さて!やってきました。2009里山サイクリングIN綾部 48キロコースにチャレンジするのです
目覚ましが鳴る6時前に起床してしまいましたね^^やはり、緊張してるのでしょう 一緒に参加する 松ちゃん家に7時に集合 コンビニで目覚めのコーヒー買いゴクゴクしながら綾部をめざしました。ゆうさく大好きなあやべ温泉がスタート・ゴール地点なのです。8時前に到着したのですが、レンタカーのトラックの荷台に自転車を放り投げての登場!こりゃ、かなりインパクトがあったでしょう ワハハ 恥ずかしいですな

受付後 着替えて・車体番号プレート取り付けなどしてると、9時開会式の時間になりました。レース前 緊張してる ゆうさく

9時15分からレース開始です。一組20人が一分ごとに出走するので、ぼくのナンバー235番は12組目の発走となりました。緊張しながらのスタート はじめの3キロぐらいは無意識のうちにグリップを握る力がはいりすぎて これじゃイカンイカン冷静にならなくては・・軽くだがのぼり道が12キロほどつづきペースがつかめないのと向かい風に苦しめられてようやく一回目の折り返し ここからはいままでの苦労がむくわれるのです。のぼってきた道を全開っ!時速40キロでくだりました。気持ちいい^^スタート付近のおんせん前に戻ってくると、スタッフの方が「あと、半分です!!頑張って~」っと声かけてもらい一安心しました。このペースなら完走できそうです。しかし、暑い~~
気温計は29度暑すぎです~ 美しい清流をみながら橋を渡り ポカリをガバガバ飲みながら、二回目の折り返し通過 ここからは走行にも余裕がでてきました。沿道からおばあちゃん達が「頑張れ~~」っと応援してくれます。元気がでてきますね~ありがたいです。 松ちゃんとおしゃべりしながら山の奥の最後の折り返し地点に到着
ブルーのウエアの松ちゃんです。

ゴールまでもう少しです。スタッフさんからも「最後は、楽しんで走ってください!」と声援していただき、ラスト8キロはのんびりとサイクリングでゴールです。本当に走れるのか不安だったのですが、無事に完走してのレース終了となりました。嬉しいです
ゴール後にぜんざいをいただき

疲れているのか甘いものが美味しかったです。あやべ温泉の入浴券もいただいたので入浴して汗を流しての帰宅。参加賞のお土産たくさん ありがとうございます。

来年はかっこいいウエア着て出走しますっ、自転車もいいのが・・・・やめとこ。
え~48キロのタイムは2時間15分でした。上出来ではないでしょうかね
大会役員さん・スタッフさん・応援してくれた(おじーちゃん・おばーちゃん)ありがとうございました。



受付後 着替えて・車体番号プレート取り付けなどしてると、9時開会式の時間になりました。レース前 緊張してる ゆうさく

9時15分からレース開始です。一組20人が一分ごとに出走するので、ぼくのナンバー235番は12組目の発走となりました。緊張しながらのスタート はじめの3キロぐらいは無意識のうちにグリップを握る力がはいりすぎて これじゃイカンイカン冷静にならなくては・・軽くだがのぼり道が12キロほどつづきペースがつかめないのと向かい風に苦しめられてようやく一回目の折り返し ここからはいままでの苦労がむくわれるのです。のぼってきた道を全開っ!時速40キロでくだりました。気持ちいい^^スタート付近のおんせん前に戻ってくると、スタッフの方が「あと、半分です!!頑張って~」っと声かけてもらい一安心しました。このペースなら完走できそうです。しかし、暑い~~

ブルーのウエアの松ちゃんです。

ゴールまでもう少しです。スタッフさんからも「最後は、楽しんで走ってください!」と声援していただき、ラスト8キロはのんびりとサイクリングでゴールです。本当に走れるのか不安だったのですが、無事に完走してのレース終了となりました。嬉しいです


疲れているのか甘いものが美味しかったです。あやべ温泉の入浴券もいただいたので入浴して汗を流しての帰宅。参加賞のお土産たくさん ありがとうございます。

来年はかっこいいウエア着て出走しますっ、自転車もいいのが・・・・やめとこ。
え~48キロのタイムは2時間15分でした。上出来ではないでしょうかね
大会役員さん・スタッフさん・応援してくれた(おじーちゃん・おばーちゃん)ありがとうございました。
