ぷりちー探検隊

ゆる~い感じで書いていきます。

64号。

2020-09-20 | 日常
左屋根のドーマーが出来ました。
ハウス作りも終盤にきて、指の怪我やらなんやらでペースが落ちてきましたが、もう少しです。
頑張ろうっと。

今日作ったのが64号で、ハウス本体は80号くらいで完成らしいです。
実は、全巻揃えると150号まであって、ハウスの次は温室。その次はアンティークショップを作ることになってるみたい。
80号から先のかなりの号数もヤフオクで買ってあるんだけど、全巻は揃ってないんだよね。
足りないものを買い足して続けるか、あるものを使って何か作るか。
ん~、大きいものは作らなくてもいいかな。置くとこないし(^^;
でも家具はまだ作りたい気がする。






屋根裏部屋にトイレが置けない問題。

2020-09-17 | 日常
何日か前に書きましたが、
左の屋根裏部屋はバスルームにする予定でした。
ところが、思ったより屋根の高さが無くて、トイレが置けないことが分かったんです。
タンクが高いところに付いているので。
それで、仕方なく3階の部屋をバスルームにするしかないか~と諦めてたんです。
が、同じデアゴのハウスを作った方のブログを見てびっくり。
屋根裏部屋にトイレ置いてある~!
タンクのパイプを無くして、タンクが直接便座に接着してある!
つまり、現代の普通の水洗トイレ方式。
そうか、これだと高さが押さえられて屋根裏部屋にも置けるんだ~。
凄い~。
と、詰まりがスッキリ解消…じゃない、問題が解決。
そう、なにがなんでも100年前のヨーロッパにしなくてもいいんですよね。
細かいことは気にせずに、好きなハウスを作ることにします。

ということで、壁紙はバスルームに似合いそうなブルーの小花柄にしました。



読みました。

2020-09-13 | 日常
「ミッドナイトスワン」の原作ノベライズを読みました。
読みながら映画の画面を思い浮かべ、また涙ナミダ…
登場人物それぞれ、素晴らしいキャスティングだったなーと改めて感心。
もう凪沙さんはクサナギツヨシでしかありえない。
というか、映画の中にクサナギツヨシいたか?
スクリーンの中にいたのは他の誰でもない凪沙さん。
と、思ったのは私だけではないはず。
あ~たくさんの方たちに観て欲しいな~。
本当に良い映画なんです。

原作を読んでね、映画でちょっと理解出来なかったことが全て納得できました。
全部のエピソードを映像化することは難しいでしょうけど、絶対に足したほうがいいってシーンもある。
完全版、観てみたい。
「レオン」と「レオン完全版」じゃ感動が倍くらい違ったからね。



痛くて苦しくて美しい。

2020-09-10 | 日常
『ミッドナイトスワン』
ひと足お先に上映を観てきました。

まだ公開前なのでストーリーに関することは書きませんが、
とにかくクサナギさんは凄い役者さんです。
新しい役を演じる度に、胸をドキドキときめかせてくれる人ですが、今回はもうドキドキを通り越して痛い!苦しい!そして本当に美しい!
クサナギさんも、作品も、美しい。
薄っぺらい表面的なキレイさとは違う、生身の人間の美しさを見事に演じたクサナギさん、拍手です。凄いです。
いや知ってたけどね。
凄い役者さんなのはもうずいぶん昔から知ってたけどさ。
監督さんありがとうございます。
監督さんのお陰で、また想像の上をゆく役者クサナギを観られました。
いや~まだまだあれもこれも、映画のことを話したいけど、お腹空いたんでご飯食べます。

正式公開は25日!


フライヤー。

2020-09-09 | 日常
先日買ったノンオイルフライヤー、使ってます。
唐揚げ、焼き魚、フライの温め、そして付属のレシピに載ってたバナナケーキ。
どれも問題なく、美味しく出来ました。
唐揚げは油を使わないので軽く仕上がって充分美味しいです。
バナナケーキはオーブンで焼くよりずっと時短で手軽。
ホットケーキMIX使えばもっとお手軽かも?
今度やってみます。

ただし、使ってみて分かった欠点もあります。
びっくりするくらい音が大きい!
使ってる間中、ゴーゴー音が止まない。
うちの掃除機、音が静かなタイプなんですが、それよりもうるさい。
我が家の家電の中で一番の騒音。
まぁ、音さえ我慢すれば、使い勝手は良いほうだと思います。
あ、あと使い終わったあとのお手入れも楽チンで、これも良かった。