ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

2024年10月21日(月) 11:00~12:00 #48

2024-10-21 19:00:00 | レッスンの記録

久しぶりに、レッスン当日にブログを書いています。
と言うのも、先生にもお願いごとをして、レッスン時間がコンパクトになったから。

「嫌われるかも知れませんが、、」と、恐る恐る切り出すと、「全然、知りませんでした。いろいろ教えていただき、ありがとうございます」と、本当にフラットに話を聞いていただけました。
ありがたい限りです。。

そして、今日は確認したいことが少なかったので、"お品書き"は書かずに、お教室に伺いました。

---------------------------------------------
即興曲 Op. 90-2
<前半部>
【宿題】レガート、レッジェーロで、軽やかな感じ。
両手で弾いてみた。
⇒素晴らしい。頑張りましたね。タッチもすごく良かったです。
今と同じ指の重さで弾いていけば、テンポが上げやすい。
今の弾き方だったら、「なんか、自然とテンポが上がってきた」みたいな感じになると思う。
自分自身に期待していてください。(^-^)

ひとまず、来週に向けては、♩=60で。つかえるところを無くす。

加えて、表現を。
最初の1音目にこだわりたい。←心の中でアウフタクトの3拍目を数えてから弾き始める。
・音程のアップダウン。感情の揺れ動き。緩やかな表情。
・音楽は、ちょっと思ってあげるだけで、音色に伝わるものがある。

[26]~右手:飾りの音も付けていく。

[78]~左手:シューベルト、こだわりの休符。休符の次の音が引き立つ。緊張感が出る。
     =作曲家からのメッセージ

<中間部>
【宿題】強弱が難しい。
そして、特に難しいところが、[125][126]。どうすれば、、
ノンレガート気味で弾く。固い感じに仕上げたい。けど、力は入れずに抜いて。

全体として、先生のテンポに乗って弾くことができていた。
それは、呼吸があったから。呼吸が入ると演奏の表現力が増す。

◆課題のまとめ
<前半部>
・音程のアップダウン
・メトロノーム ♩=60 8小節ごとに
<中間部>
・今までの宿題継続
・表現:呼吸が必要
・フォルテはノンレガートで
・左手フル・・【新しい宿題】
---------------------------------------------
◆所感
冒頭、話を聞いていただけて、チラシも受け取っていただけて、ホッとしました。
新しい宿題も出たし、練習、頑張りまーす。(^-^)

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

この写真、以前も載せたような気がするのだけど、気のせいだったみたい。
少し前のある日、私の外出を見送る周平です。(=^x^=)
目力、強め。(^^;


歳月が経つということ。

2024-10-20 19:00:00 | 主の独り言

ここ数日のモヤモヤを少し。

やむにやまれぬ頼みごとがあって、数年ぶりに同期入社のグループLINEにメッセージしたら、私の頼みごとはそっちのけで、同期会をしようと前のめりな人がいて。
私としては、ものすごく言い出しにくい話を、かなりの勇気でLINEしたのに、やれ、集まろうだ、みんなじじばばなんだからとか、失礼発言も飛び出し、、
その人からは、過去に西城秀樹さんのことを小馬鹿にされたこともあって、私自身は同期会にかなり後ろ向き。

頼みごとの都合上、来週の日曜までは静観するつもりだけど、以前は楽しんでいた同期会に後ろ向きな自分がいて、その理由を書き出してみました。
(LINEで送るかは保留中です。(^^;)

---------------------------------------------
・お酒はほとんど飲まなくなった。(飲むとしても、白ワインを1~2杯)
・食べる量も減り、油っこいものをほとんど食べなくなった。
以上により、割り勘負け必至

・周平を置いて、夜に外出したくない。
・発表会があるので、ピアノの練習をしたい。
・自分のリソース(お金、時間)は、真に自分が好きなことに使いたい。(飲み会代で楽譜が2冊以上買える)

・じじばば発言等で、不愉快な思いをしたくない。
---------------------------------------------

周平を迎える前は、同僚との飲み会や同期会もそこそこ楽しかったけど、今はまったく行きたいと思えなくて。。

前回のレッスン記録で書いた、プチ弾き合い会をしようと声を掛けてくれた男性たちは、ピアノに前向きで物腰も丁寧で、波長が合うというか。。

歳月が経つって、こういうところにも表れるんだなぁと思う次第です。

 

写真は、夜の周平。(=^x^=)
こんな可愛い子を置いて、出かけられないよねぇ。。


【うちの猫】雑誌付録の猫ハウスで遊んで可愛いの続き♡

2024-10-19 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

うちに来て、2ヶ月と9日目の写真。(2015年8月7日)
先週の、猫ハウスで遊んでいるところの続きです。

距離を取ったり、近づいたりが、めちゃ可愛いです


《YouTube》選曲のコツ|作曲家たちの身長|

2024-10-18 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

YouTubeでチャンネル登録しているかずねぇさんが、面白い動画を上げてくれていました。

作曲家たちの背くらべです。
---------------------------------------------
選曲のコツ|練習しても弾けないのはこれを知らないからかも|作曲家たちの身長| ---------------------------------------------

リストがイケメンで、貴婦人たちに人気が高かったという話は有名だけど、背も高かったのね。
そりゃ、モテるわ。。

そして、今、練習している即興曲90-2 のシューベルト先生、ちっさ。(^^;
153~155cmって、私より低いわ。。(^^;

以前、読んだ絵本で、随分とコロコロした感じに描かれていたけど、史実に忠実だったのね。。

となると、手の大きさや体格的なものが弾けない理由にはならないのでありました。。(^^;


「ピアノで弾くシティ・ポップ名曲選」

2024-10-17 19:00:00 | 楽譜/テキスト

もう随分前から、来生たかおさんの『Goodbye Day』の楽譜を探していたのだけど、やっと見つかりました。
嬉しい。(^-^)

他にも、大瀧詠一さん、杉山清貴さん、稲垣潤一さんらの名曲たちがズラリ

聞き覚えのある曲なので、初見の練習にはならないかも知れないけど、ちょこちょこ弾いて楽しんでみます。(^-^)

 


シューベルト先生

2024-10-16 19:00:00 | 作曲家の大先生たち

久しぶりの作曲家シリーズ。
今、練習している、即興曲 Op. 90-2 の作曲者、シューベルト先生です。

フランツ・シューベルト (1797~1828 オーストリア)

31歳で亡くなったなんて、ほんと、若い。。

実は、以前、借りた子ども向けの伝記、まだ途中(12歳の寮生活時代)までしか読んでなく、後に予約している人がいなかったので、いったん返却手続きして、もう一度、借りてきました。。(^^;
がんばって、読みます、はい。。

 

※作曲家カードは、こちらの雑誌の付録です。

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第2回

2024-10-15 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

録画してあった、『3か月でマスターするピアノ』の第2回を見てみました。

講師の先生が、生徒が頑張ればできそうな課題を少しずつチャレンジさせて、ステップアップさせていく手腕が凄いなぁと。。
決して上から言わずに、できたところを認めて、「その上で、、」というポイントを指摘していく。

大人の生徒には、大事なことよね。。

番組の最後に、まとめがありましたので、載せておきます。
---------------------------------------------
今回の学び
作曲家の意図を読みとる
繰り返しを利用して攻略する
ペンをつかむように弾く
バスのワイパーの動きを意識する
---------------------------------------------
"バスのワイパー"というのは、手を左右に動かすとき、斜めにならないで、平行移動していくイメージを模したもの。
 
寺田さんいわく、「達成感が生まれて楽しみになってきた」と。
分かるわ。。
 
そして、4と5の指が苦手な石丸さんには、普段から、お風呂の中で、お湯をつかむ体操のアドバイス。
なるほど。。
 
次回以降も楽しみです。
 
 

【うちの猫】お布団チェック

2024-10-14 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

お天気が良いので、夏物のお布団カバーを洗い、お布団も秋冬物に入れ替え。

周平、いないな、と思ったら、お布団の上にいました。(=^x^=)

