厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

あじさいを買いたい。

2022-04-15 13:52:48 | 日記
今日は涼しい。小ぬか雨もちょっと。

今朝も不思議な夢を見た。

Amazon Prime よりも、Netflix よりも、自分で見る夢のほうが楽しい。

******

今日は曇天。しかし雨がちらつくので、庭仕事はお預けだ。もちろん、家の周りの落ち葉は拾ったが。

クライアントから取引に必要な書式を整えてとの依頼が2件あった。面倒だが、仕方ない。

連休前に一つ仕事が入る予定。連休も潰れるかも。その後も、同じクライアントから5月末頃にまとまった仕事が入る予定。

4月、5月はこの仕事で十分だろう。

5月には友人との温泉旅行も予定しているので、調整が必要だな。温泉旅行の旅館も決めないと。

それては別に一人で京都か大阪に遊びに行きたい。気候もよくなるので、普段息子が乗っているオープンカーで行くか。

******

庭のことだけど、今、芝生、桜、芝桜、そして秋の紅葉が主役だ。これにあじさいを加えたい。

先日、ホームセンターできれいなあじさいを沢山見た。青とピンク(または赤)のあじさいを植えてみようかと思う。

******

午後、ホームセンターAに行って、もう一度あじさいを見てみた。

青、赤、黄色といずれも鮮やか。しかし青がいいなと思い、一鉢買おうと思ったが、ホームセンターBでも売っているかと思い、買わずにそちらに向かった。

ホームセンターBはAよりは小ぶりだが、花はともかく、肥料や土は結構充実している。

さて、Bに行ったところ、なんとあじさいはなかった。全く!

もう夕方になっていたので、仕方なく帰宅した。

明日は天気もいいようなので、ホームセンターAに舞い戻って、青いあじさいを買おうと思う。








明け方、妙な夢を見た。

2022-04-14 09:35:37 | 日記
こんな夢だ

.................

母親から電話があった。

「○○おじさんが家に来るらしいけど、私は外出中で帰りが間に合わないので、お前が対応しておいて」

そのおじさんから電話があった。相変わらずのちょっとハスキーな優しい声だった。

.................

そこで目が覚めた。

この○○おじさんは実はもう30年以上昔に亡くなっている。それも自殺だった。

母親にお誘いがあったのだろうか?

