ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

NHK『3か月でマスターする ピアノ』第12回

2024-12-25 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第12回。
寂しいですけど、今回が最終回です。

今回のテーマは、

ついに街角ピアノデビュー

いや、ちょっと、もう、涙が出るほど、感動的なラストでした。

石丸家は、ご両親、奥様のお母様、息子さん二人、お嬢さん、息子さんの奥様、が勢揃いで、演奏後、長男さんが「ブラボー!」と。
続く、寺田理恵子さんの演奏では、お嬢さんが、大きな拍手とともに満面の笑顔で「お母さん、よく頑張った」と声を掛けたところで涙腺崩壊。
そして、石丸さんのご高齢のお父様がお話しされたり、石丸さんがご家族との対面ハグで涙目になられているのを見て、私まで涙。

お二人が手紙を読む場面なんか、もう、結婚披露宴でも見ているような感じで。。

うまく言葉にならないので、前半部分を見ながら書いた、自分用メモを少し。
---------------------------------------------
街角ピアノルール
・長時間の演奏を避けて譲り合う

人前で演奏する心構え
6割の力が出せたら成功
・音楽はコミュニケーション 聴いてもらって初めて完結する
・演奏家としてメッセンジャーになる
---------------------------------------------

いや、もう、6割どころか、視聴者目線からは満点よ。
カメラに映るペダリングも完ぺきだったし。。

お二人とも、ご家族に応援されて、これまでの人生が表れているなぁと感じました。

言語化能力が乏しいのが歯がゆいけど、一言で言って、めっちゃ、良い番組でした。
1回目から、また見直してみよう。。

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第11回

2024-12-18 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第11回。

今回のテーマは、

『いろいろあった人生を曲にのせよう

以下、自分用メモ
・演奏で大事なのは、演出家になること

・演出家になり 聴く人に思いを伝える
・(本番は)緊張して 実力の6割出ればいいほう
弾けていない原因の大部分が 力が抜けていないことにある
・はたきの動きのように弾くと素早く力を抜ける
和音は「弾く」ではなく「引く」
・「なみなみペダル」で 音をきれいに
ペダルを細かく踏むと速い箇所でも音が濁らない
・踏み込む強さで音の響きが変わる

脱力とペダルのことが、めっちゃ参考になりました。
ちょうど、一昨日のレッスンで、オクターブに手を広げながら脱力することをやったばかりだし、ペダルについては、まさしく今、ペダルを付けたらズタボロになっている最中で、、(^^;
私のレッスンでは、細かく踏むことは教わらなかったけど、濁りが気になる部分は、自分で試してみようかと。。

それと、もう一つ、和音は「引く」ということもドンピシャ。
「即興曲90-2」の最後の和音たちを、手前に引くように弾くことをアドバイスされていて。

今回の、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
人生を曲にのせて思いを伝えよう
演出家の気持ちで演奏しよう
焦ったときこそ基本を思い出そう
---------------------------------------------
生徒さんのお二人、本当に人生にいろいろありました。
石丸さんは、ご結婚されて家庭を築き、今、不安と期待の中にいらっしゃると。
そして、寺田理恵子さんは、お父様、ご主人、お母様を、立て続けに失くされたとのこと。

私はそこまでいろいろ無いので、今回のテーマは、ちょっと難しくもあり。。

それはそうと、この番組、次回で最終回。
ストリートピアノデビュー、ドキドキ楽しみです。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第10回

2024-12-10 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

今日は、通院と年末のご挨拶で、レッスンノートがまとめられず、、💧

『3か月でマスターするピアノ』の第10回のことを。

今回のテーマは、

ハモるとエモい!』

以下、自分用メモ
・メロディが主役ならハーモニーは舞台のセット
・時代を超えて残っている曲は何らかのドラマがある
・先生の友人の作曲家いわく「実は物語がある」
「文字で書いた物語があって、それに音を付けていくから作曲できる」
「音だけで書いていたら、こんな長いものなんか書けない」

