舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

お花見 

2014年03月31日 23時46分24秒 | Weblog
ゲッツ曜日です。
本日は久しブリッに有給でヤンス。
昨日のハーフマラソンのダメージを考えてたのと車の保険の更新もあるんだわ。
天気がいいので自転車で発走する。

三宅の坂の桜はまだまだ咲いてないが今後が楽しみ。

セブンイレブンで停車しコーヒータイム。
月曜日の昼間に自転車でウロウロしてるとリストラされた可哀想なオジサンになるんだねぇ。
ここで時間を潰して保険更新の待ち合わせの時間調整。
某所にて担当さんと落ち合って説明と更新手続き終了である。


新川横の桜は3~5分咲き。


青空が気持ちいいのです。

新舞鶴小横のお地蔵さんはええ感じで咲いてる。
平日の昼間に小学校に向かって撮影してるとかなりの高確率で不審者となるのだが・・・
桜のおかげで堂々と撮影することが可能。

ここは、

青空とプールの青がええのですね。


文庫山の坂は赤レンガ倉庫と桜が楽しめる隠れたポイント。


今週末ぐらいが満開かな。

倉庫の真ん中から見えるのは三宅の坂道です。

寺川の横の桜。

海岸の桜もまだまだ。

ヨシっ、アソコならイケるやろ。(無理なのはわかってるのに確信犯)

東舞鶴の桜の名所、国立病院前。

やっぱり満開じゃないのにこれもオツなものよ。

ノンアルコールビールで先走り汁って乾杯しお花見一番乗りです。

拙者ご愛用のブチックダイコー横の桜はええ感じであった。

さてと、今夜は月曜新舞鶴小のバドミントン。

最後にMちゃんから借りた短パンの画像アップで桜を台無しにするのである。
洗濯して乾燥もOK。
男の礼儀として缶ビールをナイロン袋に一緒に投入し返却の準備をした。
19時から体育館で基礎打ちしてるとマラソンマンのEさんが登場し「タイムはどうだった」と聞いてくれる。
「1時間57分55秒でしたよ」とちょっと得意げな赤マント。
「初ハーフマラソンで2時間を切るとは素晴らしい」とお褒めいただき嬉しいかぎりでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
単純な事ですが人から褒めらるとエネルギーが発生します。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
これはええ相乗効果ですねぇ。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 兵庫県多可町翠明湖マラソン 

2014年03月30日 22時46分00秒 | Weblog
日曜日でございますぅ。
本日は<第29回 兵庫県多可町翠明湖マラソン>に参戦するのでござる。
一緒に参戦するバドミントン仲間の69Mちゃん家に7時に集合。
(Mちゃんはマラソンのスペシャリストである)
しかし・・我々の頭と同じで雨がハゲしいのだが開催されるんかいなぁ。
東舞鶴から高速にのって兵庫県多可町を目指す。

<たいこ弁当>ってこの付近の名物品なんだよね。
ここをホントは左折せんとあかんのに最初のカーナビ入力がええかげんだったので18キロも直進してまう惨劇。
(気づくのが遅すぎ・・・)
到着が遅くなったので一番遠くの駐車場になってしまいここから会場まではシャトルバスで10分。

雨の中混雑しまくってる。
もう走る気はないのだが景品だけでももらわないとここまで来た意味がないやん。


こんな状態なのにヤルのかい・・・



会場入りしたのが10時で発走時間の11時20分までしばらく雨宿りしてると、


小雨からポツポツ・・・そしてスタート時には雨が止む。(日頃のおこないがええからな)

11時20分にダムの橋の上からスタートとなる。
ランニングマシーンで鍛えたショボイ脚で頑張るんじゃい。
エホエホとマイペースでランニング。
昨年末に購入したこの時計がムチャ役に立つんです。

スタートした時間からのタイム・走行距離・1キロあたりの時間(常時変化)を教えてくれるのでありがたい。
ペースが分からないと<こまどり姉妹>ですやん。 
スタートしてしばらくするとMちゃんが「自分のペースで走ってね」と少し後方に下がる。
そういえば彼は脚が痛いので途中でリタイヤすると言ってたよな。
俺が彼の分も頑張って走ってやるぜ!競輪業界なら京都村上選手の魂の走りである(炎の先行ともいう、そればっかりやん)
ダムを3周してハーフマラソン21・0975キロを走行するんじゃい。
給水所で水を受け取りズルっと飲んで余ったのを放そうとして自分の足(シューズ)にかけるのはご愛嬌。
初体験やからいろんなミスをするのが今回のミッションです。
たまには男気満載でかんばろうでハーフマラソンを走りきりました。
ゴールすると・・・すぐ後ろにMちゃんがイテる「なんでや、リタイヤしたんとちゃうんかい」と詰め寄るアッシ。
「ちょうどええペースメーカーにさせてもらった、声を掛けない方がえかったやろ」とMちゃん。
確かに後ろにMちゃんがイテると分かってたらペースが乱れてた。
孤独に走ってるから耐えれるものがある。
ゴール後に完走証をいただく、

初ハーフマラソンにしては上出来?でしょう。
2時間を何とかきった1時間57分55秒でフィニッシュ。

ゴール後に、



温かい<とん汁>をいただいて嬉しい。

この下の白い短パンは急遽レース前にMちゃんから借りた。(ズボンの中が暑いと彼が脱いだので短パンを忘れたアッシが借りる)
Mちゃんの玉金の微妙な温度が残ってる短パンを履くのは罰ゲームに近いものがあった。


送迎バスで駐車場まで、

混雑してる。


さらば翠明湖です。


帰りはアッシも運転。


175号線を北上し、ひさしぶりに福知山温泉へ。
ここで筋肉痛のダメージを和らげて舞鶴に帰ってきました。
パンフレット?出走表?のチーム名はもちろん<舞鶴赤マント>です。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
「俺の後ろを走ってたのなら、前方にムチャナイスなお尻のオネーさんがおったやろ」とアッシ。
「もちろんお尻見ながら走ってたよ」と流石ど変態のMちゃんである。
セクハラ・ハーフマラソンですなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
初めての体験でいろいろと勉強になりましたね。
面白かったですわ。

ブログランキングならblogram
充実した一日でした。
ではでは、おやすみサントリーウイスキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆と桜 

2014年03月29日 23時35分05秒 | Weblog
土曜日でございます。
昨夜のブログは申し訳ありませんでした。
思いっきり飲んで酔ってたのであのブログで精一杯。
大好きなビールをお腹いっぱいいただけたので満足。
料理も美味しくて素晴らしかった、画像撮影してるのでまたネタのない時にアップさせてもらいます。
もちろん朝寝坊してのスタートとなるんだねえ。
おやおや・・我が家の玄関先で可愛い土筆<つくし>が発生。


これには気がつかなかったね油断してた。

気温が高いので自転車で発走すると、

新舞鶴小横の桜が咲きかかってるやん。

ここのお地蔵さまはナイスなフェイスなのでポケットの小銭を投入する。
もうすぐに満開になるんだろうな。

来月からの消費税アップの予防策としてしつこく買い物しておこう。
西舞鶴のサンフェステって酒屋さんに登場する赤マント。(酒しか頭にないのか・・・)

ビールを購入。
1缶目は絶対に麒麟淡麗なのですが2缶目からは糖質ゼロのこれです。
少しでも糖分を抑える無駄な努力をしておる。
この箱には、

ポテトチップスのオマケがついてた。
こういう事には敏感に反応するのです。
そしてもちろん、これも購入しちゃった。

サントリー角瓶1920ミリ。
この角瓶が2本もキープしてあるのでしばらくは購入せんでもええなぁ。

そして図書館に移動。

まだ「お魚がきましたよ~」の車に乗ってるのね。
本日、車検を通過して納車予定だったので「車できたかい」と連絡すると・・・
「ごめん、タイヤ交換で忙しかったのでまだできてない」と車屋さんは言う。
うむぅ、これは想定の範囲内でございます。(彼は忙しい・・)
まぁしょうがないもう一週間待つことに決定。


