pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 「TRAVELING BUS 2017」@大阪城ホール初日(ネタバレ注意)

2017年12月10日 | 矢沢永吉さん
前記事にてからアップしたにも関わらず、
肝心の画像を添付し忘れ

ってなわけで先ほどにて帰って参りました

毎年恒例の日本武道館とは別の会場で永ちゃんのコンサートを観るなんて
東京ドームとかそういった会場は抜きとして、おそらく1991年の「BIG BEAT」ツアーの
今は無き東京NKホール以来だと思う

念願の大阪城ホールです

前から「一度は・・・・」とずっと思っていて、早何年????

やっと・・・って感じです










今回の席は、一般発売で抑えたので・・・・



スタンドDの上の方
ただステージ全体を見渡せるので、結構な感じと自分ではそう捉えました
まぁ、あとは「へぇ・・・ここが大阪城ホールなんだ・・・」と周りを



今回は完全ネタバレ防御で挑んだので、ではそれぞれの曲の感想をぶっこみます

ネタバレを観たくない方は「サ・ヨ・ウ・ナ・ラ」




自分なるの感想ですので、あしからず

01. テレフォン
    オープニングのSEが1994年のツアーと同じだったので、
   「まさか去年といっしょでテレフォン?それはやめてくれ」と
    思ったら、まさしくテレフォンで
  ここでいきなりMC。
   「いやいや、もう1曲演ってからだろ???」と
02. 奴はデビル
    これはベストチューン1
03. 最後の約束~ウイスキー・コーク~Life is vain
    流れ的には最後~はと思ったけど、その次のウイスキー・コーク。
    スクリーンに皆さんもいっしょにさぁどうぞとばかりに
    ポップ調の歌詞がカラオケの如くされ、「何これ???」と
    その次のライフ・イズ・ヴェインへの流れを消しちゃって、自分的には史上最悪の
    ウイスキー・コークになってしまった・・・・
04. セクシー・キャット
    随分ファーストアルバムの曲が続くなぁ・・・と。
05. 恋の列車はリバプール発
    せり出しに永ちゃんが移動して、サビでしながら、汽車ポッポの動きをしたのには
    爆笑したけど、ベストチューン2
06. キャロル
    ベストチューン3
    大好きな曲やっぱり永ちゃんはなメロディ書くわな・・・と
07. ゆきずり
    テンポ遅めだったけど、その分ずっしり感も出ていたし
08. パナマに口紅
    これは実はインスタに有難くもなく、セットリストをアップしておる方がいて
    それが見えていまい、すぐにを閉じてスクロールしたんだけど、
    この曲のタイトルだけが妙に記憶に残ってしまい
    イントロを聴いて、「あっ、やっぱりあれはセットリストだったんだ」と。
    あまり昔からこの曲は・・・・って感じだったので、うん、なるほどねぇ・・・って感じ
09. 黒く塗りつぶせ
    ベストチューン4
    レイザー光線が
10. 愛はナイフ
    大好きな曲やっぱり永ちゃんは巧いと感じた曲
11. ひき潮~時間よ止まれ~親友(メドレー)
    亡くなった山川啓介さん追悼コーナーって感じだったけど、時間~と親友を逆にしても
    良かったんじゃ???と思ったかな・・・
12. チャイナタウン
    ここ何年のツアーでも感じていたけど、永ちゃんって「ウィ、チャイナタウン・・・この町を」って
    する傾向あるよね???って
13. 夢がひとつ
14. 翼を広げて
    この2曲は全くタイトルが思い出せず全然印象無し
15. こんなにも
    ベストチューン5出だしのメロディとかはするには
    ちょっと難しめかな?とオリジナルをした当時は思ったけど、
16. 雨に打たれて
    ベストチューン6
17. RISKY LOVE
    何年か前にこれをオープニングにしたツアーがあったけど、やっぱりオープニングには
    これは合わないわな・・・と感じた
18. エイシャン・シー
    ベストチューン7サックスのスネークの
    クラリネットがやっぱり永ちゃんは巧いとここでも感じ・・・
19. SUMMER RAIN
    ベストチューン8大好きな曲
    「矢沢永吉作詞・作曲」。今回のツアー曲の目玉的な捉えかな
20. 風の中のおまえ
    久しぶりに聴いたけど、これな曲だなぁ・・・と実感したかな
21. A DAY
    今まで何回も会場で聴いてきたこの曲の中では一番良かったかな
    永ちゃんもちょっと涙ぐんでいたし
    雰囲気バッチリのウマさも際立っていたし

アンコール

22. 止まらないHa~Ha
    まぁ、途中の人力車が登場して、せり出し横のスペースを通り、
    アリーナ後方まで移動するのは判っていたけど、下手から人力車に乗り込んだなら
    上手の方まで移動して上手側のお客さんも喜ばせないと   
23. トラベリン・バス
    テープが飛んでからいっしょに口ずさんでいたら、なんか今回のこの
    ツアータイトルとリンクしているのもあるけど、たしかに自分は77年のツアータイトルと
    同じじゃんここで苦言を呈したけど、
    そんなのどうでも良いわな・・・・なんてしている永ちゃんをして
    いたら、不覚にもウルウルきてしまい
    しかも「夜がふければ・・・・」の2番歌詞付きだったもんだから、号泣
    涙をタオルで拭きながら自分も口ずさんでおりました
    この曲で自分がこんなになるのは初めて
    なんでだろって自分でもちょっと笑ってしまいましたが

終ったあとのスクリーンに映るその会場の外のその日の光景、インスタに動画をアップしている人が
いたので、これは観ていたんだけど、あれは良いね


そんなところですかね・・・自分の感想としては
捉えた方は人それぞれですので、自分なりに感じた事を人に押し付けるつもりなんて毛頭ないし

ずっといつかは・・・・と願っていた大阪城ホール
やっと実現できて良かったです

pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!