pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

またやってくれました。(DynaBook UX/23JBL)

2010-06-26 19:31:14 | Weblog
Yシャツをクリーニングに出した後、ついでにと当方の近所のPCショップに行ってみました。
ネットブックの中古展示棚をさ~っと見てると、ちょっと気になるものが。DynaBookです。
UXでたね~って感じで値札を見ると、お値段はなんと14,800円。マジか!!何でこんなに
安いのよ?とよく見ると、ACアダプタ欠品とのこと。それだけ?
展示品にはバッテリもはずされており、動作のチェックがまるでできない。でもほしい!
5秒だけ考えてから、レジに走って店員さんを呼んで、「買います!」って。
店員さんがガサゴソしてると、なんと取説付の元箱が。
「バッテリはありますから」
おおっ、よかった。
「ACアダプタはどうします?」
19Vだしな・・・手持ちで何とかします。

カード払いで支払いを済ませ、ついでにJunkワゴンでも見るか・・・ってそこ見たら東芝の
ACアダプタがJunkで200円。何これ?
使える使えないはともかく、買っていくことに。

帰宅後、まずはバッテリ駆動。ちゃんと起動しました。画面もムラなく非常にきれい。
・・・まてまて、これ、OS付いてるのかい!
続いて、テスターを持ってきてJunkACアダプタの電圧を測ったところ、19V近辺がしっかり
出ています。あれ、使えるんでないの?そろ~っとUXに差し込むと、普通に充電を開始。

リカバリディスクは作れるかな~ってやってみると、なぜか文字化け。なんだろ?
どうやら、前のユーザーは海外の方のようで、言語オプションが日本語になっていませんで
した。そこを変更して再チャレンジ。DVD2枚で無事作成完了しました。
その後、HDDからフルリカバリです。途中、放置して買い物に行き、帰ってきたころには初
期設定画面がでてました。結局、こんな感じに。



CPUはAtomN280の1.66GHz、HDDは160GBです。十分すぎるスペック。
詳細はこちら。
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090609ux/index_j.htm
慣れないアイソレーションキーボードも、使っていくうちに何とかなるでしょ。タッチパッ
ドは使いにくいですね。

それよりも・・・やっぱり近所のPCショップ、ちょっと変。
今回のブツは、いわゆる全部付きOS付きで15,000円ジャストってことですもの。

これでバッテリが生きてるといいんだけどな。そこはあまり期待しないでおこう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!