厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

国民健康保険保険証ゲット作戦

2022-03-14 12:32:02 | 日記
やれやれだぜ。

先月末に会社を解散した。健康保険を国民健康保険に切り替える期限が今日だった。

もともと自分で切り替えをするつもりだったが、税理士事務所が「当方でやります」というので、おまかせした。2月末まで使っていた保険証も自分で社会保険事務所に持ち込むつもりだったが、税理士事務所が「こちらへ送ってくれれば、こちらから返納します」というので、税理士事務所に送った。

その控えを取っておかなかったのが失敗だった。

税理士事務所におまかせして保険証も送ったのだが、その後なんの連絡もない。一応14日の期限があるので、心配になって先週水曜日にメールを送った。返事がない。だんだん焦っていたので、金曜日にまたメールをした。それでも返事がない。電話は遠慮していたのだが。

それが今朝になって、「この書類に記入して市役所で申請してちょ」というメールがきた。

見ると、保険証番号とかを記入する必要がある。手元にはもう保険証がないので事務所に聞いたら、そちらでも控えてなかったようだ。

あわてて社会保険事務所に向かい、番号その他必要な情報を聞き出し、その足で市役所に向かい、無事保険証をゲットした。

最後になってこれほどバタバタするとは。

今日と明日はこれまたヘビーな仕事が入っているので、朝早くから作業にかかろうと思っていたが、とんだ無駄な時間を取られた。

ま、一件落着ということで、特に税理士事務所にクレームはしないつもり。もうお付き合いすることもないしね。

後は清算期間中の整理と最後の決算、確定申告をお願いしてそれで終わりだ。

その後はすべて自分でしなければならない。この歳で、とも思うが、まだまだ若いから大丈夫、と思うことにしている。

******

月曜になったので引き続きオーストラリアの銀行から50,000円を下ろした。手数料は220円取られる。

セブンイレブンに移動して、ソニーバンクの口座に50,000円を入れた。

自宅に戻ってネットでオーストラリアの銀行の自分の口座を覗いたら、残金は431.35ドルになっていた。

今日の換算レートが85.41円/ドルなので単純計算だと36,841円だ。

明日35,000円下ろしてみよう。手数料と換算レートで残金不足となるかもしれないが、その時は34,000円とか金額を下げていけばいい。早く空にしたい。

このご時勢、何があるか分からないからね。

(逆にオーストラリアの口座に資金移動しておけばよかった、となるかもしれないが。)

******

ロシアは海外の外貨準備高の半分が凍結されたらしい。

今ヤフーニュースを見たら、ロシアはNATO加盟国への攻撃の脅しを入れ始めたようだ。

ますます戻れなくなっている。このままだと歴史上、ロシアとロシア人はナチ以来の邪悪勢力、邪悪民族として末永く記憶されることになろう。プーチンは未来のロシア人の安寧のことは考えないのだろうか?自分たちの民族性に一度ついた汚点は容易なことでは消せないぞ。

******

e-tax 接続障害って、日本大丈夫?


私も今年からは個人的にお世話になるので、システムはちゃんと整備していただきたいね。

お国は他のことはいい加減にやっていても、税金を取ることにかけては完璧で容赦なし、と思っていた。なのにこの体たらくだ。