木曜日ですね。
出勤すると完熟マンゴーパン男が居てるやん、
「マイナンバーカード、大丈夫やったか?」とたずねると、
「やっぱり他人の銀行口座が紐づけされた」とマンゴーパン男、
うむっ、こんな身近にこんな事例が発生してるという事は俺のカードは大丈夫かいなぁと不安になる。
まぁ、紐づけされてもカードや通帳がないとお金は触られないやろけど気持ち悪いですね、
さ、お仕事じゃけぇ、本日は月末なので帳簿を〆まして提出ですわ、
誰ぞ代わりにヤッてくれんかなと思うがアッシがやった方が絶対に早いからなぁ・・・
(そんな事思ってるから仕事が増えるばかりなんよ)
で、作業終了しましてアジトに帰ってきましたゾッ、
今宵の豪華ディナーは冷蔵庫の整理、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/76e7bd489e22b584e1f9d7df019c0644.jpg)
豆腐・ソーセージ・オニギリ1個ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/c4e90b9b2e7b7ac830751ab24511e595.jpg)
ショウガを山盛りのせまして、かつお節ものせると心が震えるほど美味しい、(しつこい・・・草)
そして、飲んでも大丈夫な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/7d2169a775ac5f711cda810110dac5c0.jpg)
減塩醬油をぶっけると最高の一品であります。
ソーセージは小さいフライパンで焼きながらつまむというお下品なスタイル、
簡単なディナーを終えまして、
さて、今夜も鈴虫君にナスを奉納せんとアカン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/52c166a1d009ec2379ee95e010a0368c.jpg)
かなり厚めに切りましてサービスね、
容器のフタをあけて逃げ出さないようにソロリとナスを交換、
あれっ、鈴虫君が少ないような・・・で、丁寧に何匹居てるが数えると6匹、
9匹居てたのに6匹になってるという事は3匹は消えたんだじょ、
容器から逃げ出すことは不可能なので原因は一つだけね・・・
最初は25匹・次に15匹・次は12匹で9匹から6匹と次々と消えてしまった。
残った6匹はオス3匹・メス3匹でしてちょうどバランスのいい采配、
これぞ自然の摂理っていうヤツなんでしょうね、
大昔に京都の鈴虫寺に行ったときに住職さんが「雄雌・同数で飼うのが一番いいのです」と喋られておられました。
にほんブログ村
明け方にオス3匹の合唱で目覚めるんよ、
かなりの爆音でして部屋から廊下に容器は移動となっております。
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
出勤すると完熟マンゴーパン男が居てるやん、
「マイナンバーカード、大丈夫やったか?」とたずねると、
「やっぱり他人の銀行口座が紐づけされた」とマンゴーパン男、
うむっ、こんな身近にこんな事例が発生してるという事は俺のカードは大丈夫かいなぁと不安になる。
まぁ、紐づけされてもカードや通帳がないとお金は触られないやろけど気持ち悪いですね、
さ、お仕事じゃけぇ、本日は月末なので帳簿を〆まして提出ですわ、
誰ぞ代わりにヤッてくれんかなと思うがアッシがやった方が絶対に早いからなぁ・・・
(そんな事思ってるから仕事が増えるばかりなんよ)
で、作業終了しましてアジトに帰ってきましたゾッ、
今宵の豪華ディナーは冷蔵庫の整理、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/76e7bd489e22b584e1f9d7df019c0644.jpg)
豆腐・ソーセージ・オニギリ1個ね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/c4e90b9b2e7b7ac830751ab24511e595.jpg)
ショウガを山盛りのせまして、かつお節ものせると心が震えるほど美味しい、(しつこい・・・草)
そして、飲んでも大丈夫な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/7d2169a775ac5f711cda810110dac5c0.jpg)
減塩醬油をぶっけると最高の一品であります。
ソーセージは小さいフライパンで焼きながらつまむというお下品なスタイル、
簡単なディナーを終えまして、
さて、今夜も鈴虫君にナスを奉納せんとアカン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/52c166a1d009ec2379ee95e010a0368c.jpg)
かなり厚めに切りましてサービスね、
容器のフタをあけて逃げ出さないようにソロリとナスを交換、
あれっ、鈴虫君が少ないような・・・で、丁寧に何匹居てるが数えると6匹、
9匹居てたのに6匹になってるという事は3匹は消えたんだじょ、
容器から逃げ出すことは不可能なので原因は一つだけね・・・
最初は25匹・次に15匹・次は12匹で9匹から6匹と次々と消えてしまった。
残った6匹はオス3匹・メス3匹でしてちょうどバランスのいい采配、
これぞ自然の摂理っていうヤツなんでしょうね、
大昔に京都の鈴虫寺に行ったときに住職さんが「雄雌・同数で飼うのが一番いいのです」と喋られておられました。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
明け方にオス3匹の合唱で目覚めるんよ、
かなりの爆音でして部屋から廊下に容器は移動となっております。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](https://b.blogmura.com/localkansai/maizuru/88_31.gif)
ではでは、おやすみなさいアディお酢。