今日は、体験会用チラシの印刷に名古屋の中部事務所まで行きました。名鉄かJRの在来線かそれとも新幹線か?久しぶりの名古屋行きはちょっと優雅に新幹線。そして今は往復2800円の金額にあと100円プラスするだけで、高島屋の商品券1000円分が着くタワーズ・パックがあります。印刷を頑張った後は、高島屋の上でランチをすることにしました。
A4両面、5000枚の印刷は2時間ほどで終了。
高島屋の12階に行き、何を食べようか・・・と迷っていたところ、炭火焼肉屋トラジのランチの看板、ジャン麺に目が行きました。カプサイシンによる燃焼系とか書いてあるし、辛くておいしそうだし、食べれば代謝アップか?
一人焼肉屋に入るのは初めて。席に案内されるとそこはなかなか景色が良くていい席でした。窓際ではないけれど窓際の席が外の方を向いて席が設けてある、その通路をおいた内側。窓際の席より一段高くなっており、外の方を向く席の作りなので下の電車やら新幹線の線路やら周りのビルが見える開放的な感じが気分がいいです。
気になったジャン麺を注文しました。真っ赤なスープとナムル、卵?そして牛肉が載っていて、海苔が添えてある、今まで見たことのない麺です。恵比寿発祥と書いてあったので、このお店オリジナルなのかな?さて麺を食べ始めると、冷麺で使うあの、ちょっと透明で灰色の麺です。スープは辛いけれど多分ゴマが隠し味になっていてコクがあり、程よい辛みがまたおいしさを引き立てています。ちなみにジャン麺は1000円とうど。商品券分でぴったり払えます。
何気に頼んだジャン麺、気に入りました。食べた後、高島屋の中を歩いていたら汗が出てきて
、やはり「燃焼系!」を感じました。
A4両面、5000枚の印刷は2時間ほどで終了。
高島屋の12階に行き、何を食べようか・・・と迷っていたところ、炭火焼肉屋トラジのランチの看板、ジャン麺に目が行きました。カプサイシンによる燃焼系とか書いてあるし、辛くておいしそうだし、食べれば代謝アップか?
一人焼肉屋に入るのは初めて。席に案内されるとそこはなかなか景色が良くていい席でした。窓際ではないけれど窓際の席が外の方を向いて席が設けてある、その通路をおいた内側。窓際の席より一段高くなっており、外の方を向く席の作りなので下の電車やら新幹線の線路やら周りのビルが見える開放的な感じが気分がいいです。
気になったジャン麺を注文しました。真っ赤なスープとナムル、卵?そして牛肉が載っていて、海苔が添えてある、今まで見たことのない麺です。恵比寿発祥と書いてあったので、このお店オリジナルなのかな?さて麺を食べ始めると、冷麺で使うあの、ちょっと透明で灰色の麺です。スープは辛いけれど多分ゴマが隠し味になっていてコクがあり、程よい辛みがまたおいしさを引き立てています。ちなみにジャン麺は1000円とうど。商品券分でぴったり払えます。
何気に頼んだジャン麺、気に入りました。食べた後、高島屋の中を歩いていたら汗が出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今度はいつ出来るのかな・・・・・・・。
もうすぐタワーズ・パック終わるんだっけ?