ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

《復習》【決定版】プロはこう練習する!ピアノ曲の仕上げ方

2024-11-21 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

昨日の投稿で、まおちゃんさんの動画について触れたけど、今、絶賛譜読み中で今後に向けて参考にしたいので、他の項目も復習させていただきたく。。

---------------------------------------------
【決定版】プロはこう練習する!ピアノ曲の仕上げ方#ピアノ

28項目は以下。

1. 運指決め
2. とりあえず楽譜を見て通せるようにする
3. 全ての調性記入
4. 声部ごとにソルフェージュ
※この時点である程度暗譜で弾けているようにする
5. アルペジオを和音で覚える
6. アナリーゼする(コード、調、構成など)
7. 暗手のフレーズを決める
8. 大きなフレーズに区切ってスタート練習(ランダムなページから)(脳内で音を鳴らしてから)
9. 小さなフレーズに区切ってスタート練習(ランダムなページから)(脳内で音を鳴らしてから)
10. アナリーゼしてからスタート練習
※8~9は最悪楽譜のみでもできる
11. 似ている箇所の区別をつける
12. 片手ずつ通せるようにする
13. 暗譜が弱い箇所は別の手やシャーペンなどでソルフェージュする
14. 指番号を暗記する
15. 目の移動を決めておく
16. 脳内で通せるようにする(演奏を聴きながらでもできるように)
17. どちらの手に乗せるか決める
18. メトロノームで極端にゆっくり(次の一拍を想像できるように)
19. メトロノームでモデラート
20. メトロノームで速く
21. パターン練習
22. 鍵盤の上に手を置く練習
23. 無駄を0に近づける練習、脱力ポイントを決める
24. その曲特有の練習
25. 解釈、表現を乗せる
26. 演奏を録音し、聴いて改善する
27. 遊ぶ
28. 本番を重ねる
---------------------------------------------

って、まだ項目の2番目やーん。(^^;

先は長いけど、"千里の道も一歩から"(←好きな諺の一つ)

コツコツやっていきます。。


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第7回

2024-11-20 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

『3か月でマスターするピアノ』の第7回。

今回のテーマは、

『コツはウルトラゆっくり ~両手で弾いてみよう~

心の中で、共感しまくり。

そうなのよ、いくら片手で弾けても、両手になると合わせられないのよ。
なので、今まで私は、最初から両手でウルトラゆっくりで譜読みしてきたのだけど、あながち間違ってもなさそう。。

メロディを歌う、というのも、漫画『のだめカンタービレ』を読んで実践してたわ。。

以下、ポイントまとめ。
---------------------------------------------
今回の学び
初めての両手演奏はウルトラゆっくり
右手のメロディを歌ってシミュレーション
左手はなるべくノールック
---------------------------------------------

"左手はなるべくノールック"の件、これ、たぶんだけど、まおちゃんさんの動画の17番に通底しそう。

17. どちらの手に乗せるか決める

夏の発表会で弾いた『パッサカリア』も、今、練習している『即興曲 Op. 90-2』の前半部も、右手の方が動きを覚えてノールックに近い。

これがたぶん、どちらかの手に乗せるということなんじゃなかろうかと。。

いろんなヒントたちが、自分の経験とも合わせて繋がっていくのも、これまた楽しいピアノの世界です。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


《YouTube》【絶対だめ】下手になるバイオリン練習法

2024-11-18 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

今日は午後からのレッスンで、ノートがまとめられなくて。。(^^;

以前、よく見ていたバイオリンチャンネルのYouTuberさんが、最近、また動画を出すようになって、何年か前の練習に関する動画を思い出したので、こちらを。
バイオリンの練習法ですが、ピアノでも参考になります。(^-^)

---------------------------------------------
【絶対だめ】下手になるバイオリン練習法
第3位:「間違えたその音だけを直す」
間違えた前の音から、つなげるべし

第2位:「レッスン前の鬼練」
レッスン直後に練習するべし

第1位「通し練」
苦手なところは連続10回成功するまでやるべし
---------------------------------------------

昔、ピアノに行き詰まってフルートを習い始めたとき、"レッスン前の鬼練"していたことを思い出しました。(^^;
フルートは、それでも何とかなったのよね。
けど、ピアノは絶対、無理。
今日のレッスン、先生の前で間違えまくったけど、それでもたくさん練習したことを見て取っていただいて、嬉しかったな。

