pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

液晶パネルの交換。(acer ES1-132-F14D/R)

2021-12-27 00:39:00 | Weblog
やってみるもんだね・・・。

「赤と黒」のES1-132。Celeron機とはいえ、使いやすくてお気に入り。
でも、やっぱり液晶パネルの右上、右下の焼き付きは気になります。


ということで、交換作業をイメージして分解。

液晶ベゼルは爪ではまっているだけなので、簡単に外せます。


パネルは、N116BGE-EA2。調べると、lenovoのideapad 120S-11IAPあたりでも使われているみたい。
手配してもいいけど、パネルって安くないんですよね。

格納庫の中の放置されているPCで、使えそうなのないかな・・・と探していたら、気になる1台が。
同じacerのAspire One AO1-132-N14N/Wです。

これのパネルが使えそうな気が。
早速分解してみます。

・・・マジか。簡単に分解できない!
このAO1、ヒンジカバーの構造上、パネル部と本体を分離してからでないと液晶ベゼルが外せません。結構大変です。
珍しく未分解機だったのですが、あきらめてacerシールを破ってねじを回しました。

なんとか分離できました。

液晶ベゼルを外した後、パネルを外してみます。

型番は違うけど・・・。

固定ねじの位置からコネクタの位置、規格まで一緒!

交換して、起動してみます。

おお、使えた!焼き付きなくなってスッキリ。これで画面を気にせず使うことができそうです。

格納庫へ戻すAO1にも、焼き付いた液晶パネルを装着しておきます。

AO1はWindows11導入機で、壁紙がグレーなせいもあって、焼き付きがあまり目立ちません。

なお、今回のパネルはねじ固定部が左右に配置されているものでしたが、似たようなパネルでもねじ固定部が上下に配置されているものもありますのでパネルを選ぶ際は注意が必要です。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!