ご開帳期間が終わる前にと思い、母と深川の「七福神巡り」に行ってきた。
昨年は旦那と回ったが、今年は前々から行きたがっていた母と女二人のかしましい道行きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/90b37f95c79e9cbdae88807035558733.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/e8/cb8577588aa73aa718b41377616b538f_s.jpg)
普段の行ないの賜物か、快晴で日差しが春のようでとても気持ちのいい日和。
もうすぐ色紙や笹・鈴の授与が終わってしまうからか、連休だからか、
ガイドツアーの参加者も多数いて、賑やかで楽しい雰囲気である。
昨年は私と旦那で色紙に印を押してもらいつつ回ったのだが、
もうひとつの授与アイテムである笹と鈴があまりに可愛かったので
「今年は絶対に笹!」
と心に決めていた私。
スタート地点にて意気揚々と買い求めたのは良かったが、笹に鈴をつけようとして手が滑り、
あろうことか
購入数十秒で、寿老人をかたどった鈴が真っ二つに割れる
という縁起が悪いことこの上ないハプニング発生。
顔色が変わる私と、驚いて口が開いたままフリーズする母。
急いで代わりの鈴を買い求めたが、
「しょっぱなから縁起物を割ってしまった」というショックは拭いきれず。。。
っていうか、一個300円って、鈴けっこういいお値段じゃね?!とそちらもショッキング。
昨年は、色紙1000円、印ひとつにつき100円だった気がしたのだが、
笹だと、笹1000円、鈴ひとつにつき300円。
つまり、七福神をコンプリートしたければ3100円。
もちろん母の分も出すつもりなので、二人で6200円。
それとは別にお参りのお賽銭も必要だ。
私より先にショックによるフリーズからやや立ち直った母、
「母ちゃんやっぱ鈴いらないよ、一個あるからいいよ」
と言い出した。
母は多くの母ちゃんがそうであるように「花より団子」が信条のおばちゃんであるので、
いくら神様への新年の挨拶であっても、分相応の金額ですべき、
いや、金の多い少ないで文句をいうみみっちい神なんているものかという考え。
そんな母と話し合った結果、それだけの金額を出すならそれでご飯でも食べよう、
鈴や色紙がなくたって、お参りするだけでご利益はあるはずだ、
という結論に。
確かに、周囲を見回してみると、毎年きているような慣れた佇まいの人々で
色紙や笹を持っている人はあまり見受けられない。
そうか、別に必ず色紙や笹を持たねばいけないわけではないのか、と自分を納得させ、
割れてしまったありがたい鈴と一気に縁起が悪くなった感のある笹は
昨年の色紙と一緒に納めて帰ることにした。
その後しばらくは、そういうハプニングが起こるといつまでも引きずってクヨクヨうじうじする
我が娘の性分を誰よりも熟知している母により、多少強引かつ怒涛のフォローが展開されつつ次の目的地へ。
途中で清澄庭園の散策も挟みつつ、順調にてくてく歩きながら巡ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/f8/3fd9753d9df643c5d14013c94e50ce63_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/53/82ac86c273b63ed61c8f9b065647dfc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/18/4e3fe788658ea996db979911f98d1fa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/97/16f446b3f9bf41c1a0363dd33fbb2931_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/5e/9bc738c8785a1268b59207696772b89e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/51/7eb0571b74ca2e2bf45d0752e4be2bf0_s.jpg)
ゴールの富岡八幡宮まで来る頃には、最初のショックも日頃の鬱憤もどこへやら、
すっきり清々しい気分に満たされて「今年も始まった!」感でいっぱいに。
たくさん歩いたことによる爽快感もあるけれど、もっと心のもやもやを洗い流したような気分。
更に昨年の縁起物をすべて納め、新しいお守りも買うと、自分までまっさらになって
一年間うまくいくような気になってくるから不思議だ。
また、巡るルートも昨年よりわかりやすかった気がする。
本当にスムーズに回ることができて、とても楽しかった。
この清々しさで、連休明けからの憂鬱な出勤も頑張って乗り切れたらいいなと思う私であった。
さて、話は変わって、現在話題の銀ちゃんについて続報である。
土曜日に獣医へ行き体重を測定したところ、
無事、目標の2.5キロを達成することができますた。
頑張った。銀ちゃんよく頑張った。
飢えすぎて食べ過ぎおなかを壊したり、おから製だからってトイレの砂を食べちゃったりと
食い意地張りすぎによるアクシデントも日々巻き起こしつつも、よくぞここまで回復してくれた。
引き続きモリモリ食べて増量に励むよう指示があったので、今後もモリモリ食べさせていく予定。
そして、弥七たんとのケージ越しの対面も何度かさせてみたが、
まだ互いに警戒している状態なので何ともいえないところ。
早ければ本日中にもケージを室内へ移動させるつもりなので、
徐々に慣れて仲良くなってくれればいいなと思うが、こればかりは相性なので何ともいえない。
でも、願わくば二匹で楽しく暮らして生きたいと思うヨメなのであった。
そんなこんなで、引き続きお世話頑張りマッスル。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます