モッコリ木曜日です。
今夜はおひさしぶりで隠密同心の夜廻りに行きましょう。
赤マント号で発走して新川横の自販機に向かってスーパーダッシュをかます。
富士通りを曲がると水槽博士が先行で到着してました。
寒い寒いと言いながらここ最近の近況報告、
「舞鶴ちゃったバルのチケット買ったか?」と私。
「まだ、買っていない」と水槽博士。
「俺、時計博士に頼んで買ってもらった、当日券は400円アップの3400円になるではよ買いなよ」と、
お酒を飲む話はしっかりとチェックしております。
昼間はいい天気で少し暖かったのですが夜はやはり寒うございます。
移動しまして、いつも申し訳ないのだが隠密同心の親分のお店にしっかりとお邪魔する。
親分「ちゃったバルのチケット買ったかぃ、ここでも販売してるよ」とナイスタイミングな台詞。
話を聞くとバルの役員さんは自分のお店でもチケット販売されてるそうです。
水槽博士が1枚・1冊?購入したので詳細拝見といきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/901c94c39944d1d4e145e50f421c7a45.jpg)
このチケットを持ってれば当日は東舞鶴~西舞鶴のバスは乗り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/201fb27e81751d448f6c14af0958c7c0.jpg)
3000円のチケットで4軒回れるのでウダウダと厳選。
「西舞鶴は○○ルさんがかなりの人気らしいねぇ」と親分が言う。
むむむ、流石、競輪友達のあのお店ですなぁ、ハンバーグ美味しいもんね。
そういえば昨年もちゃったバルで行きましたが大入満員で入店出来なかったです。
各店、競争してエエモン出してもらえればこちらはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/cf99a3023d9b314c8404af5645199f54.jpg)
いつもお邪魔して油を売りつけて親分申し訳ありません。
洒落た生活雑貨等の小物を多数販売されてます。(この巨大な観葉植物もいいね!)
雪かきにはバッチリの舞鶴名物の幸せの黄色いスコップは親分のお店でどうぞ!
親分のお店から北吸奉行所に移動して先ほどの案内を再度チェック。
我々2人でこれは行かなアカンやろ店ベスト3をチョイスして遊ぶ。
多分、ここは上位入選するだろうしお客さんも多いのではないだろうか・・・
当日は時計博士とも相談してワイワイと厳選しながら移動するのが面白いし楽しみです。
皆さんも早くチケットを購入してくださいね。
うむむ、只今11時20分。
もう1本ネタを絡ましたいのですが締切時間に間に合わないのでここらへんで終了させてください。
にほんブログ村
いろんな店舗に<舞鶴ちゃったバル>の参加をお願いに行った親分の話を聴いてると、
このご時勢に今だに上から料理を出すお店が多数あるのですね。
これには驚く謙虚さが全く無いちゅうかなんちゅうか・・お客で行ったら愛想いいのに・お願いに行くと高飛車ちゅうか・・・
敷居(暖簾)をくぐったら集金人さんでも誰でも<お客さま>ってのが分かってない。
にほんブログ村
究極の丁稚生活経験のある私に物申させてくれっ。
どんなに料理が美味しくてもお客さんの上から皿を出す店は潰れる。
だって不愉快だもんね、
この前、京都の錦市場でハモの天ぷらを食べたのだが、
「兄ちゃん、この値段で絶対に食べることなんてないで!」
「たった300円で、ハモが食べれるなんて、どうや旨いやろ」と散々騒いでた店主なんてみすぼらしい。
ちょっとTVに出たぐらいで勘違いしてる&不愉快になりました。
「ハモ、美味しいですよ1本どうですか」と言えばこちらも気持ちがいいのにね。
ワシャ、舞鶴で美味しい刺身を散々食べて大きくなりましたと言いたくなった。
大体、ハモなんて味のない魚で天ぷらにして塩か梅タレで食するから美味しいのである。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
イカン、つい熱くなってしまった・・締切ギリギリやん。
明日から2月ですね、気持ちを切り替えていきましょう。
ではでは、おやすみなさい。
今夜はおひさしぶりで隠密同心の夜廻りに行きましょう。
赤マント号で発走して新川横の自販機に向かってスーパーダッシュをかます。
富士通りを曲がると水槽博士が先行で到着してました。
寒い寒いと言いながらここ最近の近況報告、
「舞鶴ちゃったバルのチケット買ったか?」と私。
「まだ、買っていない」と水槽博士。
「俺、時計博士に頼んで買ってもらった、当日券は400円アップの3400円になるではよ買いなよ」と、
お酒を飲む話はしっかりとチェックしております。
昼間はいい天気で少し暖かったのですが夜はやはり寒うございます。
移動しまして、いつも申し訳ないのだが隠密同心の親分のお店にしっかりとお邪魔する。
親分「ちゃったバルのチケット買ったかぃ、ここでも販売してるよ」とナイスタイミングな台詞。
話を聞くとバルの役員さんは自分のお店でもチケット販売されてるそうです。
水槽博士が1枚・1冊?購入したので詳細拝見といきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/901c94c39944d1d4e145e50f421c7a45.jpg)
このチケットを持ってれば当日は東舞鶴~西舞鶴のバスは乗り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/201fb27e81751d448f6c14af0958c7c0.jpg)
3000円のチケットで4軒回れるのでウダウダと厳選。
「西舞鶴は○○ルさんがかなりの人気らしいねぇ」と親分が言う。
むむむ、流石、競輪友達のあのお店ですなぁ、ハンバーグ美味しいもんね。
そういえば昨年もちゃったバルで行きましたが大入満員で入店出来なかったです。
各店、競争してエエモン出してもらえればこちらはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/cf99a3023d9b314c8404af5645199f54.jpg)
いつもお邪魔して油を売りつけて親分申し訳ありません。
洒落た生活雑貨等の小物を多数販売されてます。(この巨大な観葉植物もいいね!)
雪かきにはバッチリの舞鶴名物の幸せの黄色いスコップは親分のお店でどうぞ!
親分のお店から北吸奉行所に移動して先ほどの案内を再度チェック。
我々2人でこれは行かなアカンやろ店ベスト3をチョイスして遊ぶ。
多分、ここは上位入選するだろうしお客さんも多いのではないだろうか・・・
当日は時計博士とも相談してワイワイと厳選しながら移動するのが面白いし楽しみです。
皆さんも早くチケットを購入してくださいね。
うむむ、只今11時20分。
もう1本ネタを絡ましたいのですが締切時間に間に合わないのでここらへんで終了させてください。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
いろんな店舗に<舞鶴ちゃったバル>の参加をお願いに行った親分の話を聴いてると、
このご時勢に今だに上から料理を出すお店が多数あるのですね。
これには驚く謙虚さが全く無いちゅうかなんちゅうか・・お客で行ったら愛想いいのに・お願いに行くと高飛車ちゅうか・・・
敷居(暖簾)をくぐったら集金人さんでも誰でも<お客さま>ってのが分かってない。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
究極の丁稚生活経験のある私に物申させてくれっ。
どんなに料理が美味しくてもお客さんの上から皿を出す店は潰れる。
だって不愉快だもんね、
この前、京都の錦市場でハモの天ぷらを食べたのだが、
「兄ちゃん、この値段で絶対に食べることなんてないで!」
「たった300円で、ハモが食べれるなんて、どうや旨いやろ」と散々騒いでた店主なんてみすぼらしい。
ちょっとTVに出たぐらいで勘違いしてる&不愉快になりました。
「ハモ、美味しいですよ1本どうですか」と言えばこちらも気持ちがいいのにね。
ワシャ、舞鶴で美味しい刺身を散々食べて大きくなりましたと言いたくなった。
大体、ハモなんて味のない魚で天ぷらにして塩か梅タレで食するから美味しいのである。
![ブログランキングならblogram](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
イカン、つい熱くなってしまった・・締切ギリギリやん。
明日から2月ですね、気持ちを切り替えていきましょう。
ではでは、おやすみなさい。