続・床屋の穴掘り。

王様の秘密を知ってしまった床屋のように、時には穴を掘って思いっきり言いたいこともある。そんな日記。

涙の間引き。

2010-03-21 11:16:43 | 頑張るしいたけ農園日記。
後輩株、しーちゃん・たけちゃんコンビの豊作ぶりが凄い。

軽く100はあろうかというちびシイタケが押し合いへし合いで
ギュウギュウ詰めに生えているのだ。

頑張って育っているちびシイタケを見ると本当に心が痛んで
つらいのだが、きちんと大きく育ってもらう為には仕方ない。
断腸の思いで、今朝間引きを決行した。

いざやろうと決意したものの、
あまりの密集ぶりにどうナイフを入れていいものか困ってしまった。
ヘタに他のシイタケを傷つけたら、せっかく元気に育っているのに
傷からダメになっていくかもしれない。。。と思うと、
むやみに切り取れないのである。
更に原木に傷をつけてはいけないという事もあり、かなり気を使った。

出来るだけ残したいと思ってはいたのだが、気づけばこんな有様に。


        間引き76個。   実に76個。


二株分で大小織り交ぜて76個を本日は間引いた。
これでも最低限だ。
本当はもっと取った方がいい部分もあったのだが、
一度にあまり取るのも。。。と明日に持ち越す事にした。
どうも、他のシイタケの影になってしまっていると
笠が茶色くならないみたいなのだ。
もちろん、変形してしまいちゃんと大きくならない等の弊害もある。
そして、覆っているビニールの結露が溜まって水浸しになってしまった
底に生えているものも泣く泣く刈り取って処分した。
せっかく育っているのに勿体無いが、だからと言って原木を逆さにする訳にもいかず
これまたつらい所である。

それにしても、しーちゃん・たけちゃん。。。
どんだけ実ってるんだYO!
私としては、一気にドバッと実るよりも適度な個数を毎日コンスタントに
収穫したいのであるが、なかなか都合よくはいかないものである。


  間引き後。  即席ビニールハウスでぐんぐん育っているしーちゃん・たけちゃん。


そして太郎は、またぽつぽつ小さいのが実ってきている。
まだ次のクールへの準備には早そうだ。

そんなこんなで、
涙の別れもありつつ、今日もシイタケに夢中な私なのであった。シイタケ、ラビューン☆




 
   
 千円ちょっとでかなり楽しめるのでおススメっす。 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