)を買いに出かけ、そのあしで、
真岡五行川の白鳥飛来地に行ってみました。
誰もいなく、白鳥も、以前に比べると少なかったです。
以前は、餌をあげている人もいましたが、
餌あげ禁止の立て看板があり、少なくなったのかな……。
振り返って、車に戻ろうとしたら、自分の影が長~いのに面白さを感じパチリ!
まだまだ冬の太陽という感じです。
夫の、柑橘系の鉢物で、レモンが収穫できました。
二階のベランダに置いてあったのですが、寒さ対策のため室内に置いてます。
レモンは緑のうちに収穫したほうが、香りがいいようですが、
なかなか獲ろうとしません。
花が咲いてきました。
次の為にも、早く収穫したほうが良いのでは?と思うのですが、
何考えているのか…!!
ベランダに置いてある、文旦?
種から育てたようです。
何年たったのか、初めて実を付けました。
小ぶりのミカンくらいの大きさですが、実はきっちり入っています。
今朝は、食パンに、チーズとレモンのはちみつ漬けを乗せ、
さらに蜂蜜をまわしがけ、トーストして食べました。
まあまあ美味しかったです。
今朝、洗濯物を干しに、2階のベランダに出ると、
真っ黒い葉っぱのようなものが、あちこちに落ちている。
鳥の羽? いやいや違うな!
触ってみると、崩れて粉々になってしまう!
近くで焚火をしたような形跡はないし、
二荒山神社のお焚き上げ?は15日だし、
どんど焼き!?
自分が子供の頃は、14日にどんど焼きをやってたが、
もしかすると、地域の田んぼで、昨日?行われたのかな…?
笹の葉の燃えたもの!
白い葉もあった!
2キロくらいは離れていると思うが…、
どんど焼きの燃え殻だと思うことで解決❣❣かな?