今週土曜日(24日)の深夜、「生さだ」です!
スペシャルなので、いつもの時間より長く、
昨年のスペシャルより短いですね。
昨年、無理?が過ぎたか、体調を崩したので、今年はちょっと短めですね!
こちらの体調も整えて、「生さだ」しっかりリアルタイムで見よう!!
今週土曜日(24日)の深夜、「生さだ」です!
スペシャルなので、いつもの時間より長く、
昨年のスペシャルより短いですね。
昨年、無理?が過ぎたか、体調を崩したので、今年はちょっと短めですね!
こちらの体調も整えて、「生さだ」しっかりリアルタイムで見よう!!
春の和菓子、
こぶし、つぼみ、食べるには勿体ないくらい可愛い、
鯛の打菓子、昔、結婚式の引出物に必ずあった、羊羹と練り切りと。
日光餅はやわらかい甘いお餅です。
子供の頃、友人の家に遊びに行く道の山際に、
春先、黄色い花をたくさん付けた花がありました。
花屋の前を通ると、あるではありませんか!
(木藤、木五倍子)とありました。
啓翁桜とフリージアを一緒に!
今年は、益子の雛めぐりにも行ってみました。
益子駅のプラザには、つるし雛、ぶす姫‥‥
城内坂の両側のお店にも、それぞれの思いのある雛飾りがありました。
「陶庫」はとても雰囲気のある素敵な空間でした。
3月4日の最終日になってしまいましたが、
『薔薇』さん行きました。
今年は「華厳の多希飾り」。
飾りつけに一ヶ月半を要したそうです。
創作にはより多くの時間をかけているのだから、
すごい熱意のあるかたがたですね
私にはできない