6冊返却して予約本を含めて5冊借りてきました。
セブンイレブンでコーヒーを飲んでると、

可愛い猫がイテたので撮影。
親子なのかじゃれて遊んでおりました。

今夜は土曜新舞鶴小のバドミントンです。
いつもならランニングしてから参加してるので動きが鈍いけど本日は無傷なのでええ動きができる。
さて、明日は初ハーフマラソンに参戦するのだが雨はどうなるのかな。
Mちゃん家に7時前に集合なので早起きせんとね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
雨が降っても走るのか?
雨の競輪グランプリで優勝した時の村上選手みたいに魂の走りを披露しようかな。
(でもなぁ・・軟弱モノだから走るのやめるかも・・・)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日しだいですね。
準備は完璧にしてあります。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短文 

2014年03月28日 23時35分01秒 | Weblog
金曜日ですなぁ。
今夜は水曜三笠バドミントンの歓送迎会。

二条通りの<たら福>さんで開催。
散々飲んだのでブログ更新は無理でございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
酔ってるので寝ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
楽しいメンバーさんとええお酒でした。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の勉強 

2014年03月27日 23時55分14秒 | Weblog
木曜日ですねぇ。
本日は残業だったのでランチタイムに悪妻弁当とは別に里芋と巾着の煮物の一品100円を購入。
これで残業も頑張れるっちゅうもんじゃい。
我が現場を終わらせてから残業する他部署に登場した。
ここはアッシの弟分小浜市(オバマ氏)のアナルT君がイテるんですねぇ。
作業しながら手の空いた時におしゃべり、
T君は洋楽ばっかり聴いてるので何かええアルバムを教えてケロッ。(あまちゃんだよ、あまちゃん)
とクエスチョンして教えてもらった。

なんちゅう汚いカタカナであるが分かればええねん。
ティラー・スイフトさん&ケイティ・ベリーさんとやらを聴けばええらしい。
洋楽なんぞは80年代で終了してるのでどんな方々か知らないがレンタル屋さんで借りてこよう。

洋楽とは真逆の、

この作品を本日フィニッシュ。
(白鷹伝 山本兼一さん)ここ最近、山本さんの作品ばっかり読んでる。
さっき我が家の暖かい晩餐会で「安土桃山城はどこにあるんじゃい見に行きたいんじゃ」とカーチャン・長女にたずねると・・
長女が顔をふせて肩を震わすじゃないか。
まてよ・・安土城と桃山城じゃないようななんだかオカシイ。
脳みそまで筋肉なのでここらへんは勘弁してもらおう。
先ほどネットで調べて理解した、安土桃山時代は信長・秀吉が中央政権を握っていた時代である。
2人の名前を取って、織豊時代(しょくほうじだい)ともいう。
恥ずかしながら、小学・中学とホントに勉強してなかったので歴史が脳にインストールされておりません。
今から気張って挽回しますわ。

(花斬り 倉阪鬼一郎さん)これも時代小説どすえぇ。
いつもの正義は必ず勝つナイスなパターンが安心感があってええ。


レンタル屋さんで借りてきたのはケイティ・ベリーさんです。
このアルバムはマイケル・ジャクソンの記録を抜いたとか何とかとアナルT君が言ってた。
まぁ、聴いてみようじゃないか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
T君はボンジョビが大好きである。
うむむ・・ボンジョビかぁ・・鬼奴さんですなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
ハードロックとヘビメタの区別ができん。
いまどきヘビメタって死語でござんす。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサントリーウイスキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黙のルール 

2014年03月26日 23時36分30秒 | Weblog
水曜日でございますぅ。
水曜の夜は我がホームチーム三笠バドミントンの練習日。
業務スーパーで買った半額弁当をパクパクと食しイソイソと着替えて出発。
まだ車検から愛車が戻ってこないので「お魚がきましたよ」とマイクパホーマンスできる軽バンです。
荷物が沢山乗るので楽だけどエンジン音がうるさいし振動がハゲしいので嫌である。
近距離しか移動したくないなぁ。
三笠小に到着しネットを張ってるとメンバーさんが順次登場。

