Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

9/8 タイタンビカスの庭

2021年09月08日 | 近所散歩9月~11月

友人とお散歩に行くことになって待合せた花壇。
パッと目を引く大きな花
タイタンビカス、おひさしぶり~~。





その足元に広がる花たち。
ネコノヒゲやサルビア、色とりどりの花たち。



五色トウガラシもかわいい。


タイタンビカスは、ここにはもう一本あります。
これまでにたくさん咲いてたようで、大きな蕾が落ちていました。
花期は「6月中下旬ごろより9月末まで」だからまだ咲くかもね。 (*^_^*)♪




タイタンビカスを見たのは、今日で二箇所目。
最初に見たのは、こちら!
 ⇒ タイタンビカス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
タイタンビカス  H. x taitanbicus アオイ科 Malvaceae フヨウ属 Hibiscusの宿根草。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配・選抜により誕生した、生育旺盛で強健な宿根草。赤塚植物園が開発した。
草丈が約2m成長し、開花時期は6月中下旬ごろより9月末まで、一日花で毎日かわるがわる咲き続ける。
1シーズンで1株あたり200輪以上も咲く。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする