音羽台ヘルパーのハッピー☆ライフ

板橋区成増を中心にヘルパー訪問中!!
楽しい事・嬉しい事は沢山! 悲しい事・辛い事は時々…。

☆研修 R4.9月度☆

2022-09-28 18:17:15 | 研修
こんにちは ヘルパーの池田です

さてさて今月も事業所研修の時期がやってまいりました
今月は、虐待・身体拘束・権利擁護と穏やかではないお題です
今回少し力を入れて行ったのは権利擁護

漢字ばっかりで難しそうですが、「自由な気持ち」「社会参加の機会」「身の安全」など、皆が持っている権利を侵害され無いよう虐待や詐欺からも守りましょうといった内容です
こんなことも虐待や身体拘束に当たりますよ!という内容確認の後は、日々進化・巧妙化する特殊詐欺について(最近はオレオレ言いません!)
昨年にもお伝えしましたが、コンビニなどで簡単に手に入るプリペイドカード
普段ご自身が使う事が無ければ、ご利用者さん宅に「謎のカードがたくさんあるけど、何かのカードかな?」で終わってしまいますよね
集まってくれたヘルパーさんたちに「使い方を知っていますか?」と聞いてみると、ほぼ全員が「見たことあるけど知らない」「見たことない」との答えでした
大まかな使い方や使用目的を説明
言葉だけでの説明では、なかなかピンとこないですよね…😅 
画像などを駆使して「こんなカードコンビニで見たことない?」と

普段利用しない方、コンビニに立ち寄ることがありましたら偵察してみてください
ネットショッピング・サブスク・デジタルコンテンツなどなど
驚くほど種類があってびっくりすると思います

最後に
中にはきちんと目的をもって適切に使用しているハイテクなご利用者さんもいらっしゃると思います
そんな方は「このカードどうしたの(どうするの?)」と質問をしてもきちんと説明してくれるはずです
うまく説明ができない・曖昧…であれば詐欺の可能性もあるかもしれません
定期的に訪問するヘルパーだからこそ、気づいて未然に防げることもあります
おかしい!と感じるアンテナの感度を上げる為の研修でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆1000日

2022-09-26 18:43:21 | 日記
昨日”ヘルパーブログ”が開設1000日を迎えました。
利用者さんを通じて感じるヘルパーの仕事の楽しさ…
自然との戦いで感じるヘルパーの大変さ…
音羽台のいいところ…
お伝えしてきた1000日でした。
いつもご覧くださっている皆さまに感謝です。
これからもヘルパーの良さを発信して
『ヘルパーになってみたい!』と
関心をもっていただけるように日々お伝えしていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

ブログ開設より前、
2016年の写真です。

メンバーも若かった…
この頃に負けない位、
元気にヘルパー訪問続けたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレ流

2022-09-24 16:35:07 | 日記
ヘルパーの関です。

”暑さ寒さも彼岸まで”
今年もお彼岸の頃になり気温が下がり
過ごしやすい時季ですが、
台風の影響で雨風のシルバーウィークとなりました。

そんな中、
皆さんご自宅でお変わりなくお過ごしです。
このブログに度々登場の男性利用者さん…
『昨日の夜背中が痒くなって、薬を塗りたいけど手が届かない。
考えて1時間かけてコレ作ったんだよ。』

角度が付けられる孫の手にスプーンを取り付けて
スプーンの裏に薬を出して背中に塗る…という物。

『オレ流だ!』

と実演して下さったのでご紹介します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆祝!敬老の日☆

2022-09-19 10:47:05 | 日記
こんにちは ヘルパーの池田です

台風の進路や被害などの心配なニュースが多かった週末でした
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
まだ予断を許さない状況ではありますが、くれぐれも天候や突風被害にご注意くださいませ

掲題のとおり、本日は敬老の日です
「長きにわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う」という日です
東京都の発表では、65歳以上の方が約321万人で過去最多!
内訳は男性が135万4689人 女性が176万5688人
75歳~は今年から団塊の世代が入ったこともあり、去年に比べると5万人程増えたそうです


音羽台訪問介護のご利用者さんの年齢層調査をしてみました!
男性の最高齢:大正15年生まれの96歳
女性の最高齢:大正14年生まれの97歳
お二人ともお元気です!
他にも大正生まれの生まれの方がおふたりいらっしゃいます!

90代 26.2% 
80代 50.8% 
70代 18.0%
60代 4.9%  皆さんの年齢層別の割合です

80代の方が約半数を占めていますが、身体・お気持ちもお元気な方が多く、スマホやパソコンを使いこなしている方もいらっしゃいます

本日の音羽台の敬老の日のお祝い膳です


皆さんお元気でお過ごしくださいね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展②

2022-09-14 12:42:01 | 日記
サ責の関です。

ちょっと飾る時間がとれず、
やっとですが…
第2回写真展開催となりました。
今回は”花火”をテーマに写真を選んでいただきました。

作品出展者である利用者さんにも
ショートステイに来ていただいた時に見ていただきました。

事務長と”長岡の花火大会について”語っています!

写真展はしばらくの間
音羽台レジデンス1階のカフェコーナーで開催しています。

*第1回写真展の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする