昨日、虫除けに希釈した木酢液をまきました。
効果は多少あるのかな?
今朝、畑の野菜(特に菜の花類)を観察すると、
毎回、丁寧に虫取りをしているにもかかわらず、結構いる。
外の葉を食べるのは、ま、しょうがないまでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/9679c3abaa793a79fae1167e574346c1.jpg)
わざわざ、中心の成長点を食べようとする不届きものを3匹見つけました。
もう少し、キャベツ、白菜の苗を追加しようかな?
あんなに広いと思っていたのに、そろそろ植える場所がなくなってきた。
シーズン中、1玉100円ぐらいになるキャベツの苗を78円で買うのが、納得できない。
来年は、やっぱり種からはじめなきゃ。
連休中、そして先週土曜日で、植えた種が、元気に発芽していた。
肥料無しで、どこまで育つか楽しみだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/e63a7c934038cdc7f6d1759513023b0b.jpg)
河内一寸蚕豆
大阪地域の伝統種で、そら豆最大の大きなマメをつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/9f15d4cd5d654a7deaf074a3f03c1ddf.jpg)
青丸紅芯大根
中国原産の外皮が青く、実が紅色。甘みの強い小型の大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/20eb6b3e4e8d7ef1880135cbe4c0bcba.jpg)
改良黒葉小松菜
埼玉産、色が濃緑色、丸葉で短め。肉厚でおいしいらしい。
ハーブも立派になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/787bacd99dd9473038bfca101aa6d60a.jpg)
ローマンカモマイル
ジャーマンと比べ、全草に、フルーティーな豊かな香りを持つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/9a486f82c0fde10c72692dd197829606.jpg)
イエローキャロット
小さな黄色い人参。サラダに入れて食べようと待っているのですが、中々大きくなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/52d20cd4d02cea9106a96b62f36c19ee.jpg)
チーマディラーパ
変な名前ですが、イタリアの菜の花。ブロッコリーと菜の花の間の子みたいな味だそうです。これは、絶対パスタに!と植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/838693a98478cdc287aaf7a372cf3c9b.jpg)
ビーツ
先日、間引きした葉をサラダにして食べましたが、苦みが強く、不評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/a95ef827f3a498769b4fbfbbbb51049a.jpg)
アーティチョーク
中々大きくならないな?!pHが合わないのかな?食べられなくても、花を咲かして楽しむつもりです。
ワケギが元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/6c9fd7ec950fe3914022dcb91b74da1f.jpg)
アサツキ、ワケギは球根を植えました。見た感じは、殆ど同じなのに、ワケギがとっても元気に伸び始めています。ニンニクも植えてありますが、まだ、変化無し。
効果は多少あるのかな?
今朝、畑の野菜(特に菜の花類)を観察すると、
毎回、丁寧に虫取りをしているにもかかわらず、結構いる。
外の葉を食べるのは、ま、しょうがないまでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/9679c3abaa793a79fae1167e574346c1.jpg)
わざわざ、中心の成長点を食べようとする不届きものを3匹見つけました。
もう少し、キャベツ、白菜の苗を追加しようかな?
あんなに広いと思っていたのに、そろそろ植える場所がなくなってきた。
シーズン中、1玉100円ぐらいになるキャベツの苗を78円で買うのが、納得できない。
来年は、やっぱり種からはじめなきゃ。
連休中、そして先週土曜日で、植えた種が、元気に発芽していた。
肥料無しで、どこまで育つか楽しみだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/e63a7c934038cdc7f6d1759513023b0b.jpg)
河内一寸蚕豆
大阪地域の伝統種で、そら豆最大の大きなマメをつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/9f15d4cd5d654a7deaf074a3f03c1ddf.jpg)
青丸紅芯大根
中国原産の外皮が青く、実が紅色。甘みの強い小型の大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/20eb6b3e4e8d7ef1880135cbe4c0bcba.jpg)
改良黒葉小松菜
埼玉産、色が濃緑色、丸葉で短め。肉厚でおいしいらしい。
ハーブも立派になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/787bacd99dd9473038bfca101aa6d60a.jpg)
ローマンカモマイル
ジャーマンと比べ、全草に、フルーティーな豊かな香りを持つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/9a486f82c0fde10c72692dd197829606.jpg)
イエローキャロット
小さな黄色い人参。サラダに入れて食べようと待っているのですが、中々大きくなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/52d20cd4d02cea9106a96b62f36c19ee.jpg)
チーマディラーパ
変な名前ですが、イタリアの菜の花。ブロッコリーと菜の花の間の子みたいな味だそうです。これは、絶対パスタに!と植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/838693a98478cdc287aaf7a372cf3c9b.jpg)
ビーツ
先日、間引きした葉をサラダにして食べましたが、苦みが強く、不評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/a95ef827f3a498769b4fbfbbbb51049a.jpg)
アーティチョーク
中々大きくならないな?!pHが合わないのかな?食べられなくても、花を咲かして楽しむつもりです。
ワケギが元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/6c9fd7ec950fe3914022dcb91b74da1f.jpg)
アサツキ、ワケギは球根を植えました。見た感じは、殆ど同じなのに、ワケギがとっても元気に伸び始めています。ニンニクも植えてありますが、まだ、変化無し。