ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

弾き合い会の反省

2024-04-18 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

ズタボロのショックからようやく立ち直り、弾き合い会の反省を少し書いておこうかと。。

【連弾】ヴァイオリンソナタ第5番「春」第一楽章
・序盤のメロディパートからヨレヨレ。。
・中盤、舞い上がって置いて行かれ、プリモパートの音が欠落。。
・最後のユニゾンも、無理やり合わせた感。。

「スマイル」
・序盤はそこそだったけど、途中、何が何だか分からなくなり、、
・ペダルの踏みかえがめちゃくちゃで、音が途切れ、、
・終盤に至っては、『早く終わって』と思ったり、、
・最後の最後も、全然ちがう音を弾いて終わってしまいました。。💧

思うに、何も考えなくても指が動くくらいにまで、練習が必要なんだわ。。
それと、緊張対策。。

反省はこのくらいにして、次、頑張ろう。。(^^;

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

少し前の写真だけど、私が出かけるところを見つめる周平です。
お留守番、ありがとうね。。


春の弾き合い会🌸

2024-04-14 21:30:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

今日は、春の弾き合い会🌸
そして、ワタクシ、お誕生日でもありまして、人生最高の30人くらいの人に拍手でお祝いしていただきました。(^-^)

けど、肝心の演奏が、想像以上にズタボロで、、💧
悔しいこと、この上ない。。

自分では練習したつもりでも、それでもやっぱり、練習不足なんだわ。。
それと、緊張なのか、途中で何をどうしているのか分からなくなったり、早く終わることを考えたりもしていて。。

ため息まじりに席に戻り、再開したビンゴも、中盤くらいまでは、まるっきり穴が開かず、、

それが、終盤になるにつれ、穴が開くようになって、最後の最後に右端の列が揃って、BINGO

景品として、お教室のロゴ入りマグボトルをいただいて、嬉しくて嬉しくて

自宅に帰ると、旧友からお花と焼き菓子が届いていて、写真を撮りました。
右の白いボトルが、ビンゴの景品。(お教室のロゴマークは見えないように後ろに向けています。(^^;)

自分の演奏は心残りがあるけど、他の生徒さんの演奏を聴いたり話をしたりが楽しくて

楽しい弾き合い会で、プレゼントまでいただき、お花も届いて、とても良いお誕生日でした。(^-^)


夕方の自主練

2024-04-12 19:30:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

明日、昼も夜もどうしても外せない予定があるので、夕方、お教室のピアノを借りて、1時間、練習してきました。

今さらだけど、鍵盤だけでなく、ペダルが重くて、脚への力の入れ具合が全然違う。。

もう、ジタバタしても仕方ない残日数になってきたので、ケーキ🍰を食べて楽しむことを考えた方が良いかも。。(^^;


本「ピアノレッスン 100のコツ」【95】本番であがらないためにどうしたら良いの?(精神面)

2024-04-09 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

先日のレッスンで、本番でミスしたときのリカバリー方法について助言され、何度か記事にしたこちらの本をまた思い出したので。。

Q. 95 本番であがらないためにどうしたら良いの?(精神面)

一言回答の後の詳細文が刺さって、、

ピアノは、練習してきた曲が、その舞台で一瞬で終わるのです。その曲を舞台で二度と弾かない可能性もあります。ですから1音1音大切に弾こうとか、ひとつでも良いところが皆さんに伝われば良いとかを考えるようにしましょう。
(中略)
ミスは誰でもすることです。交通事故のよう
だと考え立ち直ることが大切になります。
ごまかしも立派なテクニックです。

ミスについて、ここまで言い切られたことは無かった気がする。。
ミスは、しないに越したことはないけど、大事なことなので、もう一度。

ごまかしも立派なテクニックです。

目からウロコよ。。


弾き合い会の演奏順

2024-04-03 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

教室主宰の先生から、春の弾き合い会の演奏順と曲目の一覧表が送られてきました。
それを見るだけで、緊張しちゃったり、、(^^;

私は、20人中、9番目。
去年の発表会同様、今回も、後半に行けば行くほど、クラシックのガチ勢がズラリで。
大トリは、リストの「ラ・カンパネラ」

先生からの連絡文にも、"カジュアルな会"と書かれていたので、私は私で楽しめたら良いなぁ。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

連弾を練習しているときに隣に来る周平。(=^x^=)

この後ろ頭の模様もカッコ良くて。(←親バカ。(^^;)


