織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

ホーロー急須入荷しました

2020年01月19日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。




いつもブログをご覧頂きありがとうございます。




ポップな色が楽しいホーローの急須が入荷しました。



コロっとした形、木の持ち手、そして目を引く明るい色!


個人的にツボな要素がたくさん含まれているかわいい子です。


この可愛子ちゃん(死語)、可愛いだけではありません。


なんと!

直火OK牧場(古!)。

そのOK牧場な熱源の対象が、聞いて驚くなかれ。

ガスコンロ OK牧場

IH OK牧場

シーズーヒーター OK牧場

ハロゲンヒーター OK牧場

エンクロヒーター OK牧場

ラジエントヒーター OK牧場

(OK牧場を乱用してたらすぐ変換出来るようになってしまった)


これだけあると知らない熱源も含まれていますが、上記の6種類の熱源に対応している優れものなんです!



ね、可愛いだけじゃないでしょう。


その上、容量は使い勝手のいい1リットル。


もはや可愛い上に優秀で気も利く、恐るべき急須です。



恐るべき可愛い子ちゃん急須、4色入荷。

台所やリビングの差し色効果も期待できそうです。






爽やかな緑色 ホーロー急須 1個 3850円








重厚な黒色 ホーロー急須 1個 3850円








情熱の赤色 ホーロー急須 1個 3850円









凛々しい青色 ホーロー急須 1個 3850円








全て持ち手は横に倒せて収納ヨシ。
急須と名乗るだけあって、中は金網付きです。





恐るべきホーロー可愛い子ちゃん急須、お好きな子を選んでくださいくださいね。







急須が再入荷しました

2020年01月18日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。







年末に完売していた急須が再入荷しました。



日常使いに機能性に優れた急須。




「毎日お茶飲むのよー」という方。

「時々しか飲まないけど、ないと困るよね」という方。

「しまった!割れてしまったよぅ」という方。

「お茶好きの人へのプレゼントに急須あげようかな?」という方。

「2020はお茶を飲む!と書き初めに書いた」という方。

(サプリメント通販CM調)



全ての方にオススメします。






アメ釉しのぎ急須 4180円



しのぎに艶々のアメ釉がたっぷりかかった急須です。

カジュアルな雰囲気でお茶を楽しんで。









荒粉引き急須 4180円



プレーンな粉引きの急須です。

色んな湯飲みとの相性も良い粉引きの白は万能色です。








呉須巻き小花急須 4180円




落ち着いた呉須の青色急須。

白い小花が可憐です。








山茶花急須 4400円



赤地に山茶花の花が大胆に描かれいます。

取っ手にも花をあしらってありますよ。








波桜急須 4180円



レトロで懐かしい雰囲気の波桜。

人気の絵柄です。




片手で持ちやすい大きさで茶葉も取り出し洗いやすい作りです。

全ての急須に金網がついています。







台所道具 中華せいろ、珈琲缶など入荷しました

2020年01月17日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。



トヨタが「空飛ぶ車」開発で米ベンチャーに出資するとのニュースがありました。


空飛ぶ車。


いよいよマンガやアニメで見ていた未来がやってくるんですよ。

子供の頃に夢見た、

高層ビル群の上空を空飛ぶ自動車が行き交う未来都市。

地上には自動操縦の車に様々なロボット。

着実に現実のものとなっています。

技術革新で人間の暮らしは大きく変わってゆくんでしょうね。



しかしそれにしてもなんで「空飛ぶ車」なんでしょう?


空飛んでるんだから飛行機なんじゃないの?と疑問に思うのですが、既に存在する飛行機とは概念から違うのかも。

どうちがうのかは実際に飛び立つ姿を見て、なるほど!そうなのか!と思う事となるのかもしれないとして、大きな疑問がひとつ。

空飛ぶ自動車の免許はどうなるのか。
 

自動車と名が付くからにはまさか普通免許のようなものでいけるのでしょうか。

それとも自家用操縦機免許がてきようされるのか。


もしも普通免許で空飛ばれた日には、恐ろしい未来が拓けてゆきそうです。







中華せいろ、ステンレス珈琲缶、おろし皿。

食卓~台所でも活躍するキッチン雑貨が入荷しました。









中華せいろ7寸 1個 2915円


杉の木と竹で出来たせいろです。


お鍋や深さのあるフライパンの上にのせて蒸します。

キッチンペッパーやお皿を引いて、お野菜、シュウマイ、蒸し鶏‥‥。

蒸しあげることで食材の味が凝縮して、食材本来の美味しさを堪能できます。

そのまま食卓に出してアツアツを、雰囲気よく楽しめますよ!