生徒さんが、それぞれ自分の中の曲のイメージを語るのが興味深かったです。

以下、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
今回の学び
長調と短調のハーモニーを知ろう
物語をイメージして演奏
転調ではエモさを意識
---------------------------------------------

調性の話の中で、ショパンの「24のプレリュード」の中の、太田胃散のCM曲、胃腸薬だからイ長調って、初めて知ったわ。
男性生徒さんの石丸さんのご名答、素晴らしい

それと、「革命」をハ短調ではなく、ハ長調で弾いたのが面白かったな。

今、練習している「即興曲90-2」も、長調と短調がコロコロ変わって、目まぐるしい。
曲の物語を、自分なりに考えてみよう。。

そして、エンディングで3人での連弾が、めっちゃ楽しそう
私も、また連弾したくなっちゃいました。(^-^)


NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第9回

2024-12-04 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第9回。

今回のテーマは、

メロディーを味方に!』

いろいろ参考になったわ。。

以下、自分用メモ
・メロディは"人間的に弾く"
・ピアノは『響きがもつ』楽器
・母音を響かせて魅力的なメロディに
・手首を柔らかく使うと母音の音が伸びていく
・円運動で母音を響かせる
・メロディが作る物語を感じよう
・「両手ができたところで終わりじゃない」石丸さん
・メロディに気持ちを乗せていく
・メロディに物語を感じよう
・ドラマチックな休符
・休符も大事な表現手段
・休符を意識して物語を表現しよう
・「楽譜は作曲家からの手紙」

そして、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
今回の学び
母音を響かせるように音を奏でる
閉まる電車のドアのようにやわらかく弾く
メロディーが持つ物語を感じる
難しいと感じたら、少し休んだり、戻って練習し直すのも効果的
楽しんでメロディーを奏でましょう
---------------------------------------------

近頃(と言ってもここ数日だけど)、練習してもしても弾けるようになっている気がしないでいたので、テクニック面だけでなく、表現についても少し考えてみよう、と思うに至った今回の放送。

いろんなアプローチがあるのね。。

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第8回

2024-11-27 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第8回。

今回のテーマは、

リズムにのってみよう!』

「ジムノペディ」の男性生徒さん、3拍子のリズムを数えながら弾くと弾けなくなる、というシーン、先日のレッスンで、4小節ごとに呼吸をしようとすると弾けなくなったことを思い出してしまったわ。。(^^;

けど、この男性生徒さん、どこで探してきたのかしらと思うくらい、この企画にピッタリ。
見た目も話す内容も、嫌味がなくスマートで、謙虚で前向き。
そして、今回、ピアノが目覚ましく弾けるようになってて素晴らしい

リズム練習については、今、練習している曲の前半部でも気になってはいて、でも、まだミスタッチが多いからかノンレガート練習の段階。
ゆくゆく、テンポアップをしていくときに、取り組むようになるのかしら。。

以下、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
今回の学び
リズムは体で覚えよう
「長く伸ばす音」「休符」を理解しよう
さまざまなパターンのリズムを弾く
---------------------------------------------

次回は、「メロディを味方に!」
寺田さんが、「革命」を音名で歌っているシーン、私も先生から音名で歌うように言われているので、なかなかに興味深く楽しみです。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第7回

2024-11-20 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第7回。

今回のテーマは、

『コツはウルトラゆっくり ~両手で弾いてみよう~

心の中で、共感しまくり。

そうなのよ、いくら片手で弾けても、両手になると合わせられないのよ。
なので、今まで私は、最初から両手でウルトラゆっくりで譜読みしてきたのだけど、あながち間違ってもなさそう。。

メロディを歌う、というのも、漫画『のだめカンタービレ』を読んで実践してたわ。。

以下、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
今回の学び
初めての両手演奏はウルトラゆっくり
右手のメロディを歌ってシミュレーション
左手はなるべくノールック
---------------------------------------------

