続・床屋の穴掘り。

王様の秘密を知ってしまった床屋のように、時には穴を掘って思いっきり言いたいこともある。そんな日記。

今日も大豊作&涙の間引き第二弾。

2010-03-21 11:17:52 | 頑張るしいたけ農園日記。
連日、地味かつ代わり映えしないシイタケの写真ばかりで
覗いてくださる方々に申し訳ないと思うものの、
今となっては可愛くて仕方が無いので、性懲りも無くまた強制的に披露します。
親バカを許して。

最近はそこはかとなく虫風味なキモさもマシになり、
シイタケっぽくなってきたしーちゃん・たけちゃん。


   しーちゃんです。    たけちゃんです。 


似たり寄ったりで、
どっちが「しー」でどっちが「たけ」だかわからねえYO!
と思われた方、すみません。
そして、今でも充分キモ風味だYO!と思われた方も
本当に申し訳ない。
これが我が家自慢のしいたけ農園ホープです。
ちなみに、左が「しーちゃん」で右が「たけちゃん」です。(実り方で見分けがつく)
昨日大量に間引いて、この有様。明らかにはじけ過ぎである。

そんな訳で、本日も間引きに間引いた。


      本日の間引き分、91個。  その数、実に91個。


個数だけ聞くとえらい莫大な数に聞こえるかもしれないが、
だいぶ小さいものも含まれているので
間引いていく内に気づけばこの位の個数になってしまうのである。

しかし、さすがにこんなに一度に取れては困るというか
いくらシイタケラビューン☆でも、
毎食シイタケばかり食べている訳にもいかないので
真剣に「干しシイタケ計画」を検討中。
「100均で選択用のネットを買ってきて、どっかに吊るしておくといい」
と聞いたので、楽チンでいいのではないかと。

ひとまず、昨日の間引き分は半分を義母にお裾分けして
残った内の更に半分を朝食のパスタに入れてみた。

  残り物感謝祭パスタ。 ショボい料理でお目汚し申し訳ない。

「パスタ」なんて言うと洒落た感じだが、
要は「残り物何でもぶち込んじゃうYO!」的な方向性というか
我が家で言えば「残り物感謝祭メニュー」である。
ブロックベーコンの切れ端、残り物のソーセージや野菜をぶつ切りにし
そこに収穫したシイタケ達も大きめにザクザクとスライスして入れた。
ただそれだけの、男のパスタである。

しかし、そんな適当さにも関わらず、シイタケは美味かった。
親バカ・手前味噌と言われるのを覚悟で言うが、
雑多な食材の中にあっても味が他に紛れず損なわれずしっかりしているし、
最初にぶつ切りした具をオリーブオイルとにんにくで炒めたのだが
その風味をしっかり吸収し相乗効果を上げていた。
今までで食べた中でピカイチのシイタケなのである。

そんな訳で、
我が家のしいたけ農園は今や無くてはならない存在となった。
家計も助かるし、何と言っても楽しい。
これからも気を使って育てていこうと思う。ビバ!シイタケ!




 
   
 千円ちょっとでかなり楽しめるのでおススメっす。 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