ハロウィーン

2009年10月31日 | Weblog
10月31日(土)

「ハロウィーンパーティーに来ない?」とFrankが誘ってくれたけど・・

ついこの間までハロウィーンを祝う家は殆ど無かったけれど。
この頃この辺りでもカボチャやこうもりを飾る家が増えた。
今日は尖り帽子のウィッチや妖精、黒猫やピンクの熊さんまで
思い思いに仮装した子供たちのグループがいく組も練り歩いているのに出会った。
万聖節・・「日本で言えばお盆だね」とのことだが・・

遅ればせながら今初めてウィキペディアを見てみた
※ハロウィーン(Halloween, Hallowe'en) は、カトリック諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。

ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で主に行われる行事であって地域性が強く、
教会と不可分の行事ではないため、キリスト教の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。


クリスマス、St.バレンタインの日、St.パトリックの日、ハロウィーン
ケーキやさん、チョコレートやさん、花屋さんたちの仕掛けもうまいが、
外国の宗教行事もお祭りにして上手に楽しんでしまう。日本人は楽しい

2009/10/31(Sat)
8401歩/4.6km/172kcal
大磯⇒区間3.3/15.7km⇒小田原
今日はちょこっと歩きでした