不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

LGBT理解増進会のイベントは大盛況の大迫力!

2018-06-16 22:10:02 | Weblog
東京から戻ってきました~
今回は自分も理事である一般社団法人LGBT理解増進会の大きなイベントを成功させるためでした。

企業フォーラム LGBTの人権文化を育む2018
第1回 LGBT理解増進記念講演会と説明会を東京大手町の経団連会館で開催してきました。

当日は100社を超える企業の担当者200名弱の方々に集まっていただき、日本におけるLGBTへの理解の進め方を考えていただくフォーラムになりました。

登壇された皆さんからLGBT理解増進会の取り組みへの期待が熱く語られ、LGBT理解増進会のキックオフイベントとしては、参加の皆さんには圧倒的な支援の中で進められていることが驚きと共に本気でこの日本でも進められていくのだと感じられたのではないかと思います。

自民党がLGBTに向き合うきっかけを作ってくださった元政調会長の稲田朋美さん、文部科学大臣政務官の宮川典子さんのお二人から性的マイノリティのことに取り組んでいく必要性を分かりやすく語られました。

自民党の重鎮であり、LGBT特命委員会の委員長でもある古屋圭司衆議院議院運営委員長からは、差別解消や差別禁止ではなく理解増進で取り組むLGBT理解増進会の取り組みを全面的に支援することを熱く表明してくださいました。

自由会の平河事務局長さんからは、同和問題に始まる日本の人権問題の取り組みと反省が語られ、性的マイノリティではその轍を踏まないよう理解増進の取り組み方がいかに重要であるかを伝えてくださいました。

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の野木人事担当部長さんからは、オリパラにおけるダイバーシティとインクルージョンの考え方の説明がありました。

当日までに集まった後援がまたすごかったです。
内閣府・総務省・法務省・文部科学省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・観光庁

各省庁が後援を出すのは本当にめったにないことですごいこと!
これほどまでに集まったLGBTイベントは今までにないことではないでしょうか

場所を提供くださった日本経済団体連合会さんには多大なご支援をいただき、日本の経済を推進している錚々たる企業の皆さんに集まっていただくことができました。

これほどのイベントが性的マイノリティでできたことが素晴らしい

登壇されたそれぞれの皆さんが熱く語られたので、どんどん時間が押し、休憩時間がとれず当会からの説明時間もほとんどなくなってしまう反省点がありました。深くお伝えできたならば、皆さんの意識が全く変わると確信がありましたので、どうしても伝えたいところでしたが、振り返ればそれは一度に欲どおしい考えで、今回でも充分に大成功の百点満点であったと思えます。

参加のみなさんには当会の書籍「そうだったのかLGBT」をお配りしましたので読んでいただければ意味が良く分かるのではないかと思います。

詳しい理解増進の取り組み方など、実際的な当会の考え方を詳しくお伝えする次回の説明会研修会を早々に夏にも開催いたします。

今回のキックオフイベントで大きな支援を取り付けた当会の立場がご挨拶できたと思いますので、さらに広がっていくことでしょう。

自分は受付の責任をしていました。経団連の立派な会場に多数の皆さんが続々と集まる中でバタバタしてましたが、落ち着いた後半からようやく中の様子を見ることができました。たくさんの参加者とマスコミの皆さんと立派な会場にすごいことができたと感動していました。

性的マイノリティについてはまだこれからという企業の皆さんも多数あり、これだけのまさにオールジャパン的な企業の皆さんに性的マイノリティのことを考えていただくきっかけを作れたことの意義は、日本のLGBTにおいて歴史的なことではなかったかと思います。

素晴らしいスタートを一緒に進んでくださる皆さんとの出会いを力に、これからもしっかりと王道の活動をしていきたいと思いました。
LGBT理解増進会はこの日本社会で性的マイノリティのみんなが輝けるために、この日本社会を責任をもって作っている方々の協力を取り付け、夢物語でなく進めて行きます。
今回のイベントの成功をみても期待できると思いますよ

次回夏のLGBT理解増進会の説明会も楽しみです!

無事に緊張した大きなイベントを成功でき、理解増進会の理事会や皆さんとの交流など充実した東京でした。今回の報告書や次回の予定など理解増進会の取り組みもテンコ盛りです。
せわしい東京にも行くことが多くなるでしょうが、愛媛での活動も頑張れるエネルギーもいただけます。

(参考)
毎日新聞に記事
https://mainichi.jp/articles/20180614/k00/00m/010/051000c


一般社団法人 LGBT理解増進会
http://lgbtrikai.net/


当会の考え方が分かる書籍が発売中!
「そうだったのかLGBT 歴史的な第一歩をともに踏み出そう」
ぜひお求めください
https://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/66567300.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も中学生たちが虹力(に... | トップ | 愛媛のLGBT親の会6月24日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事