厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

61 91-139 9095 アップル頑張れ!

2019-03-26 08:28:18 | 日記
アップルが新サービスと新製品をばたばたと出してきた。

Apple TV+には期待したい。Netflix と Amazon Prime を是非追い越して貰いたい。

先日、株価が芳しくないマツダを売ってアップルを買ったばかりだ。挽回して欲しい。

私は、ほぼ全てのIT関連機器・装置がアップル製だ。ここまで仕事を続けてこれたのも、アップル製品の優れた user interface のおかげ、と本当に思っている。感謝しかない。

*****

今日は最後の花粉症の注射を打ってきた。これで6回目だ。

医院で計った血圧の上限値が119とかでびっくり。そんなに低いのか!

その後、ちかくの喫茶店にランチに向かう。途中、高校時代の友人からランチの誘いがあったので、場所を変えて合流。

私が行こうと思っていた喫茶店は老夫婦(とはいえ、奥さんの方は私より1歳年下)がやっているこじんまりとした昭和テイストの店。ランチは、A、B、Cと三種類ある。

今日はカツ丼にしようと思っていた。

ここはコーヒーもおいしい。客はそんなにいないし、静かなので、気に入っている。

しかし友人に誘われてその喫茶店のすぐそばのファミリーレストランに入った。

ここは客は多いし、特に女性客。もう少し正確に言うとおばさん達がおおいので、まあ、うるさいこと。うるさいこと。

私はあまり入りたくなかったが、友人が提案したので、断るほどでもないと思い、承諾した。

サイコロステーキを食べた。案の定、硬い牛肉でおいしくない。野菜もとってつけたような温野菜だ。

おそらく生で出すほどの新鮮度がないので、温野菜にしたのだろう。

といってもキャベツが数片。という程度。

これにライスがついて、洋食仕立てなので味噌汁もつかず、全部で990円余り。

隣の喫茶店にいけば970円で、そこそこのカツ丼にコーヒーが付いた。

ま、友人も二度と行こうとは言わないだろうから、次回は喫茶店の方を私が強力に推せばいい。

友人と別れた後、愛妻のっちのタイヤ交換をした。

スタッドレスタイヤともしばしのお別れだ。

この冬は雪が降ったのは、1回きり。

ま、からぶりだった。しかしそんなことは予想できないので、必ずスタッドレスに履き替える。

夏用タイヤは、のっちを買ったのが去年の12月なので、ばりばりの現役だ。

しかしスタッドレスタイヤはもう5シーズンくらいはいているので、退役軍人状態。

今年の10月頃に新しい冬用タイヤに替えるか。

帰宅して、暇があるので、芝生の草むしりをした。








66 88-137 9160 ちょっと不気味なスーパーの挨拶

2019-03-25 14:44:13 | 日記
午前中はメンテナンスだった。

このブログサイトの look and feel が変わった。

どうでもいいけど。

右手首がまだ痛い。

今日は、少し歩いてそれから温泉・マッサージにするか。

*****

先日iPhone Xs を買って、SuicaをiPhoneに入れた。

今日初めてチャージした。それもコンビニで。

あっけなく終わり、ちょっとびっくり。レシートを貰ったので、これで経費請求も可能だ。

去年から今年にかけて、

- メインマシンをMacBook Air から MacBook Pro に変えた。
- Eizo のモニターを追加で一台購入し、モニター2台で仕事をしている。
- iPhone Xs を買った。

これでかなり仕事の能率が改善した。

技術進歩の恩恵を受けながら、少しでも長く仕事をする。これがいいね。

*****

たまに行く県外資本のスーパーの入口にちょっと不気味な挨拶文が張られている。

「いらっしゃいませ。ようこそお待ちしておりました。」

これって、なんか宮沢賢治の「注文の多い料理店」を連想させてなんか怖い。

これから行くなんて一言も言ってないのに「お待ちしておりました」って!


