今日はちょっと路線を外れて経済的なお話
大手スーパーがこぞって自社ブランド(プライベートブランド)を
販売しているけど、商品の裏に記載してある原産国とか結構気にするタイプ
イオンとか西友とかは原産国はもちろんの事、
製造しているメーカーの名前さえも記載していないんだよね
これって怖くねぇ
もしかしたら○国産だったりして


その点セブンのやつはちゃんと製造したメーカーの名前が
裏ラベルに記載してある
中には聞いた事もないメーカーの名前もあるけど
でもちょっとは安心するわな

大手スーパーがこぞって自社ブランド(プライベートブランド)を
販売しているけど、商品の裏に記載してある原産国とか結構気にするタイプ

イオンとか西友とかは原産国はもちろんの事、
製造しているメーカーの名前さえも記載していないんだよね

これって怖くねぇ

もしかしたら○国産だったりして



その点セブンのやつはちゃんと製造したメーカーの名前が
裏ラベルに記載してある

中には聞いた事もないメーカーの名前もあるけど

でもちょっとは安心するわな

食品は、原産国を、生産国はしっかり表示すべきだと思いますわ。
ていうか、義務化にしてほしいっす。
いやいや、いくら保証するって言っても、その国自体に不信感があるのに、あんたが保証するって言われても却って迷惑
確かに義務化って必要ですよね
ただし、全てメーカーの記載はあります。例えば食パンは○○が製造しています。
ある時、○○に電話で原料生産地を訊いてみました。『小麦は米国かカナダ、その他は国産。中国のものはありません』。シナのこと尋ねていないのに、さすが○○さん話が早い!
イオンさん、今のうちに考え改めなはれ。この期に及んでシナを見くびるとはワキが甘過ぎ。
ご返事遅くなりました
製造元に
その製造元の返答には笑いましたが
やっぱり過去にあれだけの事件を起こし、それでいて誰もが認識しているあの国の国民性を考えれば、誰だって怪しく思いますよね
ホント、特にイオンは???です
売り場の大半が自社製品だとオイオイってなりますよね