1か月半ぶりに買ったR63系・・・。
月曜日から仕事でヘトヘト。こんな時はJunk見ないと。
で、このところいろいろとお世話になっているお店に行くと、週末の売れ残りがコンテナにありました。
東芝のdynabook R63/Bです。R63系はもうおなかいっぱい・・・と思ったら、お値段3,000円。う~ん。
動作確認できないので何とも言えないが、第一印象は「こんなに軽かったか?」
おそらく、内蔵バッテリーが抜かれています。キートップも一つないし。
ということで、とりあえず購入して帰宅。
自宅にて。
3,000円なのであまり期待しないように。まず、外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/64dd02c465750ea13d94725c40f24eaa.jpg)
まぁこんなものでしょう。
底面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/facc591098a5e6307f7a603d5dc6978d.jpg)
ゴム足がすべてありません。それっぽいのは手元にあるので、あまり気にしないけど。
液晶パネルを開いて、キーボードとパームレスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/a9d6f58fd97709ed525fcea40ad1eb31.jpg)
キートップが一つ欠損。そもそも、キーボードが完璧に動作するかどうかは未確認。
パームレストは年式相応ですね。
液晶パネルは表面が汚れていますが、傷は見当たりません。色むらがないといいけど。
ACアダプタを接続すると、電源LEDがオレンジ2回、白2回の点滅。
そういえばこれ、メモリ抜かれているのだった。
それと、充電LEDが点灯しません。むむむ、これは開けてみないと。
ボトムケースを開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/cf08db0d986d4f500c31ea7cdf0eb39a.jpg)
やっぱりバッテリーがないじゃん!そりゃそうだよな、こんなに軽いわけないもの。
このPCはCPUがCore i5-6200U 2.30GHz。マザーボードのスペックから、優先的に再生すべきモデル。
おかげさまでR63系は手持ち在庫がたくさんあるので、交換部品には困らないのですが、タッチパッドは第6世代CPUとそれより前のモデルで互換性はなかったと思ったな。
とりあえず、いつもどおりボチボチ整備します。
にほんブログ村
月曜日から仕事でヘトヘト。こんな時はJunk見ないと。
で、このところいろいろとお世話になっているお店に行くと、週末の売れ残りがコンテナにありました。
東芝のdynabook R63/Bです。R63系はもうおなかいっぱい・・・と思ったら、お値段3,000円。う~ん。
動作確認できないので何とも言えないが、第一印象は「こんなに軽かったか?」
おそらく、内蔵バッテリーが抜かれています。キートップも一つないし。
ということで、とりあえず購入して帰宅。
自宅にて。
3,000円なのであまり期待しないように。まず、外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/25/64dd02c465750ea13d94725c40f24eaa.jpg)
まぁこんなものでしょう。
底面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/facc591098a5e6307f7a603d5dc6978d.jpg)
ゴム足がすべてありません。それっぽいのは手元にあるので、あまり気にしないけど。
液晶パネルを開いて、キーボードとパームレスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/a9d6f58fd97709ed525fcea40ad1eb31.jpg)
キートップが一つ欠損。そもそも、キーボードが完璧に動作するかどうかは未確認。
パームレストは年式相応ですね。
液晶パネルは表面が汚れていますが、傷は見当たりません。色むらがないといいけど。
ACアダプタを接続すると、電源LEDがオレンジ2回、白2回の点滅。
そういえばこれ、メモリ抜かれているのだった。
それと、充電LEDが点灯しません。むむむ、これは開けてみないと。
ボトムケースを開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/cf08db0d986d4f500c31ea7cdf0eb39a.jpg)
やっぱりバッテリーがないじゃん!そりゃそうだよな、こんなに軽いわけないもの。
このPCはCPUがCore i5-6200U 2.30GHz。マザーボードのスペックから、優先的に再生すべきモデル。
おかげさまでR63系は手持ち在庫がたくさんあるので、交換部品には困らないのですが、タッチパッドは第6世代CPUとそれより前のモデルで互換性はなかったと思ったな。
とりあえず、いつもどおりボチボチ整備します。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)