直径は約24㎝。


温野菜がとても美味しいです。

付属のトリセツにもありますが、カボチャや小房に分けたブロッコリー、ニンジン、スナップえんどうなど。

ゴママヨ添えて食べると、野菜の旨みたっぷりで野菜でご飯が進みます(笑)。









ステンレス珈琲缶 1個 4180円




しっかりと実にしっかりとしたステンレス加工です。

珈琲缶ですが、大きさも十分なので小麦粉やパン粉などの粉もの入れにも重宝します。


蓋の噛み合わせもビシッと!

こういうところに金属加工の町、燕スピリットを感じます。











ミニおろし フライパン型 1個 880円




品切れしていたミニおろしも入荷しました。

このフライパン型、この小さな取っ手が実に使い勝手を良くします。

ショウガ、ニンニクおろしには絶対的な使いやすさを発揮しますよ。






キッチンタオル、藤ランチョンマット コースター入荷しました

2020年01月16日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。





器周りになくてはならない小物、コースター、キッチンクロス、ランチョンマットなど入荷しました。






リトアニアリネン キッチンタオル 1枚 1100円




リトアニアはカニカマ作ってヨーロッパ諸国に輸出しているそうですね。

ヨーロッパでは「surimi」と呼ばれているんだとか。

たしかに魚のすり身には違いはないけれど、その調子で日本で「surimiクダサイ」って言ったら、鰯のつみれが出てくるかも(笑)

こういうの日本じゃナポリタンスパゲティは当たり前なのに、イタリアじゃそんなスパゲティがないのと同じですね。

海を渡った文化の一人旅って面白いもんです。


あ、話が脱線した。

カニカマが本題ではなかった(笑)


話を戻して。

リトアニアはカニカマも有名ですがリネンも上質です。

リトアニアリネンはしっかりとした厚手の生地で耐久性に優れています。




アスタリスク (47㎝×70㎝)

ホビーホース(47㎝×70㎝)


フィッシュ (47㎝×70㎝)




キッチンクロスですがデザイン性も優れているので、半分に折って食事用のマット、テーブルセンターにもってこいのサイズです。

生成りの生地は木のテーブルによく似合います。



吊り下げ可能なタグ付き



もちろん本来の使い道の通り、食器拭きにも使えます。









コースター あられ 市松 麻柄 1枚 550円



日本伝統の和柄、あられ、市松、麻柄。

黒を基調にしたモダンな現代のデザインに仕上げました。




陶器との相性はもちろん〇。

キリッとした和柄が足元を引き締めます。












藤オーバルマット(40×30cm) 1枚 3080円




しっかりとした網目の藤のランチョンマットでペラペラしません。








ご飯茶碗、お味噌汁碗、5寸鉢、小皿の組み合わせをゆとりをもって並べることができます。




何かの下で力を発揮する縁の下の力持ち的な小物ですが、その力はとても大きなものです。

気分を変えて小物の組み合わせを楽しんでくださいね。





六角マグカップ、カップ

2020年01月14日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。



昨日は成人式でしたね。

熊本市内では真新しい熊本城ホールで行われたようですね。

新成人に新ホール。

眩いばかりです。


大阪では日本一の高さを誇るビルあべのハルカスを地下一階から60階まで階段で上がる「地上300メートルの成人式」が行われたとか。

階段数は1637段を一歩ずつ上っていくわけです。

男性は大体がスーツ姿で階段を上ったようですが、女性の多くは振袖の晴れ着姿。

足元は草履で女性の皆さんは相当な体力忍耐を身につけたことでしょう。

ところでこの式には「大人の階段上る」というキャッチフレーズがつけられていたらしいですが、さすがに新成人に『思い出がいっぱい by H2O』は通じないのでは(笑)。

これを企画した人の年代が何となく透けて見えます(笑)。




大友さんの六角のマグカップやカップが入荷しました。




シャープな雰囲気のモノトーンの器。

白と黒の器は統一感がありますが、ともすると物足りない印象も受けがちです。


ですが、この器の醍醐味はシャープなモノトーンにあるのではありません。(いや、モノトーンもオシャレでなんですよ)


この器のすごいところは。


手の込んだ六角形の形にあり、です。

ふつう六角というと、六面に面をとってあるものが一般的なんですが、この大友さんの六角カップ、マグは一味違う六角形を作りだしているのです。













六角カップ 1個 2750円



すごさ分りませんか?

