一期一会日記~「今」の記録

多言語、ウサギ、本、お勉強、テレビなど私が今楽しんでいること、ものについてつづっていきます。

猫も杓子もはネコもシャクシも

2011年05月26日 | 読書
玄侑宗久氏の本を読んでいます。理屈好きのお坊さんの書いた本は面白いです。仏教をそのまま理解するのではなくて、物理学との接点を自分なりに見つけようとしているところがまた面白いです。

「アミターバ」の中に出てくる慈雲さんというお坊さんがきっと玄侑さんに近い人らしいです。

玄侑氏の新潮新書から出ている「釈迦に説法」も読みました。

そこで面白いこと発見!「ねこもしゃくしも」という言葉、よく使いますよね。自分の中では勝手に「猫も杓子も」という漢字になっていました。でももともとの意味は「ねこ=禰子=神道の信者」、「しゃくし=釈子=仏教徒」なんですって。ふーん、全然違ってた。

さらに、表盆があると思っている人はいませんか?うらぼんがあるならおもてぼん?うらぼんはサンスクリッドの「ウランバーナ」の音写だそうです。盂蘭盆。

ヒッポの空耳みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な空間と時間

2011年05月26日 | ランチ
昨日は友人に誘われて、モーニングへ。だからこのカテゴリーは厳密には合わないですが、気にしない気にしない。

アイプラザ豊橋の近くにある、珈琲庵「和楽」。先生を退職されたご夫婦がはじめられた、趣味のよい、そして心が細かいところまで行き届いた気持ちのいい素敵なお店です。

古い農家の倉庫を、丁寧に改装して作ったそうで、こだわりが素敵です。

メニューは珈琲2種類と、カフェオーレ。夏メニューでアイスコーヒーとコーヒーゼリーもあります。それにモーニングをつけるときは150円プラス。

外でモーニングを味わうのは久しぶりでした。なんだか優雅な気分で一日が始まりました。

コーヒーカップやお皿もとても素敵でした。「どこで買ったんですか?」と聞いたら、「瀬戸や常滑や多治見に行って安くていいものを見つけてきたんですよ」とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cute Melanie!

2011年05月26日 | うさぎ


メラニーちゃんの、はげ。大体治りました。よかった・・・結局はげの原因も、治った理由もよくわかりませんが、治ってしまえばもうそんなことは気になりません。

ウサギの平均寿命は7年くらいだそうです。1年で人間の20歳くらいになり、あとは1年で10歳くらいずつ年をとっていく感じだそうです。

メラニーちゃんは家に来た時は、生まれてから3カ月少しの時。ペットショップでは子ウサギは高いけれど、大きくなるとだんだん値が下がります。メラニーちゃんは子ウサギと言うには大きくなってしまっていたので、2割引でした。

多分700グラムくらい
まだ子供っぽいかわいらしさがあります。


今はだいぶ大きくなりました。1200グラムくらいになったと思います。


かわいいでしょ?あまり違いがわからないかしら?私にはよーく分かるんですが・・・


なでなでしてもらうときはのびーとなって気持ちよさそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする