そこそこかっこいい!
リサイクルショップにて。ぶら下がっているのを手に取り、10分以上悩んで購入。
TIMEXのアナログ時計です。お値段は2,200円と、いつもよりも高価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/2a9f493dd3822805e4483c6e7c054b63.jpg)
ラバーベルトで、遊環が切れて紛失しています。
10分以上悩んだのは、電池が消耗しており、動作確認ができないため。
裏ぶた。曲がってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/2b066b66b5c8bc815922b1ff4986c623.jpg)
「ここから開けてね」の印があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/ad4fa45d46d765bba72cbe74e64ddcca.jpg)
蓋開け器を使って開けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/fbe8a9f878a1f52bf9d549e1a8c51085.jpg)
ボタン電池はCR2016。SEIKO社の電池が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/c8ef86f3379f87d4d076a8be6265c9ea.jpg)
裏ブタの裏側に刻印が入っています。
電池交換はほどなく完了しましたが、Aボタンの動作がかなり悪い。
押さえパーツを取り外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/76dedf83e83c7254522f27ed9282f9fa.jpg)
黄色丸のところにある接点金具がやや変形しており、接触が悪くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/683763fd30c6e568a91ee3de91a52045.jpg)
アクセサリー用ペンチで少し補正したら、かなり感度がよくなりました。
軽い力でも反応します。
蓋閉め器で裏ぶたを閉め、G-SHOCK用遊環をバンドに取り付けて、本体にバンドを取り付けて完成。
この時計、盤面全体が光る「INDIGLO」です。
リューズを押し込むと光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/4a9510ebe25f554fed3823930f22902a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/8a8ebf53839df4518c641cb379c4ca3a.jpg)
ケーシング全体が金属のため、意外と重いです。
今後の課題として、風防の傷を消したい。深く大きな傷があり、ガラス用コンパウンドで磨いてもそう変わらず。
セリウム粉を用意しなきゃダメかな・・・とか考えているところです。
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)
リサイクルショップにて。ぶら下がっているのを手に取り、10分以上悩んで購入。
TIMEXのアナログ時計です。お値段は2,200円と、いつもよりも高価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/2a9f493dd3822805e4483c6e7c054b63.jpg)
ラバーベルトで、遊環が切れて紛失しています。
10分以上悩んだのは、電池が消耗しており、動作確認ができないため。
裏ぶた。曲がってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/2b066b66b5c8bc815922b1ff4986c623.jpg)
「ここから開けてね」の印があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/ad4fa45d46d765bba72cbe74e64ddcca.jpg)
蓋開け器を使って開けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/fbe8a9f878a1f52bf9d549e1a8c51085.jpg)
ボタン電池はCR2016。SEIKO社の電池が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/c8ef86f3379f87d4d076a8be6265c9ea.jpg)
裏ブタの裏側に刻印が入っています。
電池交換はほどなく完了しましたが、Aボタンの動作がかなり悪い。
押さえパーツを取り外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/76dedf83e83c7254522f27ed9282f9fa.jpg)
黄色丸のところにある接点金具がやや変形しており、接触が悪くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/683763fd30c6e568a91ee3de91a52045.jpg)
アクセサリー用ペンチで少し補正したら、かなり感度がよくなりました。
軽い力でも反応します。
蓋閉め器で裏ぶたを閉め、G-SHOCK用遊環をバンドに取り付けて、本体にバンドを取り付けて完成。
この時計、盤面全体が光る「INDIGLO」です。
リューズを押し込むと光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/4a9510ebe25f554fed3823930f22902a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/8a8ebf53839df4518c641cb379c4ca3a.jpg)
ケーシング全体が金属のため、意外と重いです。
今後の課題として、風防の傷を消したい。深く大きな傷があり、ガラス用コンパウンドで磨いてもそう変わらず。
セリウム粉を用意しなきゃダメかな・・・とか考えているところです。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)