Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

9/12 中庭:コブシ、ヤマボウシ、ハナミズキの実

2021年09月15日 | マンションの庭9月~11月
20210912_花壇 シリーズ

中庭の木々に実がなっています。

コブシ
変な実~、
ずい分前に初めて見たときは、虫こぶかと思いました。(^o^ゞ;





たくさんなっています。


低いところには、実はなっていません。


もう一つのブログも見てね ⇒ コブシ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


ヤマボウシ(山法師)
可愛い実


たくさんなっています。


花も実もないときは、幹の樹皮(木肌)で確認します。


葉の上に実がなるので、写すのは大変。


もう一つのブログも見てね! ⇒ ヤマボウシ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


ハナミズキ
真っ赤な小さな実、やっと見つけた。


別の木にはたくさんなっている


かなり高くて遠い


めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影


もう一つのブログも見てね! ⇒ ハナミズキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


クスノキ
雌雄同株ですが、樹によって、
実をつけているものも、つけていないもあるようです。
中庭の木には、実はついていません。

もう一つのブログも見てね! ⇒ クスノキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 花くらべ 
コブシ ヤマボウシ ハナミズキ

20210316コブシ 2021年05月14日ヤマボウシ 2021年04月13日ハナミズキ


コブシ (辛夷、学名:Magnolia kobus)は モクレン科モクレン属の落葉広葉樹

ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Benthamidia japonica)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。

ハナミズキ (花水木、学名:Cornus florida)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
 別名、アメリカヤマボウシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/12 エリア2:デュランタの花

2021年09月15日 | GCの花壇9月~11月
20210912_花壇 シリーズ


エリア22021/8/11、12 <== 9/12 ==> 10/14

エリア2 では、デュランタの花が 揺れています。


トウガラシの赤い実や 
花壇を縁取るヤブランの紫色の花等


めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする