無線LANカードを純正品に戻す前に、いろいろと試してみました。
まず、メルコのクライアントマネージャ3を導入。純正品の時は認識してくれませ
んでしたが、さすがに今回はバッチリ認識。
無線LANユーティリティ関連は、WindowsXpに搭載されているネットワークユーティ
リティで十分機能するのでそれほど必要とは感じないのですが、ごくたまにアクセ
スポイントの検索から接続までの手間が面倒と感じる時に、あるといいな・・・と
思うくらい。
当方の場合は、いつも起動させている必要はないので、使うときだけ起動させるよ
うにしますね。
次に、他社PC用のBroadcom社製無線LANドライバは使えるかやってみました。
今回実験で使用しているWLI-MPCI-G54は、Broadcom社製チップを搭載しています。
メルコのドライバじゃなくても、チップ会社のドライバだとどうだろうと思いまして。
で、結果としてはマル。Broadcom社製無線LANアダプタとして認識します。
こんな風に使ってみて、メルコのデスクトップ用ボードが結構使えることを確認。
リサイクルショップなどでやすく手に入るのなら、買いですね^^。
まず、メルコのクライアントマネージャ3を導入。純正品の時は認識してくれませ
んでしたが、さすがに今回はバッチリ認識。
無線LANユーティリティ関連は、WindowsXpに搭載されているネットワークユーティ
リティで十分機能するのでそれほど必要とは感じないのですが、ごくたまにアクセ
スポイントの検索から接続までの手間が面倒と感じる時に、あるといいな・・・と
思うくらい。
当方の場合は、いつも起動させている必要はないので、使うときだけ起動させるよ
うにしますね。
次に、他社PC用のBroadcom社製無線LANドライバは使えるかやってみました。
今回実験で使用しているWLI-MPCI-G54は、Broadcom社製チップを搭載しています。
メルコのドライバじゃなくても、チップ会社のドライバだとどうだろうと思いまして。
で、結果としてはマル。Broadcom社製無線LANアダプタとして認識します。
こんな風に使ってみて、メルコのデスクトップ用ボードが結構使えることを確認。
リサイクルショップなどでやすく手に入るのなら、買いですね^^。