音羽台ヘルパーのハッピー☆ライフ

板橋区成増を中心にヘルパー訪問中!!
楽しい事・嬉しい事は沢山! 悲しい事・辛い事は時々…。

☆研修 R6.10月度☆

2024-10-22 10:27:34 | 研修
こんにちは ヘルパーの池田です

事前にサ責研修のお知らせ?(研修前の研修 - 音羽台ヘルパーのハッピー☆ライフ)をした通り、今月は杖を使っている方への介護技術です
杖の種類の紹介では、よく見かけるタイプとめったに見ないものなど様々です
「あ。これ前に足を怪我した時に使ってたことがある!」というヘルパーさんも😲 
実際に訪問している利用者さんを思い浮かべながら話は進みます
適切な長さ・どっちの手に持つ?平場と階段昇降での介助位置の違い
外で使うとゴムキャップの劣化が早いので、時々点検しましょう
そして、ちょっと室内で基本の歩き方を実践

では!天気もいいので、実際に外に出て使ってみましょう!!
カンニングペーパーを見ながら杖を突いて階段を上っているひとはいませんよね
逆に危ないし、体で覚えた方が早いです😁 
四点杖の階段昇降は、杖の脚を全て段に乗せないと逆に危険です

「思ったより重い」

階段での介助位置も交代でやってみます

みなさん、歴の違いはあれど介護のプロなので、杖を渡すと自然に安定した持ち方=正しい持ち方になりますが、敢えて間違った持ち方もやってもらいました
「みんな普通に使っているから、杖の持ち方なんて深く考えたこと無かったけど、確かにそうだね。重心から離れると不安定」
そうなんです
持ち方ひとつ・歩き方ひとつではあるのですが、一度ついた癖を直すのは大変です
暫くの間、杖を突いた方を街中で見かけたら目で追ってしまいそうですね

今回の研修は「へぇー」「知らなかった」「そうだったんだ」という声がいつもより沢山聞かれた気がします
前出の研修前の研修ブログでも触れましたが、実際にやってみて「こんなに難しいのか」という声もたくさんありました

少しずつ色々な事を吸収して知識の引き出しを増やしていってもらえるようにこれからも研修作りを頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区民まつり

2024-10-20 13:23:41 | 日記
ヘルパーの関です。

今日はヘルパーでも、音羽台でもない話題です。

お祭り日和の秋晴れ!
板橋区にある事業所、そして個人的に板橋区民なので、「板橋区民まつり」に行ってきました!

先日、「音羽台秋祭り」でお手伝いいただいた、福祉用具の事業所さんにも寄ってみました。



福祉用具の販売の他、お子さんが楽しめるコーナーで大盛況でした。
他にも…
ケアマネジャーさんや訪問看護さんともお会いし、板橋区を身近に感じるお祭りでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当変身

2024-10-19 18:14:18 | 日記
ヘルパーの関です。

音羽台玄関に飾られていた
『秋の行楽弁当』
今日で展示が終了です。
ヘルパー利用者さんが作った
お弁当が戻ってきました。
この『お弁当』
こんな感じに変身します!

利用者さんが作って下さった作品の行き先は
またご報告します。

お弁当箱を作って下さった利用者さん
今日訪問すると、
ケアマネジャーさんの訪問があり
『考えて作ったんだよ』と報告してくださっていました!
そのお弁当箱とお弁当はこちら
  ↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯

2024-10-18 17:51:50 | 日記
ヘルパーの関です。

暑いのか?寒いのか?
利用者さんも病院から戻り
『暑くない?』と言われ
窓開け、扇風機ON。
何となく迷う1日でした。

帰宅してお腹が空く時間…
利用者さんと冷蔵庫の中と相談し
今日はチャーハンになりました。
「味どうてすか?」
『ちょっと薄いかな~』
と言われましたが
完食していただきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修前の研修

2024-10-17 17:58:58 | 研修
こんにちは ヘルパーの池田です

今月も研修時期になりました
今回は介護技術がテーマです

いつものように研修資料を作っていたところで、果たしてこれで合っているのか…!?と疑問がフツフツ

ヘルパーでしょ!?サービス提供責任者でしょ!?知ってて当たり前じゃないの!?と、言われてしまうかもしれませんが、実は介護技術も最新と言われるやり方や名前が存在するのです

わかりやすいところで言うと…
痴呆症→認知症
躁うつ病→双極性障害
車いすのフットレスト(足乗せ)→フットサポート
歩行不安定な方の移動介助ではズボンのウエストを持つ→❌️
などなど

私がヘルパー資格を取ったとき、上記は学校や先輩に教えてもらったこともありましたが、時代とともに変わるもの
前置きが長くなりましたが、「杖の歩行って…🤔」だんだん自信がなくなってくる不思議

今回はヘルパー研修前のサ責研修ということで、音羽台レジデンスの理学療法士さんに最新事情をレクチャーしてもいました
間違ったことを自信満々に教えるわけにはいきません(恥)

まずは杖の突き方と歩行「えっ!?こう…?か…な!?」「どの辺りを支えるのが正解?」「難しーい!」「脳が混乱する〰」
皆さん、杖をついてスタスタ歩いておられるのを音羽台内外でよく見かけるので、こんなに難しいとは思いませんでした😭
杖も色々な種類があるんです

内容はまた、本番の研修ブログで紹介させてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする