雨が降りませんね!連休前から、春の種まきを始め、今日までに、ちゃんと雨が降ったのって、多分1日だけじゃないかな?トマトがそろそろ発芽してくれないと…。インゲン豆も、フンとも寸とも変化なし。毎日、雨乞い踊りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/605f29a9e057a091f075dd66c19c4a25.jpg)
今日は、キュウリ、ナス、ゴーヤの苗を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/28f6222f6b3f9b2638b2db4a3f156e6f.jpg)
成長に併せて、コンパニオンになるハーブも植えなくちゃ。キュウリは、オレガノと、アサツキの仲間(ニンニク・チャイブ、ネギ、ニラなど)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/bb8ba73e71c5118b0c8b48e0994f6747.jpg)
これは、国産の白ナスの苗。隣には、エアルーム品種の白なす(エッグプラント・キャスパー)のタネを蒔いてあります。夏に、食べくらべを楽しみにしているのですが…、発芽してくれるかな?ナスも、アサツキ系が一緒にいると喜ぶらしい。この一角は、ナス、トマトエリアだから、隣で育苗中のネギと、3週間くらい前に蒔いたブッシュバジルとかを6月あたりに混植を予定中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/8bc70572a42ebc3130db34c55dbdf508.jpg)
丸みのあるミズナスと、なが細い長者なすの苗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/6b9465f3c46196028e4042ce40615edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/4da1e646ca439057e133d7952d68ebe0.jpg)
今日、一番うれしかった出来事。ソラマメの結実。前回、失敗かも?!と書いてしまいましたが、下の方から、順番に花が黒く枯れて、結実するそうです。ヒゲ師匠に、そう教えていただいて、今一度、良く見てみると、カワイイ子供達が、空に向かって一生懸命膨らみ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/9a0db031ba8005d20853e7dfa3fabac7.jpg)
この一列は、クライミング・ピー、アスパラガス・ビーン、エンドウ豆、ソラマメとマメづくしになる予定なんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/5ed74e88f2fda6a688142eb70013b651.jpg)
種取り用に花を咲かしている、コマツナ、大根エリア。今月中にタネの収穫ができるかな?この二畝は、次にはエアルームのスイカ、メロンを計画中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/fbd953ad48552061d7e8ed93e4d82460.jpg)
サラダエリアでは、エンダイブ系の一種類が完全に、トウ立ちし始めました。
早々に、刈り取ると、今まで、日が当たらずに成長が遅れていたリーフチコリが顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/e24775f0167fe85e50b66c475213b981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/6f7f961c55aa688d82e4f1c96397ceff.jpg)
通路の真ん中に、矢車菊が生えて、抜かずにいたのですが、かわいらしい花が咲きました。以前、家のそばの貸し農園でも、どこからかタネが飛んできて、咲いていました。この花は、野生なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/a25d9d3bbf099f614df24ac0bb42934c.jpg)
ちょっと、砂漠化しています。トゥルーラベンダは、どうも、今回は定着できそうもありません。先週元気だった、二鉢も、チョット、元気がない!水をたっぷりあげましたが、土があわないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/39cb4112f454282547cc160b1369543c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/d19452332c449f22c000bc379863593a.jpg)
パープルセイジと書いてあったんだけど、年を越して、緑になってしまったけど、大人になると色づくのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/da485a3e9511d28c88088c273afc9fac.jpg)
こっちのセイジは、健康優良児!みるみる大きくなっています。早くも花芽が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/85f5dc391651fdc6b9702c6762caeea3.jpg)
ミントはまだですが、楽しみなコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/605f29a9e057a091f075dd66c19c4a25.jpg)
今日は、キュウリ、ナス、ゴーヤの苗を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/28f6222f6b3f9b2638b2db4a3f156e6f.jpg)
成長に併せて、コンパニオンになるハーブも植えなくちゃ。キュウリは、オレガノと、アサツキの仲間(ニンニク・チャイブ、ネギ、ニラなど)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/bb8ba73e71c5118b0c8b48e0994f6747.jpg)
これは、国産の白ナスの苗。隣には、エアルーム品種の白なす(エッグプラント・キャスパー)のタネを蒔いてあります。夏に、食べくらべを楽しみにしているのですが…、発芽してくれるかな?ナスも、アサツキ系が一緒にいると喜ぶらしい。この一角は、ナス、トマトエリアだから、隣で育苗中のネギと、3週間くらい前に蒔いたブッシュバジルとかを6月あたりに混植を予定中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/8bc70572a42ebc3130db34c55dbdf508.jpg)
丸みのあるミズナスと、なが細い長者なすの苗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/6b9465f3c46196028e4042ce40615edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/4da1e646ca439057e133d7952d68ebe0.jpg)
今日、一番うれしかった出来事。ソラマメの結実。前回、失敗かも?!と書いてしまいましたが、下の方から、順番に花が黒く枯れて、結実するそうです。ヒゲ師匠に、そう教えていただいて、今一度、良く見てみると、カワイイ子供達が、空に向かって一生懸命膨らみ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/9a0db031ba8005d20853e7dfa3fabac7.jpg)
この一列は、クライミング・ピー、アスパラガス・ビーン、エンドウ豆、ソラマメとマメづくしになる予定なんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/5ed74e88f2fda6a688142eb70013b651.jpg)
種取り用に花を咲かしている、コマツナ、大根エリア。今月中にタネの収穫ができるかな?この二畝は、次にはエアルームのスイカ、メロンを計画中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/fbd953ad48552061d7e8ed93e4d82460.jpg)
サラダエリアでは、エンダイブ系の一種類が完全に、トウ立ちし始めました。
早々に、刈り取ると、今まで、日が当たらずに成長が遅れていたリーフチコリが顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/e24775f0167fe85e50b66c475213b981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/6f7f961c55aa688d82e4f1c96397ceff.jpg)
通路の真ん中に、矢車菊が生えて、抜かずにいたのですが、かわいらしい花が咲きました。以前、家のそばの貸し農園でも、どこからかタネが飛んできて、咲いていました。この花は、野生なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/a25d9d3bbf099f614df24ac0bb42934c.jpg)
ちょっと、砂漠化しています。トゥルーラベンダは、どうも、今回は定着できそうもありません。先週元気だった、二鉢も、チョット、元気がない!水をたっぷりあげましたが、土があわないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/39cb4112f454282547cc160b1369543c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/d19452332c449f22c000bc379863593a.jpg)
パープルセイジと書いてあったんだけど、年を越して、緑になってしまったけど、大人になると色づくのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/da485a3e9511d28c88088c273afc9fac.jpg)
こっちのセイジは、健康優良児!みるみる大きくなっています。早くも花芽が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/85f5dc391651fdc6b9702c6762caeea3.jpg)
ミントはまだですが、楽しみなコーナーです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます