手間が違う・・・。
本日、防水シールが到着。色は黒で2枚買いました。244円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/2de6fec4472f9a534c01fa4e40e20763.jpg)
さぁ、やりますか。
まず、2本のペンタローブネジをはずし、ドライヤーであたためて、液晶パネルを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/ba624429715f31279e5716056bf5c526.jpg)
はい、ここまで7分くらい。だいぶ慣れました。
バッテリーコネクタや各種コネクタをはずし、液晶パネルを本体より分離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/96986da5343e4a193a45f056fcf04055.jpg)
ここからが変わってきます。
ダイバーシティアンテナを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/5c78497dba906f323a5064f0c8ee3c87.jpg)
Taptic Engineを外します。
例の特殊ドライバーを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/0c85c9b59771f1000589a625532cfcb7.jpg)
さて、接着テープを引っ張ってはがしますか!・・・って、途中で切れた!
これ、引っ張るだけではちぎれてしまい、バッテリーはまずはずせません。
自分は、ドライヤーで外側からあたためて、その後、無水エタノールを数滴、パッテリーと本体の隙間に滴下します。
1分経過すると、ゆっくりはがせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/eff9c5367e42d0a1f6ce32c75beb019a.jpg)
はがしたよの図。大変だった~。一時はどうなるかと思った。
あとは新しいバッテリーに交換して動作確認。
その後、一度コネクタを取り外し、防水テープを貼り付け、組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/93bb71a23b138c2f20640a1b91fd0f9b.jpg)
蓋をしてねじで締めて完了。今回は2時間近くかかってしまった。
バッテリーの様子がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/fb0d1257a5d567c10035551a33eb4a46.jpg)
購入時は「サービス」表示で73%。交換後はみごとに100%でした。
これでようやく安心して使えそうです。
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)
本日、防水シールが到着。色は黒で2枚買いました。244円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/2de6fec4472f9a534c01fa4e40e20763.jpg)
さぁ、やりますか。
まず、2本のペンタローブネジをはずし、ドライヤーであたためて、液晶パネルを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/ba624429715f31279e5716056bf5c526.jpg)
はい、ここまで7分くらい。だいぶ慣れました。
バッテリーコネクタや各種コネクタをはずし、液晶パネルを本体より分離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/96986da5343e4a193a45f056fcf04055.jpg)
ここからが変わってきます。
ダイバーシティアンテナを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/5c78497dba906f323a5064f0c8ee3c87.jpg)
Taptic Engineを外します。
例の特殊ドライバーを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/0c85c9b59771f1000589a625532cfcb7.jpg)
さて、接着テープを引っ張ってはがしますか!・・・って、途中で切れた!
これ、引っ張るだけではちぎれてしまい、バッテリーはまずはずせません。
自分は、ドライヤーで外側からあたためて、その後、無水エタノールを数滴、パッテリーと本体の隙間に滴下します。
1分経過すると、ゆっくりはがせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/eff9c5367e42d0a1f6ce32c75beb019a.jpg)
はがしたよの図。大変だった~。一時はどうなるかと思った。
あとは新しいバッテリーに交換して動作確認。
その後、一度コネクタを取り外し、防水テープを貼り付け、組み立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/93bb71a23b138c2f20640a1b91fd0f9b.jpg)
蓋をしてねじで締めて完了。今回は2時間近くかかってしまった。
バッテリーの様子がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/fb0d1257a5d567c10035551a33eb4a46.jpg)
購入時は「サービス」表示で73%。交換後はみごとに100%でした。
これでようやく安心して使えそうです。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)