木曜日ですね。
ではでは、湯快リゾート・湯原温泉・輝乃湯さんからチェックアウトしての続き、
湯原温泉から岡山県新見市の満奇洞って鍾乳洞が第一目的地なんよ、
昨日はKさんの運転でしたが本日はMちゃんね、
アッシも運転する気満々なんだが・・・(あなたは飲んでるからダメ)
レンタカー・ハイエースについてるナビを頼りに進むと、
恐ろしい山道に侵入してしまい車一台しか走行できないアカン道やん、
こんなんすれ違いが無理なのでどうすんねん・・・
ヒーハーっとアルコールを飲むながらブツブツ文句を言う酔っ払いでスマン、
Mちゃんのナイスドライビングテクで何とか満奇洞に到着ですゾッ、
(我々は満奇洞に逆方向の山道から到着したみたいでして・・よく無事でしたね)

早くも彼岸花が咲いております。

看板を斜め読みして坂道を登るのね、

ふっくらマダムさんがハーハーと呼吸が荒いので、
「何、ハーハーしてんねん」とキビしいツッコミの赤マント伯爵、
何やら触手の動く看板がありましてチェック、

オオッ、この洞窟は映画・八つ墓村のロケ地なんですなぁ、
1977年が一番古い作品でして当時9歳だったアッシは意味も分からずに、
「祟りじゃぁ、八つ墓村の祟りじゃぁ」と騒いでたクソガキで申し訳ない、
今回の旅のスケジュールが決まり、ユーチューブで津山を検索してるとあの有名な津山〇〇人コロシがでてきまして、
どういった事件なんだと再生し詳しく勉強したんよね、
あの事件がモデルで横溝正史さんの作品・八つ墓村ができたんだと知りました。
じゃ、突入してみましょ、

こんな狭い所が入り口ですゾッ、

若干、閉所恐怖症なのでシラフの状態なら入場せんかもしれんが、
酔っぱらってるので無敵なんよね、(邪魔くさい男)

オオッ、なんか怖いですやん、
狭くて細い道?をヨタヨタと歩いて少し高い場所に到達すると、
前方からコウモリが1匹飛んで来たんよ、
あ、もしかしてゴーヤ博士マダムさんとこに飛んでいかないかなと、一瞬の判断で心配すると、
お約束どおり・・・ゴーヤ博士マダムさんとこに直行し「ギャーーーー」と洞窟中に絶叫がこだまする。
彼女は鳥が大嫌いでして一番飛んだらダメなコースをコウモリがチョイスするのでありました。
築山殿がたまたま横に居ててパニック寸前のマダムを抱きしめてホロー、
洞窟内でパニックになるとヤバいもんなぁ・・・・

何枚も撮影したのですが、

ピンボケばかりでして、

何とか見れる絵をアップさせてもらいます。

確かに映画・八つ墓村でこんなところがあったような・・・
探検を終えて鍾乳洞から出てくるとメガネが真っ白になるのもお約束、
洞窟内は涼しいというか寒いに近い温度でありました。
あそこでタオルケットに包まったら熟睡できそうね、
にほんブログ村
本日で温泉同好会・秋の湯原温泉へ はフィニッシュする予定だったのですが、
洞窟でゴーヤ博士マダムがコウモリに襲われた尺が長くなりまして明日、フィニッシュとさせてもらいます。
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
ではでは、湯快リゾート・湯原温泉・輝乃湯さんからチェックアウトしての続き、
湯原温泉から岡山県新見市の満奇洞って鍾乳洞が第一目的地なんよ、
昨日はKさんの運転でしたが本日はMちゃんね、
アッシも運転する気満々なんだが・・・(あなたは飲んでるからダメ)
レンタカー・ハイエースについてるナビを頼りに進むと、
恐ろしい山道に侵入してしまい車一台しか走行できないアカン道やん、
こんなんすれ違いが無理なのでどうすんねん・・・
ヒーハーっとアルコールを飲むながらブツブツ文句を言う酔っ払いでスマン、
Mちゃんのナイスドライビングテクで何とか満奇洞に到着ですゾッ、
(我々は満奇洞に逆方向の山道から到着したみたいでして・・よく無事でしたね)

早くも彼岸花が咲いております。

看板を斜め読みして坂道を登るのね、

ふっくらマダムさんがハーハーと呼吸が荒いので、
「何、ハーハーしてんねん」とキビしいツッコミの赤マント伯爵、
何やら触手の動く看板がありましてチェック、

オオッ、この洞窟は映画・八つ墓村のロケ地なんですなぁ、
1977年が一番古い作品でして当時9歳だったアッシは意味も分からずに、
「祟りじゃぁ、八つ墓村の祟りじゃぁ」と騒いでたクソガキで申し訳ない、
今回の旅のスケジュールが決まり、ユーチューブで津山を検索してるとあの有名な津山〇〇人コロシがでてきまして、
どういった事件なんだと再生し詳しく勉強したんよね、
あの事件がモデルで横溝正史さんの作品・八つ墓村ができたんだと知りました。
じゃ、突入してみましょ、

こんな狭い所が入り口ですゾッ、

若干、閉所恐怖症なのでシラフの状態なら入場せんかもしれんが、
酔っぱらってるので無敵なんよね、(邪魔くさい男)

オオッ、なんか怖いですやん、
狭くて細い道?をヨタヨタと歩いて少し高い場所に到達すると、
前方からコウモリが1匹飛んで来たんよ、
あ、もしかしてゴーヤ博士マダムさんとこに飛んでいかないかなと、一瞬の判断で心配すると、
お約束どおり・・・ゴーヤ博士マダムさんとこに直行し「ギャーーーー」と洞窟中に絶叫がこだまする。
彼女は鳥が大嫌いでして一番飛んだらダメなコースをコウモリがチョイスするのでありました。
築山殿がたまたま横に居ててパニック寸前のマダムを抱きしめてホロー、
洞窟内でパニックになるとヤバいもんなぁ・・・・

何枚も撮影したのですが、

ピンボケばかりでして、

何とか見れる絵をアップさせてもらいます。

確かに映画・八つ墓村でこんなところがあったような・・・
探検を終えて鍾乳洞から出てくるとメガネが真っ白になるのもお約束、
洞窟内は涼しいというか寒いに近い温度でありました。
あそこでタオルケットに包まったら熟睡できそうね、

本日で温泉同好会・秋の湯原温泉へ はフィニッシュする予定だったのですが、
洞窟でゴーヤ博士マダムがコウモリに襲われた尺が長くなりまして明日、フィニッシュとさせてもらいます。

ではでは、おやすみなさいアディお酢。