部長さんが「これを最終確認してもらう」とメンバーさんに提示。

エヘヘ、明後日の金曜夜は三笠バドミントンの飲み会が<たら福さん>で開催。
飲み会じゃなくてこのシーズンなので歓送迎会としたいのですが、
送るメンバーもいないし迎えるメンバーさんもイテないのです。
それなら俺とMちゃんが30日にハーフマラソンに参加するので壮行会にしてもらおうと思ってる。
(勝手に決めてるけどええねん)
三笠バドミントンで宴会するのは2年ぶりとちゃうかな?
メンバーさんが少ないのでなかなかお金が貯まらなかったんですわ。
シコシコと小銭を会計のアッシが誤魔化して使い込まずに真面目に貯めたので皆さん感謝するように・・・(アタリ前だろっ)
会費は2000円でしてこれは2時間飲み放題の料金だけ徴収し、
料理4000円はバドミントンの会費から支出となる。
問題は・・・メンバーが野郎ばかりなんですねぇ、オッサンばっかりで女っけが全くない・・・
多分、ど変態Mちゃん・大御所F氏などなどから「女性を呼ぼう」と声が上がるんだろうなぁ。


男性が7人だったので順番に1人が残って2セットするゲーム展開で楽しむ。
会計のアッシとしては1コートでプレーしてもらえるとシャトルが減らないのでありがたい。

8時半過ぎに大御所F氏が連絡してくれた女性が登場。(7人では2面プレーできないもんね)
これはありがたい、9時までの短い時間だったけど入ってもらって2セットほどゲーム。
ゲーム終了後にこの女性が会費を支払おうとするのだが・・「そんなん払わんでもええ」と満場一致でもちろん無料である。 
来てもらって8人になったのでありがたいので当然であるねぇ。
若い女の子からはお金を取らないのが三笠バドミントン暗黙のルールです。(どんなルールやねん)
ただ単にスケベなオッサンの集まりでございマッスル。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
<たら福さん>楽しみです。
広告をバンバン出してる居酒屋?は信用できんし料理もショボイ。
昔、飲み放題(料理込)3980円で大門三条の某店に行ったけど、(今は無い)
最後にでてきたご飯は<仏さんの供える>ような小さなお茶碗にでてきて皆さん苦笑いした。
お腹が膨らまないのでこのあと<お好み焼き屋>さんに移動。
あれは料理無しで飲み代が3980円として計算せんとアカン。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
たら福さんで、ご馳走を食べて30日のハーフマラソンのエネルギーチャージするぞっ。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税アップ 

2014年03月25日 23時28分19秒 | Weblog
火曜日でございます。
ブログネタがないのでSDカードをチェックするとでてきた。

おっと・・先っぽがコンニチワしちょる。
日曜日に何気なく立ち寄った白鳥街道のサンフェステって酒屋さんで購入。

サントリー角瓶1920ミリが税込で2680円だったので衝動買い。
一番安いバザールでも税別2850円してるし他のお店なら3400円ぐらいで平気な顔で並んでるのです。
千円近く安いのでこれはお買い得ですわ、消費税アップするまでに追加で買いにこんとねぇ。
思わず会員になってしまい、

ポイントの説明のレクチャーも受けてしまった。
<工場や蔵元の見学・後優待>などのイベント情報のお知らせがあるそうなので楽しみ。

酒飲みのアッシに

来月の競輪情報誌が到着してた。(どうしょうもないダメ人間です)

俺のライバルの深谷君です。(厚かましい・・・)
ここ最近、車券を買ってないのでボチボチ復活せんとなぁ。(残金が四千円ほどある)

消費税アップにウイスキーを購入する対策しか思いつかない。
5%から8%でしょ・・計算しずらい。
8%じゃなくて10%でええんとちがいますかね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今夜は寝る。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
夕方から飲酒量が多いので酔っております。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩は寒い 