自主練2時間

2024-03-31 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

レッスンがお休みだったので、今日もお教室のピアノを借りて自主練してきました。
前回、1時間では物足りなかったので、2時間コース。

連弾の練習、ノートPCでYouTube動画をループ再生設定したら、100本ノック状態。(^^;
「スマイル」も、前よりは形になってきました。

弾いていると、やっぱり、グランドピアノこそがピアノという感じがする。
鍵盤を押すと、ハンマーが上がって、弦を打つ。
その弦の響きがビリビリと感じられて。。

シンプルに、楽しい2時間でした。(^-^)


《YouTube》”Smile” Nat King Cole

2024-03-28 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

以前も記事にしたけど、弾き合い会で弾く「スマイル」、改めて、ナット・キング・コールの歌をYouTubeで見てみました。

いくつか見た中で、こちらの動画が、画面上に原文と対訳が付いていて、日本語訳も個人的にしっくりきます。
先日のレッスンで指摘されたイントロ部分も、今までは何となく聞き流していたけど、出だしの雰囲気が参考になって。

---------------------------------------------
【ナットキングコール】”Smile”- Nat King Cole 【lyrics 和訳】【名曲】【ジャズ】【洋楽1950年代】 ---------------------------------------------

良い曲。。
練習しよう。。


本「ピアノレッスン 100のコツ」【94】本番で上手に弾くために

2024-03-27 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

春の弾き合い会まで、あと20日を切り、発表会に比べたらカジュアルな会だとは分かっていつつも、微妙に緊張してきていて。。(^^;

前回の発表会のふり返りやら本の復習やら、少しずつ見直しています。

今日は、以前も記事にしたこちらの本。

参考になるところは付箋紙を貼っていたつもりが、今、見返すと、他にもなるほどと思うところがあって。

Q. 94 本番で上手に弾くために注意することは何なの?

一言回答は、"計画性が大切です。" だけなのだけど、その下の詳細文が、、

いちどでうまく弾くには、まず弾けないところを徹底的にトレーニングし、技術的な不安を失くし、フレーズや曲の構成を考えて弾くことが大切になります。
トレーニングのひとつとして、朝起きてすぐに曲を通して弾いたり、時間をおいてから通したりするのは大変効果があります。

朝起きてすぐに通して弾くことは、森本麻衣さんも推奨していたので、そろそろ練習してみようかなと。。

この本、また読み返してみよう


"春の弾き合い会"プログラムへのコメント

2024-03-22 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

昨夜、ピアノ教室主宰の先生から連絡があって、弾き合い会のプログラムに参加者のコメントを載せたいと。

自己紹介、曲への想い、ピアノへの想い等、内容は自由、30~50文字程度で、とのこと。

少し作文してみたのだけど、30~50文字というのが意外と難しくて、なかなかコンパクトにまとめられない。。(^^;

今の案は、こんな感じ。これで48文字。
---------------------------------------------
「春らしい曲を」と思い選曲しました。誕生日に『スマイル』を弾いて、笑顔の1日になりますように。。
---------------------------------------------

〆切は来週月曜。
もう一つ追加したい単語があるのだけど、どうねじ込もうか思案中。。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

文字だけ投稿のときの周平写真。
くつろぎっぷりが、カッコよ。。(=^x^=)


テンポが難しい。。

2024-03-21 19:00:00 | 2024年🌸春の弾き合い会

連弾のテンポについて。

YouTubeにあった動画と先生の動画、テンポ感がかなり違う気がして、以前、使っていたメトロノームを使って速度を測ってみました。

 YouTube動画:♩=(序盤)122 → (終盤)125
 先生の動画 :♩=(序盤)112 → (終盤)128

YouTube動画は楽譜記載のテンポ(♩≒122)に準じてくれているような印象で、最後のユニゾン以外はほぼ一定。

一方、先生の動画は、テンポが揺れる揺れる。。(^^;
最初はものすごくゆっくりで、曲の途中もテンポが揺れまくり、終盤に行くに連れどんどん速くなって、最後は鬼の♩=128。

先生は原曲のヴァイオリンソナタのピアノ伴奏が体に染み込んでいるとのことで、ヴァイオリンと一緒に弾くときのテンポ感なのかも知れないけど、ピアノ学習者にとっては合わせるのがすこぶる難しくて。。

メトロノームを使い分けて練習すれば、テンポが変えやすくて良いかもね。

スマホアプリのメトロノームを使うようになってからはお蔵入りになっていたのだけど、出番が来て、何となく嬉しい。(^-^)