日曜日ですなぁ。
こんなハガキを昨夜発見したので今朝はサッサと準備して西舞鶴へイカンとイケン、
サンフェステってお酒屋さんの会員になってるのですが、
このハガキを京都トヨペットさんにもって行ってアンケートに記入するとお酒屋さんの1000円の商品券がもらえるらしい。
ちょっと、そこのアナタ・・なかなか1000円なんてもらえへんぞっ。
1000円稼ごうと思ったらどんなに大変か・・・
でもなぁ、こんなの新車を買い換える予定の人しかイカンのじゃないだろうかと思いながらも、
超厚かましく京都トヨペットさんに登場する舞鶴NO1のセコイ男。
アッシの4ナンバーのマシンで玄関前の一番ええ場所に駐車してしまったのもご愛嬌。
汚い短パンに穴のあいてる襟の伸びたボロボロのTシャツ着用だし嫌がらせに近いなぁ。
ここは正直に1000円の商品券が欲しいので素直に申告するのが正解。
「このハガキをもらったので来ました」とポケットからとりだす。
「はい、こちらにお掛けください」と椅子をすすめられるので着席。
しばらくするとキレイなおねーさんが「お飲み物はどうされますか」とメニューを表示。
「アイスコーヒーくださいブラックでお願いします」とつぶやく気の弱い男。
コーヒーも無料だろっ何だか悪いよなぁ、やはり来ないほうがよかったかもしれんが1000円欲しいしぃと葛藤。
コーヒーをズルズルと飲んでるとマネージャーさんが登場してアンケートに記入してくださいと用紙が登場。
イソイソと用紙に記入して提出すると、ここで念願の1000円券が登場してゲットそして軽くトヨペットさんの宣伝を聞く。
くじ引きもさせてもらいノンアルコールビール1缶もらってイベントは終了。
このまま「あーーーどうも」で帰るのは失礼なので一応車を見せてもらって「いいなぁ欲しいなぁ」と最低限の礼儀。
「ハイブリッドはいいですよコンパクトですし」としばし説明をうける。
「これなら200万ちょっとです」とマネージャーさん。
<俺の4ナンバーのモンスターマシンが3台も買えるやんかい・・・・>
いやいや買い換える気持ちはあってもマネーがないだけですやん新車を見るのはええもんじゃ。
「ええもん見せてもろてすんませんでした」とお礼を言ってイソイソと退散。
帰りに駅前のサトウの100均に立ち寄りCD入れを買ってきた。
これが精神的苦労してゲットした1000円券とノンアルコールビールである。
冷やかしで悪かったのぉ、京都トヨペットさん申し訳ないといつものコーヒー。
午後からは早い時間に入浴グッズを助手席に放り投げて雨の中を走行。
ミッションなので峠(コーナー)を走るのは面白い。
軽なら舞鶴最強のセバスチャン・ローブですわぁ。
雨の中、あやべ温泉に到着で本日のステージは終了である(Jスポーツのラリー観過ぎ)
14時に浴槽にドボンとつかってウフェぇえ気持ちいい・・・と体を伸ばしてると、
横のほうから何だか聞いたことのあるフレーズの鼻声がきこえる。(おっちゃんの音量はけっこうでかい)
この曲はなんだった・・・でしばし考えてるとサビの部分に突入した、
「あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 帰ろかな」やんなぁ、はて?曲名は・・・・
「大将ご機嫌だねえぇ、アッシにその曲名を教えてくんねぇかい」と、
いつも読んでる時代小説風にクエスチョンしたかったが・・うむぅ、この曲名はなんだった<故郷>で新沼謙治さんか?
