ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

2024年12月の練習まとめ/今年のふり返り

2024-12-31 19:00:00 | 練習の記録

ここ数年、年賀状も書かなくなり、今年は会社も辞めたので、何となく、年の瀬感がなく、、(^^;
いつものように、今日も午前中、お教室のピアノで練習してきました。

◆今日の状況
☆良かったこと
・演奏時間が、全体で8分半弱になった。
★反省点
・演奏が粗くて雑。
・弾けるところと弾けないところのテンポの落差が大きすぎる。
・相変わらず、[25]~[51]が難しい。
・Coda の最後がまとまらない。

さて、今月の練習状況は、、

そして、今年の練習状況は、、

かろうじて、先月を上回りました。
(と言っても、昨日時点ではほぼほぼ同じで、今月は31日まであったからなのだけど、、(^^;)

けど、一応、右肩上がりなので、引き続き、精進していきます。
ちなみに、三が日も、レッスン室を借りて、練習予定🎍

最後になりましたが、今年も一年、ありがとうございました。
特に、いつもリアクションボタンを押してくださる方には、感謝の気持ちでいっぱいです
本当に、毎日の励みになっています。(^-^)

ということで、最後の最後に周平の写真を。

足元用の温熱マットを買ったら、秒で取られました。(^^;

来年も、周平ともども、どうぞよろしくお願いいたします。(^-^)


《YouTube》大人だけのピアノ発表会 2024年初冬

2024-12-30 19:00:00 | ピアノ雑記

少し前からチャンネル登録している、大人ピアノの YouTube チャンネル。
今回の動画も、とても参考になって。

特に、50歳近くになってからピアノを始め、8年で『幻想即興曲』を弾く男性(6:32頃)に、目が釘付けになりました。
---------------------------------------------
大人だけのピアノ発表会 2024年初冬 福島区民センターホールにて 20~80代が参加
---------------------------------------------

他の皆さんも、ピアノを生き生きと楽しんでいらして素晴らしいです

上手く書けないけど、先日、最終回を終えたNHKの『3か月でマスターするピアノ』の石丸さんも寺田理恵子もそうだったように、大人のピアノ演奏って、何か、別のところで感動するのよね。

そうは思っても、いざ、自分のこととなると、できるだけ間違えたくない、という、あんまりよろしくない方向に意識が向いてしまう。。(^^;

自分のマインドセットを省みる意味でも、繰り返し見たい動画の一つになりました。

それはそうと、今の日本のシニア世代は幸せよ。
年齢を重ねた先に、好きなことに打ち込める時間や環境があるんだもの。
私もその幸せな世代に含まれると思うのだけど、今の現役世代、若い人たちが本当に心配。。

ピアノが弾ける自分の境遇に感謝しつつも、若い人たちのことも考えていきたいと、改めて思った次第です。


本「よくわかる ピアニスト呼吸法」

2024-12-29 19:00:00 | 本とか雑誌とか

「即興曲 Op. 90-2」、ところどころ、演奏が雑になることが気になって、あれこれ調べていたら、こんな本があることを知って。

けど、絶版で、お高いのよ。。

図書館にも無く、メルカリでも高騰。

これも、少し前に書いた、"幻の楽譜"「ピアノトリオ・フェスタ」のように、どこかしらか現れることを願って、ブログに書いておこうかと。

ピアノの呼吸だけで、本が1冊、書けるなんて、呼吸って、深いのね。。


【うちの猫】キャットタワーのトンネルに入って可愛い♡

2024-12-28 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

うちに来て、2ヶ月と20日目の写真。(2015年8月18日)
夜、19:47頃の様子です。

この日だったか、タワーの中ほどにあるボードの向きが、説明書のとおりだとどう考えても使いにくそうで、組み立て直したことがあって。
いったん、解体するとき、周平がそばで、「楽しいのに、どうして壊すの?」といった表情で見ていたことを思い出します。

そして、再度、完成したら、安心したように楽しんでくれて。
今回も、可愛いので、全部載せです。(=^・^=)

次回は、いよいよ、てっぺんに登ったときの写真たちです。(^-^)