******

今日はまずサッチングの残りを片付けた。

曇天で風もなく、快適な作業だ。

次に、天気予報が午後から雨、と言っているので、肥料も撒いてしまおう、と決意した。

昨日買ったばかりの肥料を3袋使って、ほぼ全面に撒き散らした。

ミレーの「種蒔く人」の要領で。パッパっと。

巻き終わった頃に一天にわかにかき曇り、雨がどっと降り始めた。

肥料は撒くのも大変だが、その後の水やりが面倒なのだ。それがこの雨で完全に省略できて、もうやった!という痛快な気分。

痛快過ぎて、夕食は奮発してしゃぶしゃぶにしてしまった。

これで残るは芝刈りだ。明日も雨のようなので、週末か週明けにやります。

******

一つ仕事の予約が入った。今月はこの仕事で十分かな。












微妙な天気

2022-04-13 09:24:29 | 日記
明日は雨のようだ。

できれば今日中にサッチングをしたいのだが。昼、友人からランチに誘われた。それで時間を取られるので、一日で片付くかどうか微妙だ。

友人は昼前に地元の駅に着く。出張帰りだ。

普段は奥さんが迎えにきてくれるのだが、今日は用事でいらっしゃらないので、お鉢が自分に回ってきた、ということ。

ま、別にいいけど。彼に聞きたいこともあるのでちょうどいいかも。

会社から個人事業者に切り替えるための手続きはかなり進んでいるのだが、まだ終わっていないのがある。

一番気をつけたいのは、会社の口座から引き落とされる料金の引落口座を個人口座に変更することだ。

昨日通帳を確認したら、まだNTTの引落が会社口座からされている。

今手元の資料を見たら、既に申請手続きは済ませている。てっきり今月から個人口座からの引落が開始すると思っていたのだが。念の為に後で電話して確認してみよう。

会社の口座は5月か、遅くても6月には閉鎖するので、それまでには切り替えてくれないと困る。

******

昼はベトナム料理にした。

市内で唯一の店かもしれない。私も初めてだ。

結論。美味しかった!友人も気に入ったようだ。今度は夜、酒を飲みに来ようと話した。

ベトナムではビールは Bia と綴るようだ。

今、ピーンポーンとなった。宅配便かと思ってインターフォンを見たら、男性が立っていて「お菓子屋です」との言葉。ちょっとびっくり。後ろの方にはお菓子が乗っていると思われる屋台が移っていた。一応断った。子供でもいれば買うかもしれないが。

さて、サッチングでもするか。

******

今、午後5時15分。

サッチングはかなり捗った。あと1時間で今日の予定範囲は終了するかな。後は駐車場側の芝生だが、明日から雨なので、こちらは週明けになるかもしれない。

本当にいい運動になった。

夕食を何にするか、思慮中。


今日も熱くなりそう。庭仕事どうしよう?

2022-04-12 09:02:47 | 日記
とりあえず通帳記帳に出かける。

実はいくつかの口座は既にネットで明細がわかるようにしたので、あまり記帳に出かける必要もないのだが。

それでも2,3、通帳でしかフォローできない口座があるので、ドライブを兼ねて。

今日はエアレーションの残りを片付けて、その後、究極の重労働、サッチングをするかどうか検討しよう。

5月に友人と二人で温泉旅行をすることになった。その宿もこれから調べて相手に提案したい。

最初に勤めた会社の独身寮以来の友人だ。

今、一番気のおけない仲間は彼と、いつも一緒にゴルフをやる高校時代の仲間と、大学の寮で一緒だった友人だ。

******
3月以降、マグニチュード4以上の地震が195回発生しているというこちらの記事。

取り沙汰されるのは南海トラフ地震だ。東京直下型地震の懸念もある。

残りの余生を20年として、私が今考えている、遭遇の可能性が高い危機は、南海トラフ地震と東京直下型地震。そして最近の世界情勢を見ると、ロシアまたは中国による侵略戦争だ。

戦争については個人的にはどうしようもないので、軍事力を強化する政策が出てくれば、選挙なりその他の手段でそれをサポートするくらいしかできない。まさかそれを避けて日本脱出を敢行したところで、非難先の国が日本より(いろんな意味で)安全という保証はないしね。

地震については、個人でできることを極力しているつもりだ。

前に書いたことも重複するが、まとめると:

(1)居住地を災害から最も守られている地に移した(それがたまたま郷里だったのは本当にラッキーだった)
(2)自宅建築に際しては、地盤強化剤を施してまず揺れに対する耐性を高め、家屋構造も地震に強いツーバイフォーにした。
(3)母親が施設に移った後、タンス等の母親の家具類を全て処分し、何も倒れてこない部屋環境を徹底した。
(4)東京の拠点を撤退した。
(5)東京出張を減らした。
(6)ローテーションをかける備蓄品を常時アップデートしている。
(7)不要なものを極力処分して、身軽にした。(まだ続いているが)
(8)災害に備えて3台ある車のうち、2台を四駆にした。
(9)ベッドの脇にはヘルメットと靴を常時置いている。
(10)東京出張の場合も、できるだけ新幹線を使わず、車で行くようにしている。沿岸部走行中の津波を避けるため。車の場合も、旧東名ではなく新東名か中央道を使う。
(11)東京滞在のホテルはここしばらくはかって事務所を置いていた兜町、茅場町、八丁堀界隈の、津波を避ける十分な高さを備え、耐震設計が施され、かつ1階に厨房設備がない新しいホテルを選ぶ。
(12)今後は、中央道を車で行くことを想定し、吉祥寺界隈のホテルを定宿にしようかと検討している。母親の施設は中野にあるので。
(13)投資対象は一部を日本株にしているが、半分以上は米国株とS&P 500にしている。(ただし現在は日本株を除き、全てキャッシュにしている)
(14)旅行先は富士山以西で、太平洋岸から離れたところに限定する。