可愛い。。

フカフカのお布団で一緒に寝るのが楽しみです。(^-^)


《YouTube》やれば必ず譜読みが早くなる|譜読みスピードアップ方法

2024-10-13 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

常々、初見・譜読みが速くなりたいと思っていたら、かずねぇさんがこんな動画を上げてくれました

---------------------------------------------
やれば必ず譜読みが早くなる|譜読みスピードアップ方法|譜読みの才能

以下、自分用メモ。
---------------------------------------------
まず、大きな話として、、
1.一定期間は量をやる・・以下に詳細
2.視力をチェック・・メガネ等が必要ならメガネをかける

1.一定期間は量をやる
【必要なこと】自分の中に、リズムパターン、音型をたくさん蓄積する

【初見の教材】
◆初見視奏の問題集 ←レベル別に取り組めて良い。
◆こどものための曲集 ←作品を仕上げたい人に。

チャイコフスキー:子供のためのアルバム Op.39
カバレフスキー:30の子供の小品 Op.27
ミヤスコフスキー:アルバム Op.43
ショスタコーヴィチ:7つの人形の踊り
リャプノフ:ディヴェルティスマン Op.36
グラチャニノフ:子供のアルバム Op.98
プロコフィエフ:子供のための音楽 Op.65
マイカパル:わら人形 Op.28
シチェドリン:若者のための手帳
ハチャトゥリアン:子供のアルバム第1,2巻
スヴィリドフ:子供のためのアルバム
スロニムスキー:子供と若者のためのアルバム
フェインベルク:子どものためのアルバム
コピロフ:ピアノ小品集 Op.20 Op.13
レピコフ:こどものための絵 Op.37
グリエール:子どものための12の小品 Op.31
その他のアソートした子供のための曲集もGood!

◆ソルフェージュの新曲視唱課題 ←いきなり両手は難しい人に。

課題のレベル:先生に相談するのが一番良い。
目安:今、自分がやっているレベルより少しやさしいもの
分量:1~2ページ程度
練習の頻度:やりはじめは毎日(1~3分でできるので、練習の前や後に)
上達の目安:毎日やると2週間くらいで実感できる
週に2~3回であれば、2~3ヶ月で感覚の変化を感じられる

◆かずねぇさんの実践例:いきなり両手から
「グリエール:子どものための12の小品 Op.31

(1) 弾き始める前に30秒~2分くらい見る ←時間は決める
 見ること:
 ①拍子
 ②調
 ③テンポ
 ④音型の変化:楽譜の模様が変わるところ
 ⑤音部記号の変化
 ⑥加線が多い音:慣れないうちは音を書く

実際に弾き始めるテンポは、自分の目で大譜表の楽譜を追えるテンポのちょっと遅め

★初見で一番大事なこと:拍の進行をとめない。間違っても止まらない
音楽:拍の進行をとめることは致命傷
間違ってもそのまま次に行く
通して弾くときは止まったらダメ

初見トレーニングは本番にも強くなる

(2) 弾き始めるときに1小節は必ずカウントする
「イチとニとサンとヨンと」

(3) ミスしたり弾けなかったところはあとで必ず復習する

(4) 何回か弾いて、ある程度両手で形が見えてきてから片手にするとかなり譜読みの時短になる
 初見がままならない曲は最初から片手ずつをやる
---------------------------------------------

以前、初見専用のテキストを買ってしばらく続けてみたこともあったけど、効果が感じられる前に飽きちゃったのよね。。(^^;

ジャズやポピュラー系の、テンポが一定の曲で練習してみようかな。。


【うちの猫】雑誌付録の猫ハウスで遊んで可愛い♡

2024-10-12 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

うちに来て、2ヶ月と9日目の写真。(2015年8月7日)

先週の続きで、私が帰宅後(19:56頃)、雑誌『ねこのきもち』付録の猫ハウスで遊んでいるところです。
見慣れないダンボールのおもちゃを恐る恐る確認しながら、「これ、何?」という感じで
遊んでいる様子がめっちゃ可愛い。(=^x^=)

もう少し写真を撮ってあったので、さらに来週に続きます。(^-^)