メガネストッパー

2024-12-27 19:00:00 | グッズあれこれ

プチ弾き合い会に参加したとき、ちょっとしたトラブルというか、改善したいことがあって。
というのは、メガネ(老眼鏡(^^;)のずり落ち。

練習のときは気が付かなかったのだけど、人前で全体を通して弾いたら、メガネを直すことがたびたびで。
プチ弾き合い会では、一瞬、止まって直すことができても、発表会本番ではそうもいかないだろうし、、

今、試しているのが、楽天で買ったこちらのメガネストッパー。

まぁまぁ、良い感じではあります。

ダイソーのメガネストッパー(メガネのツルに追加して耳の後ろに引っ掛けるタイプ)が良いとネットで見たのだけど、近所のダイソーには無く、近々、大きな店舗に行ってみる予定。

演奏以外のストレスや気がかりなことは、極力、減らしていきたいです。


この頃の練習 令和6年 冬至

2024-12-26 19:00:00 | 練習の記録

先週土曜、冬至だったのだけど、メトロノームアプリがクリスマスのデザインで、昨日までそれが継続。
クリスマスが終わって、今日になって、冬至のデザインになっていました。(^-^)


"Citron and Pumpkin"と書かれているけど、Citron は、柚子かな。

冬至について、今回も『暮らしのほとり舎』さんから。

冬至日は、太陽が最も低い位置にあり、夏至とは反対に一年で最も昼が短く、夜が長くなる日ですが、この日より徐々に日足が伸びていきます。
そのため、中国では「一陽来復 (いちようらいふく)」といって、冬至の日を極限まで弱まった太陽が復活する日、一年の始まりと考えられてきました。
世界各地で「太陽の誕生日」として祝う風習は多く見られ、クリスマスも冬至祭に由来しています。
暦の上では冬の半ばで、冬至日を境に少しずつ日は長くなるとはいえ、「冬至冬なか冬はじめ」という言葉もあるように、寒さはむしろこれからが本番です。 
気候は、冬至を過ぎる頃からますます寒くなり、年末の慌ただしさもあり体調を崩しがちな頃です。
そのため、冬至日に栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に入り体を温め、本格化する冬を前に無病息災を願います。

これからが寒さの本番とは言え、日照時間が短い日本海側の冬を知っている私からすると、日が長くなっていくというだけでホッとするものがあって。。
夜が明けていくような、そんな気持ちにもなっています。

さて、この頃の練習状況を。

今日の練習内容は、こんな。
---------------------------------------------
「即興曲 Op. 90-2」
(1) 全体を通す:10分弱
(2) 苦手なところ、速く弾けないところ
 [25]~[51]:♩=120
 ①両手、ペダル無しでハッキリ弾く。
 ②両手、ペダルありで表情を付けて弾く。
 ①と②を1セットにして、気が済むまで。(^^;
 手が強ばるような感じがしてきたら、片手で指を転がす練習を間に挟む。
(3) 中間部とCoda:♩=120
 つかえるところを無くしたい。
---------------------------------------------

やっと、♩=120 が見えてきました。

この曲、3/4拍子で小節の数が283、プラス最初に1拍あるので、全部で850拍。
ということは、♩=120 で弾くと、7分とちょっと。
♩=130 で弾くと、6分半くらい。
そのくらいが目標かしら。。

お話、戻って、メトロノームアプリの件。
クリスマスデザインも可愛いかったので載せておきます。

そうそう、書き忘れてたけど、来年の二十四節気が登録されているだろうことを予想しアプリをアップデートしたら、機能も増えていました。

私にとっては、無くてはならない、神アプリです。(^-^)


NHK『3か月でマスターする ピアノ』第12回

2024-12-25 19:00:00 | NHK「3か月でマスターするピアノ」

『3か月でマスターするピアノ』の第12回。
寂しいですけど、今回が最終回です。

今回のテーマは、

ついに街角ピアノデビュー

いや、ちょっと、もう、涙が出るほど、感動的なラストでした。

石丸家は、ご両親、奥様のお母様、息子さん二人、お嬢さん、息子さんの奥様、が勢揃いで、演奏後、長男さんが「ブラボー!」と。
続く、寺田理恵子さんの演奏では、お嬢さんが、大きな拍手とともに満面の笑顔で「お母さん、よく頑張った」と声を掛けたところで涙腺崩壊。
そして、石丸さんのご高齢のお父様がお話しされたり、石丸さんがご家族との対面ハグで涙目になられているのを見て、私まで涙。