2014年03月24日 23時47分06秒 | Weblog
ゲッツ曜日です。
昨日、私宛に送られてきたのがコレッ。

ついにやってきたのだよん。
3月30日に兵庫県多可町で開催の<第29回 多可町翠明湖マラソン>のご案内&エントリー券。
だいだい一週間前には送られてくるのです。

詳細をチェックしてると翠明湖(すいめいこ)を3周回る。(1周目は途中の橋を渡るので少し距離が短い)
これはとても楽しみなイベントでござる。
なんちゅても初ハーフマラソンだもんねぇ、なんでも初はええもんである・・・しばし回想。
そういえばアッシの初体験も3月だったような・・・(プライバシーなんて言葉はこのブログには無い!!)
四半世紀も前の話だから今さらどうでもええのである。
なんの初体験かは内緒でございます。(新大阪駅周辺でSMクラブ初体験かもしれん・・コラコラ)

この封書なんですが一緒に参加するMちゃん家には届いてないらしいと情報を入手。
それはアカンやろ、
今夜の月曜新舞鶴小バドミントンにこの案内を持って行って連絡先を教えた。
詳細をMちゃんから聞いてると、パソコンから申し込んでカードで支払い<受付けましたと>返信メールも来てるとの事。
むむむ・・・それってもしかしたら引越しする前の家に届いてないか。(Mちゃんは最近引越ししてる)
大御所F氏が来られたのでちょうど12人となり週明けのバドミントンを楽しむ。
そういえばウイスキーのオツマミのチョコレートが無くなったので、

バドミントンの帰りにバザールタウンに立ち寄って買ってきた。
レジに並んでるとLINEがピンポーン、Mちゃんから「やっぱり前のアパートに届いてましたわ」と着信?。
これで一件落着です。

こんなに楽しみにしてるハーフマラソンなんですが、
当日の天気はくもり時々雨みたいでしてこれは悲しい。
春の暖かい日差しの中を走りたかったけどどうなる事やら・・・・
雨天決行になってますが俺は軟弱モノだから雨が降ればヤメです。(濡れてまで走るメリットがない)
ドライブして記念のTシャツだけをもらいに行きましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
日中は暖かいですが朝晩は寒いです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
電気毛布で温まった布団に入るのは快感である。

ブログランキングならblogram
花粉なのか風呂上りからクシャミが止まりません。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のサイクリングとランニング  

2014年03月23日 23時34分06秒 | Weblog
日曜日でございマッスル。
どりゃ、と布団から飛び出てイソイソとお着替えして発走。

なんとっ!!これぞお久しブリーフでロード車に乗っちょる。

最後に乗車したのは・・・とブログをチェックすると11月16日でございました。

クレインブリッジをガツっと踏み込んで、

いつもの撮影ポイント。(我が愛車GIANTも久しぶりの走行で喜んでる)
佐波賀の海岸線を快適走行。
冬の間のランニングマシーンダイエットのおかげなのかかなりええ調子で踏み込める。
一緒にバドミントンしてるマラソンマンEさんとしゃべってて、
お腹のまわりの肉がなくなって腹筋がでてきましたと汚い腹を見せると、
「○○くん、この腹筋で自転車もすごく楽に走れるよ」とほめてもらった意味がわかりました。
以前ならダラダラと踏み込むところがお腹の力で前に行けるんですねぇ。
恐るべきインナーマッスルでございます。

火力発電所の横の坂もフガフガと登り、

ふるるファームに到着。

これぞ「お魚がきましたよ」で販売されてる。


店内では、


舞鶴産 天然牡蠣も取り扱ってるんやねぇ。
イカン!街道練習じゃなくて春のポカポカサイクリンになってるやんけ。

ここから怖いようと言いながらショボイスピードで坂を下って、

瀬崎に到着。


しばらく海を見てアルファー波のエネルギー注入。

でいっ、とこの気持ちいい道をS級S班(競輪です)のスピードで駆けぬける。(今なら深谷君を差せる)

