pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

中間報告。

2012-02-24 23:58:00 | Weblog
パームレスト側の磁気センサの異常で液晶バックライトがOFFになるCF-W5ですが、
面倒なので液晶パネル側のマグネットを取り外しました。
だって、パネル閉じてバックライトOFFは確かに便利な機能なんですけど、当方に
おいては実際のシーンでそれを使うことがないのです。
休止状態がメインで、サスペンドによる運用がない場合は、液晶パネルを閉じると
反応するセンサはほとんど不要。

あとはまた様子見ですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因はインバータではなかった。

2012-02-24 01:52:57 | Weblog
原稿落ちすみません。いろいろ作業してたもので。

例のCF-W5、やはり液晶パネルを開いて起動すると、しばらくしてバック
ライトが消えます。
そこで、インバータ基板をT4のものと交換してみました。このT4も、過去
に基板がだめになり、自分で部品を手配してインバータ基板を交換してい
ます。中身は今回のW5搭載のものとまったく同一品でした。そこで安心し
て交換作業に入りましたが、作業結果は変わらず。

よって、インバータ基板が原因ではないのです。

しかも、グルグルをしばらくやってると、消えなくなりますし。
やはり、センサーがあやしい。

そこで、使い終わった後は液晶パネルを開けっ放しにして放置。これによ
り、フタ閉じセンサの誤動作を防ぐと同時に、パームレスト内のセンサを
少し鈍感にさせることができるのでは?と考えています。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!