いえいえ。

この角度からはわからないのですよ。

この器の真骨頂はズバリ、底!

底にこそこの器の六角形が表れておるのです!







わかりますか?

折り紙を折っているかのように立体的な六角形で形作られているんです。

そのうえ飲み口は丸。

手にとって初めてわかるこの器の面白さ。

こういう仕事を日常の器でさらりと見せるあたりが流石はプロといった感じです。








六角マグカップ 1個 3630円







マグカップももちろん立体的な六角形。



お買い上げくださったお客様はそこに気が付いてくださって「これ、何かカッコイイですよね。」と言われます。

作ったわけでもなけれど、そこ(底だけにそこ)に気が付いてもらえると私たちも何だか鼻高なんです(笑)。






かご、バスケットが届きました

2020年01月13日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧いただきありがとうございます。



睦月、January。

今は1月。

冬本番の時季ですがカゴ、バスケットが届きました!

何となく夏のイメージが定着しているカゴ類ですが、いえいえ。

カゴは年中いけますですよ。

先日、かごバッグ提げてお買い物なさっているオシャレな方をお見掛けしました。

厚着の冬場にあえてカゴバッグを合わせることで、ファッションにメリハリがついてオシャレ度数アップします。

これはまさにファッションの化学反応や~(彦摩呂風)。


もちろんお家の中ではオールシーズンでフルに大活躍。

収納面でもインテリアアクセントも効かせることのできる、なくてはならぬアイテムです。







ブルキナ一本手バスケット 1個 4620円



インテリアバスケットの人気アイテム!

ブルキナのカラフルなバスケット!



丸っこいバスケットはしっかりとした編み込みと、革の持ち手。


スリッパ入れたり、雑誌や新聞を入れておいたり、タオルを入れたり、洋服入れたり。

見ていて思ったんですが、このかごきっと猫が好きです。

この曲線に合わせてぐるっ体丸めて眠りそうです。

心優しい猫好きの皆さま。

猫の寝床にいいかもしれません。

使い方は無限大です。












ニッパやしスタンドかご 1個 4400円




ニッパやしとはヤシ科の植物で、熱帯から亜熱帯の淡水と海の水が交わるところに生育するマングローブ植物です。

インドやマレーシア、ミクロネシアに分布しています。

ニッパヤシの葉は軽く繊維質で丈夫であるため、植生が豊富な地域では屋根材・壁材として利用されています。



そのため大変軽く網目がしなやかで美しいかごに仕上がっていますよ。


ドライフラワーを入れて楽しんだり、中にインナーを入れれば生花も飾れます。

植木鉢カバーや思いっきってごみ箱として使ってみれば、部屋のオシャレ度が上がること間違いなし!








