今日中には終わらせたいなぁ~…。
はぁ…しんどい。
昨夜、少し考えていて…思ったことは、
自分を変えなければならないなぁ…ということ。
自分改革かな?
自己改革か。
とにかく意識をまず変えなければならないと思った。
でなければ、今までと同じことをやってしまうと思った。
仕事かバイトかで疲弊し、
好きな本も書けない。
そんな貧乏で、何もなしえない人生のままで
終わってしまう気がしたのだ。
そうではなくて、
もうバイトなんかしなくても、
仕事一本でちゃんと生活もできて、
好きな本を毎年書けて、
それで評価もされて、
悠々自適・・・
そんな人生を過ごさなければ意味がないと思ったのだ。
でなければ、クリエイターは一生貧乏で、
でもいいでしょ?好きな事できてんだから?
と常に足元を見られる生活を強いられてしまうと
考えたのだ。
それはおかしいよね。
クリエイターこそ、人々に夢や希望を与えているのだから、
一番儲かっていなければならないし、
やったらやった分だけ報酬をたくさん、しかもたくさん、
もらわなければならないと思ったのだ。
だからまずは自分の意識改革からはじめてみようと思ったのだ。
自分はちゃんと報酬をいただく存在だ。
そして、誰に遠慮することもなく、
自分の才能を公言してもいいのだということ、
それを自分の中で徹底していく、ということを今から、
この瞬間からしていこうと思った。
どうしてもクリエイターは繊細な人が多いから、
自分から「これだけください」とは言いにくいし、
また、自分に「これだけの才能があるんだから…」とは
言えない人が多いのだけれど、
それをあまりにも逆手にとって足元を見てくる輩が多いんだよな。
そこらあたりの意識改革を、はじめなければならないと思った。
まあ、そうは言っても業界全体の風習というか、そういう慣習もあるので、
一朝一夕にはいかないとは思うけれど(あとお金がないとか)、
でも、私からでもまずははじめてみようかと思う。
とにかく、自分を守る、
自分の権利を守る、
ということからやってみたいと思っている。
それで、おそらくなかなかうまくはいかないだろうとも思っている。
だから、自分で例えばそのシステムを作る、ということに、
チャレンジしてみてもいいのではないかと思う。
つまり、既成の概念の外でやってみようかということだ。
これはふと今朝、思いついたのだけれど、
私は、私の才能にほれ込んで、一緒に仕事をしてくれる人を
ずっと求めているの。
そういう人たちと組んで、仕事をしていきたい思っているの。
だから、そういう人たちと、既成のルートを使うのではなくて、
独自のルートで、作品を発表していけないか、
それでちゃんと経済的にも回していけないのか?と
考えているのよね。
単なる朝、思いついたアイディアなだけなのだけれど、
でも、私のような個人経営のクリエイターは、
どうしても大手には逆らえないのよね。
作品だって、なかなか思うように出してもらえないということもあって…
なかなか大手に食い込まないと、まずは作品自体が出してもらえないのよ。
でも、その考え方をまずは変えてみようかと思ったの。
そうではなくて、何か別のやり方で、
つまりは私独自のやり方で、作品を発表出来て、
それがちゃんと収入になって、という方法を考えていきたいと
思ったの。
でなければ、私はいつまでも、生活のためにバイトして、
ボランティアで作品を作って・・・という生活から
逃れられないと思うんだよね。
だから、ちょっとまずは自分の意識改革からはじめて、
どんどんアイディアを出していって
なんとか作品を出して、生活をするというシステムを
作っていこうと思うんだ。
でなければ、いい作品は書けないし、
クリエイターが、一生浮かばれないという世の中になってしまう。
クリエイターこそ、一番に優遇される世界でないと、
世の中は死んでしまうと思うんだよね。
だからこそ、まずは自分からやってみようと思っている。
自分の意識から変えていこうと考えてるんだ。
そうしよう。
そうなります。
そうなりました。
ありがとうございました。
☆それでは今日もよい一日を。