プチ弾き合い会まで、また頑張るべし

そして、この動画のかな先生、お名前がスゴイのです。
中(なか)さんという名字の男性とご結婚されて、

漢字で書くと、、中 奏 で、左右対称、
ひらがなで書くと、、なか かな で、回文状態

頭の回転が速く、言語化能力も高く、しかも、美人でバイオリンが弾けて、ほんと、大好き


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第6回

2024-11-13 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

『3か月でマスターするピアノ』の第6回。

今回のテーマは、

連弾でプロ気分 ~片手で1曲弾いてみよう~

今、練習している『即興曲 Op. 90-2』を弾く前までは、両手でゆっくり譜読みして、両手のままテンポを上げていくという仕上げ方をしていて、片手ずつ丁寧に弾き込んでいくのは、今の曲がほぼ初めて。
というのは、片手ずつは難なく弾けても、結局、両手を合わせるときに、タイミングやら何やらが難しいし、和音も両手の方が意識できるから。

けど、今の『即興曲 Op. 90-2』のように、どう見ても技術的に難しそうな曲は、片手練習が効果的かもと思い直したりしています。

以下、ポイントまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
和音を分解し脳にインプット
いつも心に指揮者を
連弾で両手演奏のイメージを
---------------------------------------------

今回の放送で参考になったのが、『革命』の[33]小節以降。
"
近い音は指をたたんで弾く"というあたり。
これ、『即興曲 Op. 90-2』の前半部の右手に活かせそう。(^-^)

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


《YouTube》音色がキレイで豊かな人の共通点|音色を変える方法|

2024-11-11 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

今日はレッスンだったのだけど、いつも以上に盛りだくさんで、まとめ切れないので(^^;、レッスン記録は明日以降にして、動画の紹介を。

---------------------------------------------
音色がキレイで豊かな人の共通点|音色を変える方法|

ポイントは以下の3つ。

1. 姿勢とフォーム
姿勢を良くすると・・
体幹がしっかりする
大きい筋肉で身体を支える
腕が動かしやすくなる
手首から先のコントロールもしやすくなる

2. 他の楽器や演奏形態、生の演奏を聴いているか
いろんな音を知ると・・
自分の中に音色のストックが溜まる
スマホから聞こえてくる音や自分の音しか聞いてないと
音の資源がないので良くすることができない

いろんな音を知ると
自分の音がキレイかどうか仕分けができるようになる

3. 自分が出した音を聴く
音の聴き方
音は空気振動
鳴らしてから空気に揺れるものがあって、それが耳に伝わって音と認識
空気中の振動を聴く

音色の豊かな人は音を聴いている量が違う
※個人差はあります
---------------------------------------------

いつも参考にさせていただいている動画主さんなのだけど、(ルッキズム含め)ネガティブコメントもあるらしく、悩んでいる動画を期間限定で出されていました。

大きなお世話なのは重々承知だけど、メイクの上手なお友達にお化粧を教えてもらった方が良いと思う。。
そして、できれば歯列矯正をお勧めしたいわ。。

私は自分で働いてお給料をもらうようになってから歯列矯正をしたのだけど(高額なので親が放置)、本当にやって良かったと思うから。。

YouTube で顔を出して配信するって、それだけでも凄いこと。
今後も、ぜひ、頑張っていただきたいです


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第5回

2024-11-05 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

『3か月でマスターするピアノ』の第5回。
# なぜか今日は、HDレコーダーが復活し、普通に視聴できるようになっていました。(^^;

今回のテーマは、

『音を豪華~ペダルを踏んでみよう~』

ペダル、独学していた頃に、どのタイミングで踏んで離せば音が濁らないで繋がるか、自分で研究していたことを思い出します。
当時、拍とペダルを踏むタイミングは同時ではないことが分かって、一人で納得していたっけ。。

テキストに、「ペダルの具合は自分の耳が頼り」と書いてあって、ほんとにそのとおりだなぁと。。

以下、ポイントまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
ペダルはしっかり踏み込む
次の音を弾いたらすぐにペダルを踏み直す
分散和音で音を豪華に!
黒鍵は鍵盤の奥の方で弾く
---------------------------------------------

今、練習しているシューベルトの即興曲90-2、ペダルはどんなふうに付けていくのか、自分自身の今後のレッスンも楽しみです。

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


《YouTube》【大人ピアノ再開】いつでもどこでもできる、忙しい大人にお勧めの「弾かない練習」でレベルアップ!

