日曜日ですね。
連休続きで何曜日なのか分かりませんでした。
昨夜は<年明けうどん>に挑戦、
昨年も食べたのですが梅干しがINしておりましてサッパリとしたお味、
出汁も美味しいしナイスなのではないでしょうか、(飲んでるから美味しさ倍増するんですなぁ)
さて本日は年明け恒例の時計博士と初詣であります。
9時に迎えにいく約束してたのですがフロントガラスがバリバリに凍ってて、
すぐに出陣できなくて10分遅れで彼宅へ到着、
(凍ってるの見越して準備してたのですがハゲしい凍てつきぶりでございました)
天気がいいので放射冷却というやつで寒かったんですなぁ、
空気が澄んでて山の雪がキレイね、
ローソンさんでコーヒータイム、
ではでは、その1、
籠神社さんであります。
ここは人が多いですぞ、
参拝しましてその2へ向かうんよ、
伊根にある浦島神社さんに到着、
ここはアッシの母方・祖父のふるさとでありまして愛着がある。
社務所で販売されてるワカメが安いので時計博士とペアで買うのね、
大量に入ってて600円(税込み)とナイスプライスですわん、
ここから丹後半島の先端部分にでまして景色を堪能、
漁港のはるか遠く海上に、
冠島がみえてまして、
ちょいと前に読んだ本では地震で沈んだ山の先端が島になってるらしい、
その山のふもとには不老不死の薬が隠されていると、
日本書紀?では神様が降りた島とか・・・
まぁ、伝説だからなぁとも思うけど何かがあったからそういう事が伝わってるので、
ロマン溢れるのでええんじゃなかい、
展望台があったので停車し時計博士と撮影、
素敵だよ丹後半島、
落ちたらアウトね、
途中で経ケ岬灯台の案内があったので寄り道、
水平線がズバッとしてて、
あれが灯台か・・・徒歩20分と記載されてて断念、
そして、その3の神社さまは、
竹野神社さんね、
横?後ろ?が古墳でして宇宙人との関わりのある彫刻もあり、
ミステリーは深まるのですなぁ、
立岩にも行ってみた、
聖徳太子&母の像の前で弾ける馬鹿マント伯爵、
かなり大きい像でした。
お腹すいたよぉとランチタイム、
前回アクセスできなかった、間人(たいざ)の<ひさみ>さんね、
店内には・・・
キャニが居てますやん、
有名な間人(たいざ)カニでございます。
時計博士はAセット、
アッシは地鶏親子丼、
卵がフワフワで美味しゅうございました&時計博士にゴチになりサンクスであります。
雪原だねぇと丹後半島から戻り〆に天橋立に寄ったのですが駐車できずに断念、
たくさんお参りしたからええか・・・と、
だだいまいづる(舞鶴)で初詣終了ぉぉぉ<カンカンカンカン>効果音。
にほんブログ村
丹後半島にはたくさんの伝説がありすぎでして深いですなぁ、
邪馬台国論争もあるんとちゃうの・・・
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
連休続きで何曜日なのか分かりませんでした。
昨夜は<年明けうどん>に挑戦、
昨年も食べたのですが梅干しがINしておりましてサッパリとしたお味、
出汁も美味しいしナイスなのではないでしょうか、(飲んでるから美味しさ倍増するんですなぁ)
さて本日は年明け恒例の時計博士と初詣であります。
9時に迎えにいく約束してたのですがフロントガラスがバリバリに凍ってて、
すぐに出陣できなくて10分遅れで彼宅へ到着、
(凍ってるの見越して準備してたのですがハゲしい凍てつきぶりでございました)
天気がいいので放射冷却というやつで寒かったんですなぁ、
空気が澄んでて山の雪がキレイね、
ローソンさんでコーヒータイム、
ではでは、その1、
籠神社さんであります。
ここは人が多いですぞ、
参拝しましてその2へ向かうんよ、
伊根にある浦島神社さんに到着、
ここはアッシの母方・祖父のふるさとでありまして愛着がある。
社務所で販売されてるワカメが安いので時計博士とペアで買うのね、
大量に入ってて600円(税込み)とナイスプライスですわん、
ここから丹後半島の先端部分にでまして景色を堪能、
漁港のはるか遠く海上に、
冠島がみえてまして、
ちょいと前に読んだ本では地震で沈んだ山の先端が島になってるらしい、
その山のふもとには不老不死の薬が隠されていると、
日本書紀?では神様が降りた島とか・・・
まぁ、伝説だからなぁとも思うけど何かがあったからそういう事が伝わってるので、
ロマン溢れるのでええんじゃなかい、
展望台があったので停車し時計博士と撮影、
素敵だよ丹後半島、
落ちたらアウトね、
途中で経ケ岬灯台の案内があったので寄り道、
水平線がズバッとしてて、
あれが灯台か・・・徒歩20分と記載されてて断念、
そして、その3の神社さまは、
竹野神社さんね、
横?後ろ?が古墳でして宇宙人との関わりのある彫刻もあり、
ミステリーは深まるのですなぁ、
立岩にも行ってみた、
聖徳太子&母の像の前で弾ける馬鹿マント伯爵、
かなり大きい像でした。
お腹すいたよぉとランチタイム、
前回アクセスできなかった、間人(たいざ)の<ひさみ>さんね、
店内には・・・
キャニが居てますやん、
有名な間人(たいざ)カニでございます。
時計博士はAセット、
アッシは地鶏親子丼、
卵がフワフワで美味しゅうございました&時計博士にゴチになりサンクスであります。
雪原だねぇと丹後半島から戻り〆に天橋立に寄ったのですが駐車できずに断念、
たくさんお参りしたからええか・・・と、
だだいまいづる(舞鶴)で初詣終了ぉぉぉ<カンカンカンカン>効果音。
にほんブログ村
丹後半島にはたくさんの伝説がありすぎでして深いですなぁ、
邪馬台国論争もあるんとちゃうの・・・
にほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。