ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

(追記)2023年8月29日(火) 11:30~12:15(振替) #11

2023-08-31 23:00:00 | レッスンの記録

連弾で大切なことを置き去りにしていたと気が付き、ノートに書いたので、ブログにも。

◆追加の反省事項
前回(8/20)のレッスンの録音を聞いて、生き生き感が無いのはテンポが遅いからかと思ったこともあって、速めに弾いたのだけど、違ったみたい・・・。
強弱とルバートか・・・。

それと、連弾で大切なこと。
プリモが勝手に速くしちゃダメなのよ。。。
むしろ、全体を支えているセコンドに乗る。

先生が言うように、デュエット感。一緒に溶け合う。

せっかく最近、セコンドの音を聴きながら弾けるようになってきたので、前回(8/20)のように、先生と呼吸や動きを合わせたり、もっと一体感を出せるようにしよう。

帰り道、先生と歩きながら話したように、この連弾の編曲、プリモとセコンドのどちらにもメロディがあって、それぞれの見せ場もある。

二人で一つの曲を仕上げる。連弾の醍醐味よね

 

💧goo blogが数時間に及ぶトラブルでこんな時間💧
ブログを始めて1か月。
何とか毎日投稿をキープしてきて、8月最終日にまさかの欠落かとも思ったけど、一応、書けて良かった。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

周平アルバムから。(=^x^=)

ダンボール、大好き 可愛い


【緊張力】「いい緊張は能力を2倍にする」

2023-08-30 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

一昨日の記事に書いたとおり、私は極度の緊張しぃで、人前でピアノを弾くときは、常に緊張との戦い。

で、今般、発表会に出ることになって読んだこの本、めっちゃ良い。

樺沢先生がYouTubeで、ご自身の著書の中で一番、売れなかったとおっしゃっていたけど、出版社さんに言いたい。中身は良いのに、タイトルや装丁がイマイチなのよ。
フォントも専門書っぽくてアカデミックな雰囲気。書店で見ても手が伸びないんじゃないのかなぁ。
出版社にとっても、私のような緊張しぃさん達にとっても、ほんと、もったいない。。
(余計なお世話だけど、最近の樺沢先生の著書のように端的なタイトルで、例えば「緊張力」と大きく書いて、サブタイトルで~いい緊張は能力を2倍にする~とでもしたら目を引くと思うのに。。「緊張力」というワードは私が勝手に考えました。(^^;)

難しそうだなぁと思って、私なんか、買ってかなりの間、”積ん読"状態だったし、、(^^;
けど、発表会に出ることが決まったタイミングで読んでみたらば、めっちゃ分かりやすくて、具体策がてんこ盛り。
本を読むとき、後から見返しやすいように小さなカラー付箋紙を貼っているのだけど、もう付箋紙だらけ。

---------------------------------------------
はじめに から抜粋
本書の最終ゴールは「緊張しない」という消極的なものではありません。緊張を味方にして「最高のパフォーマンスを発揮する」ことが、本書の最終目的となります。

第1章 から抜粋
「ストレスや緊張はない方がいい」と多くの人は考えます。しかし、「ストレスや緊張はある程度、あった方がいい」というのが、生理心理学の基本法則です。
(中略)
「敵」なのは「過緊張」の状態であり、「適正緊張」の状態は、私たちの最大の味方になってくれるのです。
---------------------------------------------

第2章からは、「適正緊張」にコントロールするための具体的な方策が盛り盛りに書かれているので、自分に合ったやり方を取り入れることができれば。。

売れなくて絶版なのか、Amazonでは高値になっているけど、緊張しぃの皆さんに、図書館、メルカリ、Kindle等、リーズナブルな方法で一読をお勧めします。

私は2周くらいしたけど、最近また手元に置いて、付箋紙部分を中心にパラパラ見ています。


2023年8月29日(火) 11:30~12:15(振替) #11

2023-08-29 21:00:00 | レッスンの記録

昨日、先生から振替レッスンの打診。
時間や教室を調整/相談して、自宅から一番近い教室でレッスンを受ける運びに。

バッハ先生の「今日、練習した?」Tシャツを着て伺うと、前の時間にレッスンしていた小学生親子も笑顔になってくれて良かったな。(^-^)