"左手はなるべくノールック"の件、これ、たぶんだけど、まおちゃんさんの動画の17番に通底しそう。

17. どちらの手に乗せるか決める

夏の発表会で弾いた『パッサカリア』も、今、練習している『即興曲 Op. 90-2』の前半部も、右手の方が動きを覚えてノールックに近い。

これがたぶん、どちらかの手に乗せるということなんじゃなかろうかと。。

いろんなヒントたちが、自分の経験とも合わせて繋がっていくのも、これまた楽しいピアノの世界です。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第6回

2024-11-13 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第6回。

今回のテーマは、

連弾でプロ気分 ~片手で1曲弾いてみよう~

今、練習している『即興曲 Op. 90-2』を弾く前までは、両手でゆっくり譜読みして、両手のままテンポを上げていくという仕上げ方をしていて、片手ずつ丁寧に弾き込んでいくのは、今の曲がほぼ初めて。
というのは、片手ずつは難なく弾けても、結局、両手を合わせるときに、タイミングやら何やらが難しいし、和音も両手の方が意識できるから。

けど、今の『即興曲 Op. 90-2』のように、どう見ても技術的に難しそうな曲は、片手練習が効果的かもと思い直したりしています。

以下、ポイントまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
和音を分解し脳にインプット
いつも心に指揮者を
連弾で両手演奏のイメージを
---------------------------------------------

今回の放送で参考になったのが、『革命』の[33]小節以降。
"
近い音は指をたたんで弾く"というあたり。
これ、『即興曲 Op. 90-2』の前半部の右手に活かせそう。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第5回

2024-11-05 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第5回。
# なぜか今日は、HDレコーダーが復活し、普通に視聴できるようになっていました。(^^;

今回のテーマは、

『音を豪華~ペダルを踏んでみよう~』

ペダル、独学していた頃に、どのタイミングで踏んで離せば音が濁らないで繋がるか、自分で研究していたことを思い出します。
当時、拍とペダルを踏むタイミングは同時ではないことが分かって、一人で納得していたっけ。。

テキストに、「ペダルの具合は自分の耳が頼り」と書いてあって、ほんとにそのとおりだなぁと。。

以下、ポイントまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
ペダルはしっかり踏み込む
次の音を弾いたらすぐにペダルを踏み直す
分散和音で音を豪華に!
黒鍵は鍵盤の奥の方で弾く
---------------------------------------------

今、練習しているシューベルトの即興曲90-2、ペダルはどんなふうに付けていくのか、自分自身の今後のレッスンも楽しみです。

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第4回

2024-10-30 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第4回。

録画してあった番組を見ようとしたら、まさかの機器トラブル。(>_<)
HDレコーダーから音が出ない。。
録画は正常にできていることを祈るような気持ちで、いったん、BDにコピーして、もう1台のプレイヤーで再生してみたら、音が出ました。
ひとまずは良かった。。

さて、今日のテーマは、『強い音と弱い音 長い音と短い音』

強弱は、私の苦手分野。(^^;
しかも、今、練習している曲、そろそろ強弱を意識するように言われているので、興味深かったのだけど、、

強弱の内容は若干、物足りなく、それよりも、離れた音から和音を弾くためのエアで弾く練習が参考になりました。

以下、ポイントのまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
最初はエアで弾いてみる
強弱を意識して曲の表情を豊かに
音を残して「心残り」を表現
---------------------------------------------

エアで弾く練習、今、取り組んでいる、シューベルトの即興曲90-2の中間部で試してみます。


NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第3回

2024-10-22 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第3回。

今回、印象的だったのは、弾けたときの男性生徒さんの本当に嬉しそうな顔。(^-^)
それと、人間の手は親指と中指が最も遠い距離まで届くということ。えーーー、知らなかったわ。

オクターブの連打は指を替える(4-5)、その理由まで説明してくれて、参考になるわ。。

以下、ポイントのまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
和音は鍵盤をつかむように弾く
指を独立して動かす練習をする
離れた鍵盤には指ストレッチ
---------------------------------------------

最後に男性生徒さんが、3回目でここまでできるようになったことが感激で、感謝しているとのコメントがあったけど、めっちゃ分かる。

大人ピアノ、楽しいですよね。

1と3の指のストレッチ、私もやってみよう。(^-^)

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」