たっぷりと入るバケツサイズ。

お出かけにもお家用にもどちらもこなしてくれます。

どさっと入るビッグサイズなので、トートバッグ代わりに提げてみては。

お買い物バッグにも役立ちますよ。

細やかな編み目模様はニット模様を想わせます。





ストローかご 革手 4620円



人気の定番、革手のストローカゴも入荷です。

基本の素材を生かしたナチュラルカラーも一つは押さえていたいところ。

合わせやすさはナンバーワンです。



暖冬のこの冬、かごやバスケットもぜひ取り入れてみてくださいね。





チークトレー、コースター入荷しました

2020年01月12日 | 木の器
こんにちは。
織庵です。



チーク材のトレー、コースターが入荷しました。

チークとは船などに使われた高級木材です。

豪華客船やヨーロッパのオリエント急行などにも使われた、木目が美しく耐久性のある木材です。

その多くはインドネシアやタイなどアジア熱帯地域に分布していますが現在では乱伐を禁止するため、伐採は厳しく管理されています。

今回入荷したチーク材もタイ政府の認可を受けている貴重なものです。


そんな貴重なチークを使ったトレー、コースターの入荷です。





トレー(38cm×27cm) 1枚 3036円 



十分な広さがあります。






両サイドにアイアンの持ち手が付いています。

チークの木目とアイアンがナチュラルでありながら落ち着いた印象に。

アイアンは鉄素材ですので、水気を十分ふき取って錆にはご注意ください。





コーヒーカップ2セットにティーポットをのせても十分に余裕があります。

お客様のおもてなしに。





貴重なチーク材は余すところなく大切に使われており、端材は小さな小物へと生まれ変わります。





チークの木にのみ目が美しいコースターです。


縁があるのでちょっとしたお皿にも、お茶たくにも。



コースター 1枚 550円



収納も綺麗に重ねておくことができますよ。















こちらは縁がないタイプのコースターです。




平たいペッタンコ。



コースター 1枚 330円







縁ありの物と比べて一回り小さくなりますが、その分手軽に布のコースターのように使えます。









また欠品していたティートレーも入荷しました。


丸いくぼみにカップを置いて、横にお菓子などを。


ティートレー 1枚 660円




お茶とお菓子を一緒にのせるならこの大きさは持っておくと後悔しません。


コースターとティートレーはオリーブオイル仕上げです。

ウレタンやニスなどの塗料は使わずオリーブオイルだけで仕上げてあります。

使っていくうちに木肌が乾燥して来たら、食用のオリーブオイルで拭き上げることで艶がよみがえります。

使い込み手入れをすることでキズも良い味わいになりますよ。





ハーブティーが入荷しました

2020年01月11日 | 食品
こんにちは。
織庵です。



当店のブログをご覧頂きありがとうございます。



あ!

今日は鏡開きですね。


暮れから御供えしていた鏡餅をさげてその餅を食べてもいい日、と理解しています。

しかしその餅を食べるに至るまでが色々面倒だったとような・・・。


たしか。



<ミッション>
固くなった餅を金づちなどで砕き食すこと。

<ルール>
固くなった餅は決して刃物を用いて餅を切ってはならない。
金づちや木づちなどの道具を用いて砕くのが望ましい。
砕いた餅の破片は小さいものも決して捨ててはいけない。
お供えした餅は必ず食べてしまわねばならない。



・・・・・以上のような厳しい掟にのとって、鏡開きを行っていたように記憶しています。


杵つきの大きな鏡餅って、恐ろしくお堅いんですよ。

約半月経過している餅ですから、乾燥して石のように固くなっているんですね。

それを刃物を使わずに食べやすい大きさに砕けってわけですから、もう相当大変ですよ。

金づちでちょっとやそっと叩いたくらいじゃビクともしませんから。

錐で目を入れながらそこに向かってひたすら金づちで強打!

角度を変えながらひたすらに強打!!

強打!!!強打!!!強打!!!!


辺りに響き渡る餅を叩く音。

部屋中に飛び散る固い餅の破片。

さながらホラー映画のワンシーンのような有様です。


よその家はどんな風に鏡開きをしていたのか知りませんが、私が子供の頃の鏡開きは実に原始的でバイオレンスなものでした。




そんな体力勝負の鏡開き。

餅を砕くのに疲れたらハーブティーはいかがですか(笑)。






ハーブティーが入荷しました!