お二人が手紙を読む場面なんか、もう、結婚披露宴でも見ているような感じで。。

うまく言葉にならないので、前半部分を見ながら書いた、自分用メモを少し。
---------------------------------------------
街角ピアノルール
・長時間の演奏を避けて譲り合う

人前で演奏する心構え
6割の力が出せたら成功
・音楽はコミュニケーション 聴いてもらって初めて完結する
・演奏家としてメッセンジャーになる
---------------------------------------------

いや、もう、6割どころか、視聴者目線からは満点よ。
カメラに映るペダリングも完ぺきだったし。。

お二人とも、ご家族に応援されて、これまでの人生が表れているなぁと感じました。

言語化能力が乏しいのが歯がゆいけど、一言で言って、めっちゃ、良い番組でした。
1回目から、また見直してみよう。。

 

NHKサイト:「3か月でマスターするピアノ」

 


雑誌「月刊ピアノ」2024年6月号

2024-12-24 19:00:00 | 本とか雑誌とか

以前よりも財布の紐が固くなって、欲しい雑誌も、"お気に入り"リストに入れたきり、気になりつつも買えないでいたのだけど、、

その雑誌も図書館にあって。

読みたかったのは、冒頭の、事務員Gさん、ずっしーさん、ござさんの鼎談。

それと、来生たかおさんが作曲して中森明菜さんが歌った『セカンド・ラブ』の楽譜が欲しくて。

嬉しい。(^-^)

パラパラ見てみたら、他にも気になる記事が盛りだくさん。
森本麻衣さんも「森本麻衣のピアノ道」という連載を持たれています

最新号は借りられないけど、バックナンバーを借りられたら十分。
改めて、図書館って、ありがたい。(^-^)

 


プチ弾き合い会のふり返り

2024-12-23 19:00:00 | 2025年⛄冬の発表会

昨日の投稿と重複する部分もあるけど、今後の練習や発表会準備のために、プチ弾き合い会のふり返りをしておこうかと。。

☆良かった点
・演奏時間が、全体で10分を切れるようになった。
・ミスしても弾き直さずに、そのまま突き進めたところがあった。

★反省点
・初めての景色にのまれて、わけが分からなくなった。
・全体として、速く弾けるところ、遅くなるところの、落差が大きい。
・[25]~[43]:ソフトペダルを使っても、音が大きい。二分音符の後の飾りの音が大きい。
・繰り返しのAで、楽譜のどこを弾いているのか分からなくなって、迷子になった。
・中間部とCoda:強弱が不十分。ペダルをうまく入れられないところがあった。和音の弾き方が雑。
・呼吸ができていない。

◆対策
・テンポが遅くなるところ、苦手なところを弾き込む。
・強弱の意識
・和音をしっかり掴んで弾く。
・雑になりやすいところは、超ゆっくり練習も良いかも知れない。
・呼吸の意識
・イメージトレーニング

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

昨日とダブる内容もあって恐縮なので、周平のドアップサービスショットを。(=^・^=)

夜、リビングでストレッチをしていると、添い寝してくるのが可愛くて。。


プチ弾き合い会 2nd

2024-12-22 22:00:00 | 2025年⛄冬の発表会

今日は、18時からプチ弾き合い会、その2。
練習6分、本番10分だったのに、どっと疲れて。。

ピアノは、ベーゼンドルファーでした。

ピアノも景色も全然違って、練習で弾いたときに、わけが分からなくなってしまい、、(^^;
あまりに景色が違い過ぎて、めまいでも起きるんじゃないかというくらい、何度か「ここはどこ?」という感覚にも襲われて。。

本番では落ち着きを取り戻し、何とか10分以内に納まったのは良かったけど。。

やっぱり、初めて弾くのと、一度でも経験があるのとでは、全然、違う。

ふと思ったのは、イメージトレーニングの大切さ。
発表会会場のステージでの練習はできないとしても、イメトレで、脳に慣れさせていこうと思ったわ。

それと、疲れる原因が、呼吸をしていないからではないかと話す人がいて、納得、納得。

そして、帰り道の雑談で、ピアノを大人から始めた男性が「少しずつでも弾けるようになるのが嬉しい」と言っていて、心の底から激しく同意。
良い仲間に出会えて、ありがたい限り。。
(と、書いて、前回の投稿を見てみたら、同じフレーズで締めくくってた。。(^^;)