82 87-154 9275 ゴルフ合宿から帰宅した。

2019-03-24 10:03:33 | 日記
ゴルフはあまり練習の成果はでなかった。

でも、名門コースであまりおおきなミスもなくプレイできたのはよかった。

その後、宿に移り麻雀を下が、皆さんお疲れのようで、半ちゃんで終わった。

*****

右手の手首が痛い。

ゴルフもせいだ。

*****

新元号の発表まであと1週間。

いろんな意味で楽しみだ。

巷では元号に「安」の字がはいるかどうかで大騒ぎだ。

まだ何も決まっていないのに、もし「安」の字が入ったら、自分は一生元号は使わない、などと豪語する人まで出てきた。

実際、この字が入ったら、1,000人くらい、パヨクの人達が心臓麻痺か脳卒中で倒れるのでは、と私は心の底から心配している。

Take it easy!

そういいたい。

ここで私の予想。

入る漢字の予想はもう脳がないので、冒頭のイニシャルが何になるかを予想する。

ほぼ暗黙の前提として、明治、大正、昭和そして平成のイニシャルの M、T、S、H は避けるだろう。

私もこれは間違いないと思う。

となると、残りはアルファベットの他の文字だ。

この中で、日本語の発音としてありえない F、 L、 Q、 V、 X は問答無用で除かれる。

ここからは私の推測だ。

C は可能性としては Ch で「ち」の音しかないだろう。例えば「長栄」とか。

だが、ch という二つの文字を組み合わせないと「音」が決まらないのは嫌われると思う。

P は日本語にない発音ではないが、伝統的な「音」ではなく、これを表す漢字もほぼないので、可能性はまずゼロだ。

R も P ほどではないが、日本語の中では違和感のある音なので、なしだろう。

Z は、あり得なくはないが、明るいイメージがないので、採らないだろう。

I は、母音だが、あまり明るいイメージ。広がるイメージがない音だ。従ってこれもない。

そこで残るのは

A B D E G J K N O U W Y

この12字だ。

ここで明治以降のイニシャルを再確認する。

M T S H

これだ。

この後に何を付けるか?

私はやはり母音が欲しい。

となると

A E O U

この4文字だ。

U はない気がする。あまりイメージが明るくない。

するとA E O の三つ。

やはり広がりという観点からいうと A と O がぬきんでている。

この二つのうちのどちらか?

A だと、「安」とかがやはり協力な候補になる。パヨクも発狂しそうだから、結構面白いとは思う。

しかし、私はずばり、O で来ると思う。

M T S H O

どうだろう?平成のHの後につくと特に収まりがいいと思うが。

では「お」で始まる元号はなんでしょう?

ここで元号発表が4月1日になった意味をよく考える必要があります。

4月1日といえば、ほとんどの人がエイプリルルールを思い浮かべるでしょう。

しかし、意識しようと無意識だろうが、4月1日といえば、毎年、日本人が次のステップに移る大事な日です。

新年度。

そしてそれを象徴するものとして日本人なら誰でも連想するものは一つしかありません。

そう。桜です!

桜の花。

桜花。

これではないでしょうか?

この名前には実はパヨク界隈とか、隣の国が動揺する要素がありますが、ま、それは軽くスルーして。

行きましょう!

桜花で。








67 83-132 9125 日本人の満足度

2019-03-22 10:38:42 | 日記
国連のどこかが(最近、委員会とかあまりに組織が多すぎて、一々覚えられない)世界の国民の満足度を発表した。

フィンランドが1位。日本は58位で順位を落としているらしい。

この種のランクが何の訳にも立たないことは言うまでもない。

それよりは、例えばその国を離れて他国に移住した人の客観的な数でも計算した方がいいのではと思う。

これについてはもう少し書きたいことがあるが、今日が締切の仕事があるので、後回し。

忙しい、忙しい。

おまけに明日がゴルフ合宿で、その買物と練習もしなければならない。

高校同期の友達付き合いなので仕方ないが。仕事でのゴルフでないのがせめてもの救い。