オカモトデンキのニコニコブログ

3人の子供たちの子育てと「オカモトデンキ」の日常をでんきやの妻が気ままに綴っているブログです^^

補聴器の修理ももちろん承ります!(パナソニックのみ)

2018年06月05日 | 工事・修理
昨日、お客様より「久しぶりにブログ見たけど、◯◯(長女)ちゃん修学旅行行ったんだってー?」なんて話になり…
不安な出発だったので、心配してくれていたのもあり、その後の報告もブログに載せて!と言うので、ご報告…^ ^

不安なんてなんのその!
すごく楽しかったみたいです

元気に帰ってきました!
日帰りがイイよ…と言って出掛けたのに、2泊じゃ足りないよ!と帰って来ました

そんなもんですね!
京都、イイなぁ。
私も行きたいです



さて、先日のはなし。
補聴器の先端の耳の穴に入る部分がなくなっちゃったので注文したいとお客様よりお電話がありました!
わかりました、注文します!
と意外と簡単にはいかないこの話。
実は補聴器のイヤチップ(て言います)はサイズとさらにオープンタイプとクローズタイプの2種類あり、その人の耳の穴の大きさや聞こえのこもり具合によってどれを使うのか変わってくるのです。
という事で、お電話頂いたのですが、おうちにお伺いし、もう片方のイヤチップがどのサイズなのかお店にあるイヤチップの全種類を持って、確認に行って来ました。

すると!

本来、イヤチップをくっ付ける接続部分(赤い部分)がもぎ取れてありません!
そうなると、耳に掛ける細いコードの部分からそっくり交換になります。

お伺いした時、息子さんがいらっしゃらなかったのでお手紙を残し、後日交換の許可を頂いたので細いコードの部分もそっくり交換する事になりました!



最初のお電話から1週間、いろいろ確認して無事にちゃんと使える補聴器になりました!
もう片方の補聴器も耳垢が溜まっていたのでそちらもお掃除して返却です^^

息子さんに大変喜んで頂きました。
実は耳の聞こえって本人よりも家族の方が聞こえる喜びが大きいのかもしれませんね!

そして、補聴器は買っておしまいの商品ではありません!
買って頂いた後も聴こえ方に満足出来なかった時の調整や今回の様に壊れてしまった時などお客様の手助けが出来る様、フォローが必要だと思います。

当店はしっかりフォローが出来るお店です!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間市にある小さな街のでんきやドリームライフサポートオカモト

☆主にパナソニック系の家電販売店☆ 小さな工事からリフォームまでご相談下さい!