舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ペンギンの絵のビール缶

2010年12月15日 23時43分31秒 | Weblog
今夜は三笠小バドミントンの練習日。
祖母宅で夕食をすませて、帰ろうとするとお土産にイチゴをもらう。

さがほのか という銘柄。
バド練習から帰宅し、風呂あがりにネットで調べてみました。

☆糖度が高く酸味が少ないため、食べた瞬間から甘味が広がり、
上品な味わいが続く。すっきりとした甘さと評判も高い。
果肉に締まりがあり食感に存在感があるので、いちごの味わいと甘い香りを充分に楽しめる。
また、大粒の果肉はみずみずしく食べごたえもある。果肉の程よい硬さは傷みが少なく、
日持ちがよいのも特長の一つ。☆

調べただけではいけません2個ほど台所でこっそりと実食。
う~ん、イチゴの味です。(もうちょっとまともなコメントしろ)
私、ブログを打ってる時はだいたいウオークマンを装着してます。
今夜のウオークマンからは松田聖子ベストが流れてる。
(ハゲたおっさんが聖子ちゃん聞いてて文句あるか!とかみつく)
うむむ、確かイチゴの曲があったはず・・・と、ピコピコを曲探し、
チェリーブラッサム?(何もかもめざめてく、新しい私・・)
チェリーは確かサクランボだと思う(オイオイ・・)幼稚園児といい勝負するかもしれんな。
エゲレス語は難しいがじゃーーと龍馬伝風に叫ぶ、で、ピコピコしてイチゴの歌を発見。
ストロベリータイム(さあ、旅立とうよ・・)これですよこれです。これで納得。
ウオークマンにベスト版のDISK1・2が入ってるのですが、どれもいい曲が多い。

赤いスイートピーもいい、スイートメモリーズもいい、
でも一番好きな曲は、「ボーイの季節」なんです。
この曲はビールのCMで使用されてたと思う、アニメのペンギンが登場してました。
そして、缶にもペンギンが書いてあったので可愛くて集めてました。
そして飲酒も。(我が家は高2になればアルコールはOK牧場)

ネットで調べるとサックリとでてきたので、思いっきりパクらしてもらいました。
おおおお、懐かしい缶です。サントリーがつくっていたのですね。

長男(高2)に、ビールぐらい飲めよと言ってるのだが飲まない。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
私の高2時代なんて、富士通り6条角の<祭囃子>に入浸りで、
青りんごチューハイ飲んで、タバコを馬鹿馬鹿吸ってました。

人気ブログランキングへ
いまどきの若者はアルコールを飲まない。
(学校でアルコールは薬物ですとしっかり教育されてます)
よっぱらいの気持ちを理解せんといかんぜよ。
ふりむけば反面教師の私がここにいる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おでん芸&EXILE | トップ | 舞鶴かに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事