帰りにこの神社で梅を鑑賞。



ほんわりとした桃色。


北吸のセブンイレブンまで帰ってきて、


ここでは体にエネルギーチャージ。

自宅に戻り40キロ走行を確認。

愛車のGIANTをしまってパンツ・シューズを履き替えてランニングに着手。
軽めでいいいので自宅~中舞鶴~道芝トンネル~北吸~自宅の周回の6・4キロコース。
1キロ・5分46秒とあまりにもいいタイムなので驚く。(測定マシーンが痛んでるのかなぁ・・・)

自転車・ランニングシューズとヘルメットを干して殺菌。

早い時間から、

<光の湯>さんにINして汗を流して明日からの職務に備えよう。
運動したあとにサウナから水風呂そして温泉に浸かり立ち上がるとクラクラするので、
本日はサウナはヤメよ・・・大人しい入浴で終了した。

17時30分に、

水槽博士といつもの新川横に集合して舞鶴隠密同心の夜廻り。

ここに座ってウダウダするぅ。
もちろん、

市役所前の<格別ラーメン>さんで、


半額ラーメンとチャーハン小のまたしてもダブル炭水化物で忙しい日曜日も終了。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
画像ばっかりのブログで申し訳ない。
昨日のランニングマシーン・バドミントン・そして自転車・ランニングとちょっとダメージがハゲしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
脚が順調に仕上がってれば嬉しいんだけどね。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみサンフランシスコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル炭水化物摂取 

2014年03月22日 23時44分05秒 | Weblog
土曜日でござる。
朝から処理する案件が多いので忙しい。(オイオイ、しょうもない用事なのに偉そうです)
図書館にお邪魔して返却し館内をサッサと回ってよさげな本を物色、
カウンターに持っていくとオネーさんが「○○さん、本に挟んでありましたよ」と・・・軽く笑いながら 

向日町競輪場の投票券を返却してくれて恥ずかしい。

これってちょうどシオリの替りにいい大きさで重宝してるのです。

ランチはしっかりとセブンイレブンでチェックしてた。

3連休から<おにぎり100円セール>が開催。(160円以下の商品が100円)
いつもはお金がないので梅・昆布の100円のしか買えない。(どこまで貧乏なんだ・・)
このビックチャンスを逃してはイカン、

焼き鮭・辛子明太子 の豪華なやつを購入したんだぜぇ。
26円+36円=62円も得してこれは嬉しい。
こんなセコイことを打つと「おにぎりぐらい好きなの食べろよ」とまたしても我が弟君に叱られちゃうよ。

もちろん、素うどんとのやってはいけないダブル炭水化物摂取。

新川横の桜のつぼみが少し膨らんでおりましたね。

さて午後からは本日のメインイベント。
愛車を車検にもって行くのです。

荷台部分の荷物をゴソゴソと整理して降ろしてノーマルタイヤを積み込んで、

お世話になってる西舞鶴の車屋さんに向かって発走。

ええ天気だね。

車をあずけてから東舞鶴に戻って市民体育館へ、
ランニングマシーンに乗車して軽めの13キロで終了。
夜にはバドミントンがあるからこれぐらいでちょうどええねん。
明日は久しブリッにランニングマシーンじゃなくて軽く実走して3月30日の初ハーフマラソンを迎えるのです。

この車が代車なのだが・・・・

うむぅ、山間部の過疎地に食料品販売するようなマシーン・・・
もしくは「お魚がきましたよ」とマイクでアナウンスしながら市内を回らんとね。
そういえばこの頃「お魚がきましたよ」の声を聞かないなぁ。


臭くなるとアカンので風を通しております。
1・2・3月と毎週・毎週・飽きもせずランニングマシーンに乗車したもんだ。
ちょっとは脚ができたのかいなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今夜の土曜バドミントンは参加人数が少なかった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
3連休の中日なので皆さん忙しいのかな?

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする