pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

マクドナルドでCF-R1。

2010-06-11 22:22:23 | Weblog
今日はマックでCF-R1使ってます。もちろん、無線LAN接続です。
ここのマックは久々ですね~。いつもの乗換駅とは違って、お客さんも品があります。
みんな勉強してるもの!

メモリを最大まで増設したR1はすこぶる快調。Web上での編集やtwitterなどではもたつき
ますけど(これはページが重いのだ)、議事録使いなら最高にいいですね。持ち運びも軽
いしコンパクトだからカバンが小さくても邪魔にならないです。CF-T4のときはパンパン
だったし。
ネットブックもいいけど、やっぱりこのサイズは魅力的だなぁ。しかも、黒レッツだし!

今日の仕事は順調に完了。昨日からのトラブル回避の続きと、月次給与のトータル確認。
今週は当方も精神的に余裕がなく、周りから見てもかなり大変に見えてたようです。今日
の帰り際に運用チームから、
「本当に、見るから大変そうでしたね。」
と声をかけられました。
ということは、相当きつい態度と表情で仕事をしてたということで・・・反省します。

週末はゆっくりできるかなぁ・・・久々に近所のJunkめぐりをしたいところだけど。
いいブツがありますように!


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

PC関連情報をブログで探そう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりビックリ!(CF-R1M)。

2010-06-11 01:42:14 | Weblog
先日、あまりにCF-R1Mの起動に時間がかかるので、比較的安い128MBメモリをヤフオクで
落札しました。なんでも互換品とのことで、お値段は破格の1,200円。送料入れてもたった
の1,400円弱です。

で、先ほど帰宅したら到着していたので、夜中だけど早速取り付け。CF-R1系は相性が厳し
いって話だし、まぁあまり期待しないで電源ON。
当方の場合は休止状態からの起動がほとんどですから、メモリを増設したときにはいったん
再起動をしなきゃいけません。
で、BIOSで確認しないままXPが起動。安定するまでしばらく待ってましたけど、128MB増設
でこんなに変わるかな?と思うほど軽快に動いてくれてます。どうやらちゃんと認識されて
るみたいだな~って安心して、システムのプロパティを見てみると・・・、



え・・・なんかメモリ容量が2倍近く増えてるんだけど・・・。

その後、再起動してBIOSを確認したところ、しっかり512MBと認識されていました。
つまり、今の時代ではかなり希少な部類に入るPC133のmicroDIMM 256MBメモリを、たったの
1,400円弱で入手したことに。(ヤフオク相場は4,500円以上します。)

おかげさまでかなり快適に使えるようになりました。このコンパクトさと適度なスペック
は、議事録PCにぴったり!
しばらく通勤のお供として使えそうです。

底面が熱くなりすぎるのはどうかと思うけど・・・^^;。


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

PC関連情報をブログで探そう!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!