悩みながら80分の入浴タイムも終了。
休憩場所で、
くまモンのスイカシャーベットアイス130円を購入。
これが美味しいんだわ。
さよなら&グッドラック(モニカ)とあやべ温泉から帰ってきた。
雨がショボショボと降ってるので今夜の夜廻りはナシ。
ローソンさんで定番の<黄金チキン>を買ってきて雨があがらんのぅと玄関先でパクつく。
お供には麒麟淡麗500ミリ。
早い時間からのビールでご機嫌な日曜日でございました。
〆には<オムライス>・・・お子様のアッシは、
<赤マント>と落書きして喜ぶ。(何歳やねん)
にほんブログ村
京都トヨペットでコーヒーをよばれてる時に足をブラブラとしたら問題の左ヒザ部分がポキポキといい感じの音。
あれっ、これは・・・パーツがはまるって感じかな嫌な音でも嫌な感触でもない。
少しだけですが左ヒザのいびつなカタチが修正されたような気がして嬉しい。
にほんブログ村
鼻歌ですが<北国の春 千昌夫さん>が正解でした。
曲名も歌手も思い出せなかったです。
明日からの1週間頑張ってお仕事にハゲみます。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
こんなハガキを昨夜発見したので今朝はサッサと準備して西舞鶴へイカンとイケン、
サンフェステってお酒屋さんの会員になってるのですが、
このハガキを京都トヨペットさんにもって行ってアンケートに記入するとお酒屋さんの1000円の商品券がもらえるらしい。
ちょっと、そこのアナタ・・なかなか1000円なんてもらえへんぞっ。
1000円稼ごうと思ったらどんなに大変か・・・
でもなぁ、こんなの新車を買い換える予定の人しかイカンのじゃないだろうかと思いながらも、
超厚かましく京都トヨペットさんに登場する舞鶴NO1のセコイ男。
アッシの4ナンバーのマシンで玄関前の一番ええ場所に駐車してしまったのもご愛嬌。
汚い短パンに穴のあいてる襟の伸びたボロボロのTシャツ着用だし嫌がらせに近いなぁ。
ここは正直に1000円の商品券が欲しいので素直に申告するのが正解。
「このハガキをもらったので来ました」とポケットからとりだす。
「はい、こちらにお掛けください」と椅子をすすめられるので着席。
しばらくするとキレイなおねーさんが「お飲み物はどうされますか」とメニューを表示。
「アイスコーヒーくださいブラックでお願いします」とつぶやく気の弱い男。
コーヒーも無料だろっ何だか悪いよなぁ、やはり来ないほうがよかったかもしれんが1000円欲しいしぃと葛藤。
コーヒーをズルズルと飲んでるとマネージャーさんが登場してアンケートに記入してくださいと用紙が登場。
イソイソと用紙に記入して提出すると、ここで念願の1000円券が登場してゲットそして軽くトヨペットさんの宣伝を聞く。
くじ引きもさせてもらいノンアルコールビール1缶もらってイベントは終了。
このまま「あーーーどうも」で帰るのは失礼なので一応車を見せてもらって「いいなぁ欲しいなぁ」と最低限の礼儀。
「ハイブリッドはいいですよコンパクトですし」としばし説明をうける。
「これなら200万ちょっとです」とマネージャーさん。
<俺の4ナンバーのモンスターマシンが3台も買えるやんかい・・・・>
いやいや買い換える気持ちはあってもマネーがないだけですやん新車を見るのはええもんじゃ。
「ええもん見せてもろてすんませんでした」とお礼を言ってイソイソと退散。
帰りに駅前のサトウの100均に立ち寄りCD入れを買ってきた。
これが精神的苦労してゲットした1000円券とノンアルコールビールである。
冷やかしで悪かったのぉ、京都トヨペットさん申し訳ないといつものコーヒー。
午後からは早い時間に入浴グッズを助手席に放り投げて雨の中を走行。
ミッションなので峠(コーナー)を走るのは面白い。
軽なら舞鶴最強のセバスチャン・ローブですわぁ。
雨の中、あやべ温泉に到着で本日のステージは終了である(Jスポーツのラリー観過ぎ)
14時に浴槽にドボンとつかってウフェぇえ気持ちいい・・・と体を伸ばしてると、
横のほうから何だか聞いたことのあるフレーズの鼻声がきこえる。(おっちゃんの音量はけっこうでかい)
この曲はなんだった・・・でしばし考えてるとサビの部分に突入した、
「あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 帰ろかな」やんなぁ、はて?曲名は・・・・
「大将ご機嫌だねえぇ、アッシにその曲名を教えてくんねぇかい」と、
いつも読んでる時代小説風にクエスチョンしたかったが・・うむぅ、この曲名はなんだった<故郷>で新沼謙治さんか?
悩みながら80分の入浴タイムも終了。
休憩場所で、
くまモンのスイカシャーベットアイス130円を購入。
これが美味しいんだわ。
さよなら&グッドラック(モニカ)とあやべ温泉から帰ってきた。
雨がショボショボと降ってるので今夜の夜廻りはナシ。
ローソンさんで定番の<黄金チキン>を買ってきて雨があがらんのぅと玄関先でパクつく。
お供には麒麟淡麗500ミリ。
早い時間からのビールでご機嫌な日曜日でございました。
〆には<オムライス>・・・お子様のアッシは、
<赤マント>と落書きして喜ぶ。(何歳やねん)
にほんブログ村
京都トヨペットでコーヒーをよばれてる時に足をブラブラとしたら問題の左ヒザ部分がポキポキといい感じの音。
あれっ、これは・・・パーツがはまるって感じかな嫌な音でも嫌な感触でもない。
少しだけですが左ヒザのいびつなカタチが修正されたような気がして嬉しい。
にほんブログ村
鼻歌ですが<北国の春 千昌夫さん>が正解でした。
曲名も歌手も思い出せなかったです。
明日からの1週間頑張ってお仕事にハゲみます。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。