HDDの廃棄にともない、その前にそこに記録されていたデータを抹消しなけ
ればなりません。とはいえ、そんな機会もあまりないので、じっくり消すことに
しました。当該のHDDはUSBの外付けドライブ経由で接続です。
まずはパーティションを削除するために、「コンピュータの管理」を使ってディ
スクの中をのぞいてみました。すると、IBMのリカバリ領域が残っています。
これは削除しないと!と、右クリックして「パーティションの削除」を出そうとし
たら出ない・・・。
あれ?NECの時はこんなことなかったはずだけど・・・。
何度やっても出ないので、とりあえずメインのパーティションを削除してみま
したが、一向に様子は変わらず。そのままフォーマットして今日はここまで。
いや、ディスクマネージャーとかでZeroFillDrive使えば簡単にきれいになる
ことはわかってるんですよ。でも、なんでリカバリ領域の削除が簡単にでき
ないのかなって、ちょっと考えているところです。
今までのIBM系によくみられた、隠し領域とか、そんな類のものじゃないような
気がしてるのですが・・・。
それがわかるまでそのままにしておこうかと^^;。
ればなりません。とはいえ、そんな機会もあまりないので、じっくり消すことに
しました。当該のHDDはUSBの外付けドライブ経由で接続です。
まずはパーティションを削除するために、「コンピュータの管理」を使ってディ
スクの中をのぞいてみました。すると、IBMのリカバリ領域が残っています。
これは削除しないと!と、右クリックして「パーティションの削除」を出そうとし
たら出ない・・・。
あれ?NECの時はこんなことなかったはずだけど・・・。
何度やっても出ないので、とりあえずメインのパーティションを削除してみま
したが、一向に様子は変わらず。そのままフォーマットして今日はここまで。
いや、ディスクマネージャーとかでZeroFillDrive使えば簡単にきれいになる
ことはわかってるんですよ。でも、なんでリカバリ領域の削除が簡単にでき
ないのかなって、ちょっと考えているところです。
今までのIBM系によくみられた、隠し領域とか、そんな類のものじゃないような
気がしてるのですが・・・。
それがわかるまでそのままにしておこうかと^^;。