厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

自動車三台の名義変更、無事終了!

2022-03-22 19:11:44 | 日記
今日は充実した日だった。

会社名義の自動車をすべて個人名義に切り替える必要があるので、三台分の車検証を持って陸運局と軽自動車検査協会に行ってきた。

これで大丈夫と販売店から言われた書類を持っていったのだが、不安だらけだった。そもそも役所仕事は融通が効かない。ちょっとでもミスがあると突き返される。

そんな経験と知見があるので、戦々恐々として朝早くジムニーをかっ飛ばして会場に向かった。

やや通りところにあるので、普段乗らないメジャーな高速道路にも乗った。朝早いのにまあ、車が走っていること。

対向車線は10キロ近く渋滞していた気がする。こちらの車線は混んでいなかったので、助かったが。あれは何だったのだろう?

9時半頃にまず陸運局に到着。ここで普通車2台の名義変更だ。

正確にいうと、一台はちょうどローンが払い終わったので、所有者の変更。本来ならローン会社のジャックスから私が2月末まで経営していた会社への所有権譲渡なのだが、会社が解散してしまったので、私個人の名義に変更した。

この変則的な変更がすんなりと通るのか、やや懸念していたが、問題なく行った。やれやれ。

もう一台。こちらはCX-5。これは所有者は引き続きローン会社のオリコ。ただ、使用者が会社から私個人に変わる。これもなんとうまく行った。

いずれも時間は2時間ほどかかったが、係員は皆さんとても親切で、イライラすることはなかった。日本の役所は海外に比べると user friendly だね。

書類を整えてボックスに放り込んだ。そのまま待っていたが、11時45分が新規受付の午前中業務終了ということで、窓口が閉鎖したので、こりゃ1時過ぎまで待つのかな、と思った。朝食も食べずに出てきたので、さすがに昼は何か食べたいと思ったが、食堂らしきものがある雰囲気でもない。さてどうするかと思っていたら、私の番号が呼ばれた。その窓口に行くと処理が済んだ書類を渡された。その後は、隣の棟の税金関連窓口に行くことになった。行ってみたら、もう昼の時間だが、窓口業務は休まずにやっていた。ここも親切に対応してくれて、12時半頃にはすべて終わって陸運局を後にすることができた。

これで2台。これだけでも偉業達成と言える。

次にジムニーの名義変更のために若干離れたところにある軽自動車検査協会に向かう。

その途中で昼飯をと思ったら、吉野家があったので、その駐車場に車を入れた。そこでスマフォで検索すると、近くにかつやがあることが分かったので、そそくさとそちらに向かった。

もう1時過ぎになっていたので、席も空いていてラッキー!

勿論この店は初めてだが、いつものように「カツ丼梅と豚汁大」を頼んだ。

いつものように美味しかった。

満足して軽自動車検査協会に車を進めた。

こちらも係員は皆さんとても親切で、そんなに時間はかからなかった。

2時半にはすべて終わり、帰宅の途に付いた。
 
これで一山越えた気分だ。

夕食はキンレイの鍋焼きうどんにした。ビールとウイスキーと熱燗で祝杯を上げましたとさ。

これから車検証をそれぞれの車に戻します。これにて一件落着!