---------------------------------------------

◆本日の"お品書き"(文字マーカー:付箋紙イメージ)

 発表会まで あと12日

 先週の録音 もっと生き生き感

 曲のイメージづくり

 あと2週間 練習の仕方

 緊張対策

 4手 音のバランス [E]左手

---------------------------------------------
「瑠璃色の地球」

緊張対策の前に、通してみましょうか」ということで、、
◆通し後の指導事項
・弾けるようになっているので、もっと強弱を付けましょう。
・走りがちなので、走らないように。特に2コーラス目
 走っているときは、息が浅くなっている。
 緊張すると速くなる人、多い。
 緊張対策
 本番では、いつもより1テンポ遅めに弾くことを心掛ける。
 かみしめながら、一つ一つ弾くことを心掛ける。
 ⇒落ち着いて弾ける。

全体的にもっと柔らかくなると良い。

p.1 イントロ
・音が伸びているところ、肘を柔らかく。
・先生(セコンド)が弾いているときも心で歌う。

p.3
・1段目:②肘を使う。心に余裕ができる。
・2段目:①柔らかくクレシェンド。手首は置いたまま下から回す。・・・【要練習】
     深い音を出す。
      ②③セコンドとハモるところなので音を合わせる。
・3段目:①もっと出す。クレシェンド
      ②肘、柔らかく

p.4
・[D]:プリモの見せ場。香るように。

p.5
・[E]:左手、歌う。特に小節の最後の音、次に繋げる。・・・【動画あり】
 4手 音のバランス ある程度、出しても大丈夫。
 4拍目がキモ。4拍目でセコンドがいろいろやっている。
  ⇒プリモを味わいながら、セコンドの音に乗る。
   一緒に溶け合う。デュエット。

p.6
・3段目:①ff(フォルテシモ)、ここがこの曲のクライマックス。
・音楽を上手に聞かせるポイント:山場をきちんと見せる。
                その山場を焦らない。

p.7
・先生のイメージは、嵐が去った後の静けさ。

全体
・本当に良い曲。感動する曲。
 この感動を、お客さんにも感じていただけたら・・・。
 そのためには、曲に没頭する。
 良い曲、良いメロディと思いながら弾く。
・本番になったら、"ここをああして、こうして”を取っ払って、大きく考える。
・山を作る。メロディを味わう。
 ⇒通したら、めちゃ良かった。
  没頭すると、ここまで変わる。

・プリモとセコンド、歌いながら合わせる。
・セコンドパートの音が聴こえるようになってきていると思うので、もっと味わって弾けるようになると良い。
・味わって、良い音楽をしましょう。
 ⇒最後に弾いたら、また良くなった。
  このマインドを忘れないようにすることですね。
  大丈夫。素敵です。

---------------------------------------------
◆所感
レッスンの最初と最後で、演奏が全然、変わった。振替レッスンがあって良かった。。
前回、レッスンを全編、音声録音して良いと言われ、今日、以前、使っていた iPod touch (←懐かし過ぎ)を持って行ったら、使えた。その場でメモしなくても良くなって、レッスンに集中できた気がする。
課題に思っていた黄色い付箋紙が、レッスンを受けていくうちに道筋が見えて、改めて、先生、凄いと思ったわ。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

周平アルバムから。(=^x^=)

子猫ちゃんの頃から使っているトンネルおもちゃ。カッコいい。


【参考動画】極度・異常なあがり症 誰も教えてくれない驚きの原因と根本治療

2023-08-28 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

私は極度の緊張しぃ。

10年以上前の発表会で、鍵盤に指を置こうとしたら、手の震えが止まらなくて。。
小さな震えは経験あるけど、そのときは尋常じゃないくらいに大きく震えて、何度かやり直しても震えが止まらない。。
けど途中で退場する訳にもいかず、震えながら何とか最後まで辿り着き、ほうほうのていでステージを降りたことがあって。。


