pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

墨入れの研究(その2)。(CASIO G-SHOCK DW-6600)

2022-12-26 00:44:53 | Weblog
やっぱりこのカラーでしょ!

先日、加水分解でベゼルがボロボロになったDW-6600。


部品を発注して付け替えましたが、文字の色がオリジナルベゼルのカラーとは異なっています。

これはこれで、交換後は渋めでカッコよかったのですが、やっぱりオリジナルカラーにしたい!
ということで、先般から取り組んでいる「墨入れ」をすることに。

白や赤のアクリルカラーはありますが、ボタン用のオレンジは色を作らなくてはいけません。
まずは買ってきました。黄色。

お値段は110円です。

これに、赤をちょっとだけ混ぜ、次に白をちょっとだけ混ぜます。
テスト用ベゼルで確認。

左側が今回作った色をのせたもの。なかなかよいのでは?

では、墨入れしていきましょう。今回は6600にベゼルをつけたまま作業します。
まず、発色を考慮して、白を下塗りします。

はみ出したところは、パーツクリーナーとティッシュで拭き取ります。
するとこうなります。

これでもかっこいいなぁ・・・。

次に、ある程度白が乾いたのを確認して、その上から色をのせていきます。
G-SHOCKの文字は赤、そのほかはオレンジです。


しばらくして、パーツクリーナーをしみこませたティッシュではみ出し部分を拭き取ります。
途中経過。

いい感じです。

完成はこちら。

これ、かなりよくない?自画自賛ではありますが、相当満足できる出来映え。
今回の作業で、黒いベゼルさえ用意できれば、オリジナルカラーの文字色ベゼルが再現できることがわかりました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!