今日からは雨との予報で、昨日、
市川市の芳澤ガーデンギャラリーと木内ギャラリーで開かれている、
「さだまさしミュージアム」、出かけました。
3時間かかって着いた「市川真間」駅。
歩くこと約10分、芳澤ガーデンギャラリーがあります。
なぜ、市川?
中学3年から、約20年間を市川で過ごしたそうです。
館内は、さだ年表が、生まれたときから現在までの1年ごとの出来事が、
書かれてはってあり、活躍の状況が一目でわかります!
その下のガラスケースには、小学校時の作文、手書きの譜面など……
貴重なものが展示されてます。
また、デビュー当時住んでいたアパートの部屋が再現されてます。
さださんの撮った写真、CDジャケットや小説の絵、書など、
すばらしいものが展示されてます!!
芳澤ガーデンギャラリーを後に、木内ギャラリーへと向かいました。
大きないちょうや松の木など繁っている林の中に
木内ギャラリーはありました。
そこでは、「さだまさしジュークボックス」があり、レコード鑑賞ができます。
なんと、知らない曲が半分以上ありました
「追伸」久しぶりに聴きました
また、「長江」のフイルムから作られたドキュメンタリー
「ニーハオ!中国」の上映もあります。
木内ギャラリーには、パンプキンパイとローズパイがあったので、
さっそく購入しました。
芳澤ガーデンギャラリーには、CD、本、グッズいろいろ、ガチャポン、
バラの形の角砂糖、カステララスク等々ありました!
映画が終わったのが、二時過ぎてましたので、お腹もすき、
芳澤ギャラリーで知り合い、木内ギャラリーでも一緒になったかたと、
「自然厨房 TAKENo」の「さだまさしミュージアム オリジナルランチ」を
食べに行こうと話がまとまり、今来た道を戻り、
やっと昼食となりました!
店内にいたお客様は(10人くらい)全員、私達と同じ目的のようでした
その後、須和田公園から、デビュー当時住んでいたという、
「平川荘」を捜して近辺を散策したが、見つからず諦め、帰ることに!
今回の「生さだ」を見逃したという彼女に、
録画したものを送る約束をして別れました