以前見たこの動画を再度見て、改めて納得してしまいました。。
---------------------------------------------
【神回】極度・異常なあがり症 誰も教えてくれない驚きの原因と根本治療 赤星佳奈

---------------------------------------------

赤星佳奈さんのお母さんと違い、私の母親は、いわゆる”毒親”で、褒められた記憶は皆無。
ダメ出しばかりされ、人前で何かをすることは憂鬱でしかなかった。。

過ぎたことなので原因はさておき、対策として、特に「そうだよなぁ」と思ったこと。書いて読んで、自分に言い聞かせる。。
---------------------------------------------
自分は自分の味方でいる
自分を守れるのは自分だけ

人にされて嫌なことを自分にしない
人に言われて嫌なことを自分に言わない

あなたはあなたのままで良い
ありのままで素晴らしい

今、できることで大丈夫
できたことに目を向ける

本番で何があっても大丈夫
楽しんで演奏できたら100点満点 それが一番💮
---------------------------------------------

発表会まで2週間を切った。

何年も前から親とは距離を置き、自分の中のインナーチャイルドを癒すようにしたら、前よりは緊張しぃも改善している気はするけど、今回、またどうなるか分からない。

本番対策/緊張対策/あれやこれやの強化週間にしようかな。(^-^)


おすすめ消しゴム

2023-08-27 19:00:00 | グッズあれこれ

今日、先生のご都合でレッスンが急きょ無くなり、書くこと迷って、こんなネタ。(^^;

地味だけど、買って良かったもの。

楽譜への指示や指番号等の書き直しをするときに、めちゃ便利です。

レッスンのときに譜面台に置いておくと、先生もご自身の消しゴムではなく、私のこの消しゴムでゴシゴシ消したりするので、心の中で『使いやすいですよね』と思ったりしています。(^-^)

 


【うちの猫】出会い

2023-08-26 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

賛否両論というより、"否"の方が多いのかも知れないけど、周平との出会いはペットショップのWeb。

もう、私の一目惚れ。
8年前、この1枚の写真にハートを撃ち抜かれました。

いつか書くかも知れませんが、悲しい出来事があって傷心していた中での出会いでした。
なので、周平を迎えることも悩んだのだけど、今となっては本当に来てもらって良かった。。。

一目惚れや直感は信じるべし、というマイルールが大正解だった一つ。


「今日、練習した?」Tシャツ

2023-08-25 19:00:00 | グッズあれこれ

ショパン先生の"練習せなあかん"Tシャツに続き、バッハ先生のTシャツも買ってしまいました。(^^;

現在、sold out なので、リンクを張るのが気が引けるのだけど、購入先は赤星里奈さんの公式ショップ。
Rina Akaboshi Shop ♪

関西弁をしゃべるバッハ先生ってウケる。(^-^)

日曜日のレッスンでの先生(関西出身)の反応が楽しみ
あ、その前に、午前中、近所の会合があるんだった。ま、いっか。。(^^;


「ハノン」

2023-08-24 19:00:00 | 楽譜/テキスト

練習が面倒だなと思うとき、とりあえず簡単なものからでも始めると、何となく調子づいてくる。。
これ、私に限ったことではなく、ドイツの精神科医クレペリンが提唱した「作業興奮」と呼ばれるもので、脳科学的にも証明されているらしく。。

ということで、練習のとっかかりにハノン。
私は2冊、使っています。

(1) 『BASIC HANON』 ハンナ社
1番から20番までが通常の半分になっていて、見開きで4曲あるので、サクサク進めるのが気に入っていて。
出版社に言いたいのは、タイトルに片仮名で”ハノン”と入っていないので、”ハノン”で検索してもヒットしにくいということ。
お店で見かけてネットで買おうと思ったら、なかなか見つけられなくて。
良い楽譜なのに、見つけにくいって、もったいない。。