2024-11-03 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

いくつか参考にさせていただいている島川さんが、興味深い動画をあげてくれていました。

---------------------------------------------
【大人ピアノ再開】いつでもどこでもできる、忙しい大人にお勧めの「弾かない練習」でレベルアップ!

箇条書きにすると、以下。
(1) ストレッチ
(2) 指を置いたまま、1本ずつ指を動かす。(できるようになったら、指2本ずつとかも)
(3) 楽譜を読む・・音符以外の他の情報も
(4) 録音した自分の演奏を聴く・・欠点ではなく、自分の伸びしろポイントを考えながら
---------------------------------------------

(2) は、ドホナーニ先生の練習曲をピアノを使わないでやる、というイメージかしらん。

そして、(1) について、私も真似して、左右の手の広がり具合の比較をやってみたら、左手の方が断然、開いていました。
今まで確かに、左手は、和音よりもアルペジオで伴奏する曲が好きで弾いてきたことに思い至り、、
"ピアノを弾く人"という感じがして、こんなことでも、嬉しかったりします。(^-^)


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第4回

2024-10-30 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

『3か月でマスターするピアノ』の第4回。

録画してあった番組を見ようとしたら、まさかの機器トラブル。(>_<)
HDレコーダーから音が出ない。。
録画は正常にできていることを祈るような気持ちで、いったん、BDにコピーして、もう1台のプレイヤーで再生してみたら、音が出ました。
ひとまずは良かった。。

さて、今日のテーマは、『強い音と弱い音 長い音と短い音』

強弱は、私の苦手分野。(^^;
しかも、今、練習している曲、そろそろ強弱を意識するように言われているので、興味深かったのだけど、、

強弱の内容は若干、物足りなく、それよりも、離れた音から和音を弾くためのエアで弾く練習が参考になりました。

以下、ポイントのまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
最初はエアで弾いてみる
強弱を意識して曲の表情を豊かに
音を残して「心残り」を表現
---------------------------------------------

エアで弾く練習、今、取り組んでいる、シューベルトの即興曲90-2の中間部で試してみます。


NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


《YouTube》【大人ピアノ再開】「行き詰まり」を乗り越えるヒント

2024-10-24 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

YouTubeでチャンネル登録している、島川ゆりかさんが「行き詰まり」についての動画をアップしていたので、見てみました。

もちろん、今の状況が行き詰っているのではなく、以前、習っていた先生に感じていた"行き詰まり"の原因は何だったのかと思って。。

---------------------------------------------
【大人ピアノ再開】独学でも挫折しないで続けられる!「行き詰まり」を乗り越えるヒント ---------------------------------------------

島川さんいわく、以下の3つ。
(1) 技術的な壁
(2) モチベーションの維持 ←たぶんコレ
(3) 練習のマンネリ化

で、(2) についての対策は、
 成長を実感する、達成感を得る
 ⇒その機会を自分から作りに行く
 例えば、
 演奏を録音、録画・・過去の自分との比較
 誰かに聞いてもらう

確かに、以前は、上達の実感が感じられなくて、ダレてたわ。。

今のお教室は、レッスンに行くたびに、ちょいムズな宿題を出されて、それをきちんと練習していくと、褒めた上で、また少し難しい宿題が課されるので、行き詰まりを感じているヒマが無く、、(^^;
発表の機会も、年に数回あるので、本当にありがたい環境です


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第3回

2024-10-22 19:00:00 | 演奏/練習のヒント💡

『3か月でマスターするピアノ』の第3回。

今回、印象的だったのは、弾けたときの男性生徒さんの本当に嬉しそうな顔。(^-^)
それと、人間の手は親指と中指が最も遠い距離まで届くということ。えーーー、知らなかったわ。

オクターブの連打は指を替える(4-5)、その理由まで説明してくれて、参考になるわ。。

以下、ポイントのまとめ
---------------------------------------------
今回の学び
和音は鍵盤をつかむように弾く
指を独立して動かす練習をする
離れた鍵盤には指ストレッチ
---------------------------------------------

最後に男性生徒さんが、3回目でここまでできるようになったことが感激で、感謝しているとのコメントがあったけど、めっちゃ分かる。

大人ピアノ、楽しいですよね。

1と3の指のストレッチ、私もやってみよう。(^-^)

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」