これくらいかな。これ以上準備できることってあるのか、よく分からん。

******

あーびっくりしたなもう。

西友の買物から帰宅して履いているジーパンを触ったら、なんとお尻がやぶけていた。

というか擦れてぱっくり口を開けていた。

こちらがその証拠写真だ。




おそらく後ろの人には私のお尻の肌が丸見えだったのでは。

ま、しかたないか。

気にしないことにしよう。もう私も年だし。

ただし、このジーパンは速攻でゴミ箱に捨てた。

実はこのジーパンは全部で3本、もう5,6年前、もっと昔か、に買った。そのうち、これが一番身体の膨張化(ようは太ったということ)にやさしく対応してくれたので、ほとんど毎日これを履いていた。

やはり無理がたたったようだ。冥福を祈る。

他の2本も処分するつもり。

******

早速近くのアウトレットでジーパンを3本買ってきた。



処分したのは Banana Republic だが、今回は Levi's だ。

10年くらいもってくれるかな。

Banana Republic の3本のうち、穴が開いてない2本はほとんど履いてないので傷んでない。しかし連座してもらう。世の中は厳しいのだ。特に小生は minimalist 宣言をしているので。

さて、日が傾いてきて少し暑さも和らいできたので、芝生の水やりをしよう。

明日は元気があればサッチング。その後は肥料撒きだ。肥料もさっき買ってきた。






岩手県で30℃超!

2022-04-11 12:38:46 | 日記
今日も暑い。昨日も暑かった。

さて、今日もエアレーションの続き。日射がきつい場所は避けて、日陰になっているところから攻めている。

夕方になればほぼ全ての芝生が家の陰になるので、それまでのんびりするつもり。

******

中村桂子氏といえば著名な生物学者だが、こちらの記事の内容には共感した。

特に『ただ、自然とは面倒なもので、いつも変化していますし、手入れが必要です。ちょっとお洒落に園芸というとカッコよいですが、庭での作業のほとんどは草取りと落ち葉掃きです。』以降の部分がいい。

庭仕事ほど簡単に達成感が味わえるものはない気がする。

登山やヨットのように命を落とすリスクもないし。

お金もほぼかからない。

今日は日差しはあるが、対象となる部分が午後になるとほぼ全部家の陰に入ったので、とても快適だ。ちょうどいい風も吹いている。まさに breeze だ。

コーヒーを一杯のんだ。Nespressoだが。

さてもう少しやるか。

******

今日ずっと踏み続けているスパイクはこんな代物。



引っこ抜いて鋭いトゲを見せてあげましょう。



今日中に残りが終わるかな?

******

さっき蚊に噛まれた。まだまだいないだろうと油断して、Tシャツで作業をしていた。

甘かった。

もう活動しているのだ。

明日あたりワークマンに防蚊の作業衣を探しに行くかな。あるかどうか分からんが。

中国で都市封鎖をする白衣の作業員がいるが、あの白衣がいいかも。蚊は白い色が苦手らしい。

******

いやー疲れた!

ほぼ95%カバーしたかな。残りの5%は明日のお楽しみ。

4時以降は曇天になって、そよ風も吹いていたので、助かった。気温としては問題なかったが、やはり重労働で、かつ単調。結構こたえた。

しかし、芝生を漏れなく「触る」ことができたので、芝生の体調もなんとなく分かった気がする。

美女の裸体をまんべんなくなでてあげるような感じか。

しかし、スパイクを刺しているので、剣山の針を3本だけ残して後は取り去り、それを体中に差し込みまくっているという例えの方が正確かも。芝生は悲鳴を上げていたのかな?

明日、残りの5%が済んだら、次はサッチングだ。

これは美女の肌を小さな熊手で漏れなく引っ掻き回すようなものだ。また恨まれるかも。

******

蚊に初めて刺されたが、2,3日前には蜂も飛び始めた。

いよいよ植物も動物も春も迎えて元気になってきた。