(2) 『ハノン・ピアノ教本』 音楽之友社
子どもの頃、ピアノを習っている友達が使っていたツェルニーの楽譜が全音で、見せてもらうと楽譜がビッシリ。(^^;
大人になってから各社の楽譜を見比べても、どうも全音って、ぱっと見、紙面が黒い(←音符が密集)というか、ゴッチャリ感があるというか。。
解説文のフォントも古くて、とっつきにくいというか。。
その友達がピアノを嫌がっていたこともあって、青い表紙にあんまり良い印象がなく、同じ曲集だったら他社のものを選んでしまう私。(^^;
この音楽之友社のものは、開きやすくて、紙質や音符も見やすいので、スケールとアルペジオの練習に使っています。

※すべて個人の感想です。(^^;


【参考動画】上手くなるレッスンの受け方〜心得7ヶ条!

2023-08-23 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

以前、よく見ていて、最近また見るようになったチャンネル。

この森本麻衣さん、大好き
美人でピアノが素晴らしくて、説明も分かりやすく、トークも楽しい

もちろん、動画を見るのが一番なのだけど、自分の備忘として、7ヶ条をメモしておきます。

---------------------------------------------
上手くなるレッスンの受け方〜心得7ヶ条!森本麻衣

1. 復習が大事。その日のうちに。

2. 受け身はダメ。なぜ弾けないのか、自分で試行錯誤してみる。

3. レッスンを受けるときは、1回目は大袈裟に弾く。表現が小さい人が多い。

4. レッスンを成立させるレベルにして曲を持って行く。

5. 先生と生徒は人間同士。礼儀正しく接する。

6. 質問を考える。考えて持って行く。

7. 自分の好みの演奏をする先生につく。
---------------------------------------------

今、本当にピアノ熱に火🔥が付いていて、YouTubeも気になった動画の内容をレッスンノートにまとめているくらい。

動画は分かりやすくて良いのだけど、どこで見たか忘れてしまいがちで。。
ブログだったらインデックスを作りやすい、というのも始めたきっかけにあって。

これからも、刺さった動画を載せていきます。


この頃の練習 Aug. 2023

2023-08-22 19:00:00 | 練習の記録

先日、探し物をしていたら、10年以上前のレッスンノートが出てきて、読み返すと面白かったので練習のことも書いておこうかと。

最近の練習メニューはこんな感じ。
☆ハノン No.1~No.20 ♩=72
 目的:指ならし
☆ドホナーニ No.1, No.2 ゆっくり
 目的:指の独立
☆ベレンス「左手のトレーニング」 No.3, No.4 ♩=60
 目的:「瑠璃色の地球」のソロパート左手強化
☆チェルニー「100のやさしいレクリエーション」
 目的:気分転換、初見練習、純粋に弾いていて楽しい

★発表会に向けて「瑠璃色の地球」
 ①一度、全体を通す ♩=84
 ②つかえたところ、弾きにくいところを集中練習
  体の使い方、指づかい確認、リズム練習等
 ③先生の動画と合わせる
 ②に戻る

---------------------------------------------

◆所感
それにしても、体の使い方が難しい。。手首、肘、上体。。
4月まで習っていた先生に全く教わらなかったし、今の先生に「初めての動きなので難しいと思います」とも言われているのだけど、できるようになりたい。。
新しい教室に通うようになって4ヶ月弱。
レッスン10回で、演奏もモチベーションも著しく向上していると実感できる。正直、「10年以上、何をして来たんだろう」と思うときもあるけど、仕方ない。10年以上、続けてきたからこそ、今がある。
今、できることをやるだけね

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

周平アルバムから。(=^x^=)

反則レベルの可愛さ(←親バカ。(^^;)