ハーブとアロマの専門生活の木から、手軽に楽しめるティーパック入りのブレンドハーブティーです。





ハーブティー プリンセスタイム(10包入り) 540円


桃の香りを存分に味わえるピーチ風味。

甘酸っぱいハイビスカスとアップルもプラス。




ハーブティー ハッピーセレブレーション(10包入り) 540円


フルーツとハーブの美味しさコラボレーション。

ハイビスカスの酸味とシナモンがアクセントです。





ハーブティー ローガネット(10包入り) 540円

ザクロ、アップル、ブラックベリーなどブレンド。

華やかにローズが香ります。





ハーブティー マヌカハニージンジャー(10包入り) 540円


レモングラス、オレンジピールにしょうがを配合。

はちみつの甘さも加わって体が温まります。







その時々の気分に合わせて楽しんでくださいね。






タマネギとタマネギ鉢

2020年01月10日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。




今日は1月10日。

110番の日です。



一生のうちに出来れば110番にダイヤルすることなく過ごしたいものですが、いざその時に出くわしたら、ダイアルせねばならない電話番号。

それが110番。

その110番、かけ方のポイントなるものがあるようで熊本県警によりますと‥‥。


○何があったか?(事件、事故)
○いつ
○どこで
○犯人の人相、服装、逃走方向など
○被害状況
○通報者の住所、氏名、電話番号



これらを、ためらわず、素早く、でも落ち着いて、言わねばならないらしいんですよ。


結構ハードル高いですねぇ。


きっと気が動転しているであろうその瞬間。

上記の事柄をためらわず、素早く、しかも落ち着いて言えだなんでっ・・・・・。

出来ればそうしたいのはやまやまなんですけどねぇ。

心肺蘇生の練習は色んな機会で体験することはありますが、110番への通報練習をしたことはほぼないというのが自信のなさの所以たるところ。


最近は電話もあまりかけたことない人も増えてきているらしいので、もしものための練習は必須かもしれませんね。


110番の日などに通報の練習が出来る模擬ダイヤルを作って、一般市民の習知度をあげるのってのも防犯への一歩となる気がする・・・・そんなところで、入荷です(笑)。






タマネギの形のタマネギ鉢が入荷しています!






その名の通り玉ねぎの形をした小鉢。




一見すると片口鉢のようにも見えますが、黒柳徹子さんの昔のヘアスタイルのようなチャーミングな形です。




しかしこうやって改めて見直すと、ニンニクのようにも見えてきました(笑)。



いやいや。

しかしこれはタマネギ小鉢です。

是非、オニオンスライスサラダを盛り付けてほしい!

これに盛り付ければタマネギ苦手な子供たちも食べてくれるかもしれないですよ。





タマネギ鉢 1個 1430円




お徳用1袋 298円のタマネギ。



和洋中の料理になくてはならないタマネギ。

野菜としては地味な縁の下の力持ち的存在ですが、その形は中々かわいらしいものです。


野菜料理を盛り付けてタマネギ小鉢、使ってみてくださいね!




ツールボックス入荷しました

2020年01月09日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。



いつもブログをご覧くださいましてありがとうございます。




ここ近年、断捨離や片付けメソッドなど、部屋をきれいに片付け保つことに注目が集まっていますね。


心がときめくものしか手元に置かない。

物に住所を決めておく。

聞けば、「なるほど!」と膝うちの理論ばかりで、読み聞きした後は「やれる!」と思うものですが、実際にはお手本のようにいくはずもなく、すぐにいつものように煩雑な状態に戻ることの繰り返しです。

実際去年の暮れも掃除を始めたところ、禁断のパンドラの箱を開けてしまい、溢れ出る不要物、この先も必要かもしれないもの、探していた物の渦に飲み込まれながら年を越しました(涙)。


開けちゃダメですねパンドラの箱は。

そんなパンドラの箱を作らないための救世主!

ツールボックス(木製)が入荷しました。


日常生活の中、必要だけれど煩雑になりがちなもの。

雰囲気よくまとめちゃいましょうよ~。





ツールボックス 1個 1782円




しっかりとした木製。
中身が少しと見え隠れする横板張りがチラリズムが心憎いです。




移動も簡単!
片手で持てちゃうハンドル付き♪
必要な場所、必要なときに移動できます。



リモコンやCDもきちんと収まるサイズです。
お薬やお裁縫ボックスにも。







ツールボックス 1個 1540円



細長い形には細長い形なりの使い道が盛りだくさん!



これにもワンハンドルが付いてます。


お箸を収めるのにちょうどよい長さです。
卓上では調味料を入れておくのもよさそうです。







ツールボックス 1個 1452円



同じサイズでハンドルなしもあります。



横に持ち手が付いているので、棚に入れて引き出して使うのもいいかもしれません。




同じようにお箸やカトラリーもきれいに入ります。
ティーパックやスティックシュガーなど不意に使う物を入れておくのもいいですよ。




重ねて使ってもすっきりと片付きます。


もちろんコスメボックス、ネイルなど使い方はたくさん!

ゴチャゴチャしたものを片付けられて、部屋のインテリアとしても活躍する優れものです。